思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

ミュンヘンでは、、、。

2015-07-14 10:57:26 | ドイツ旅行

 6月13日、先ずはミュンヘン郊外のお城へ。

 

バロック様式で作られたニンフェンブルグ城は、

バイエルン選帝侯や国王の夏の離宮。

1664年に中央の建物が出来て、次々に拡張工事が行われたということで、

横に長ーいお城でした。

 

 

窓からは広ーい庭園が見えます。

 

 

 

 

 

フランス式の風景庭園。

ただ広いだけで、私にはちょっと物足りない。

 

路面電車はいいかも。

 

ノイエピナコテーク。

19世紀以降の比較的新しい作品を所蔵している美術館です。

 

窓から子供が覗いています。

 

 

 

これはクリムト。

 

ゴッホ、ゴーギャン、ミレー、マネなど

馴染みの画家の絵がたくさんありましたが、

ツアーではただそれを確認するだけのようで、

少々残念でした。

 もっとゆっくり見たかった。

 

 

午後は楽しいフリータイムです。

 

ますは目印の建物を添乗員さんから聞きます。

ここはマりエン広場です。

二つの塔はフラウエン教会。

 

マリエン広場の新ゴシック様式の新市庁舎。

迷ったらここに来ればなんとかなるでしょう。

 

丁度12時。

仕掛け時計が動き出しました。

大きな人形が、いろいろな曲に合わせて歴史劇を繰り広げます。

カメラを構えますが、

それが長く続くので、手が震えてきました。

 

お昼は市場で、

大勢の人がテーブルがあくのを待っていました。

 

おいしそうなものがいっぱい。

 

この日の昼食、

魚やエビ、チーズに野菜がタコスのようなもので作った食べられる入れものにいっぱい。。

食べきれないかもと思っていたら、

パンもついてきました。

 

この日は観光まつりとかで、

市庁舎の前は大勢の人でにぎわっていました。

 

 

広場では木材や金属を加工した手作り品の実演。

 

 本屋さんをのぞいてみたり。

 

あら、、、。

 

民族服を着た方もたくさん見かけました。

 

この日はとても暑くて、

噴水のあるカールス広場にも大勢の人が。

 

 

夕食はビヤホールで、

ビールとホワイトアスパラガスで。

おいしかった。

 

明日はミュンヘン中央駅から、ICEでハイデルベルクへ向かいます。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよお城を見にゆきます。 | トップ | 激しく雨が降っています。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね~ (yuki)
2015-07-14 22:29:41
ミュンヘンも素晴らしい風景がたくさんありますね~
お食事も美味しそうです(^^♪

どこかの素敵なマダムが拝見できて
嬉しかったですわ~♪
良い記念ができましたね

次のICEハイデルベルク楽しみです

今日もありがとうございました♪
yukiさん、こんにちは。 (cchon)
2015-07-15 10:18:56
毎日暑い日が続きますが,
お元気ですか。

たまにはいいかな?
と載せちゃいました。

いつもコメントありがとうございます。

コメントを投稿

ドイツ旅行」カテゴリの最新記事