
ロックミシンが動き出したら、
糸が切れた。
細かい仕事はだんだんしにくくなって、
苦心の末に糸を針に通して、
縫ってみたら、、、、、。
裏も表もめちゃくちゃ。
説明書を見ながら、
つまみを調整して、
何回も試してもなかなか元に戻らない。
それではと、ネットで探してみたら、
「針につながる糸調子器のつまみの奥まで、しっかり糸を通すこと。」
と書いてあったので、
試してみたら、
成功。
疲れた。
庭で草など抜いて気分転換していたら、
去年植えた勿忘草のこぼれ種から、
一株だけ花をつけているのを見つけた。
こちらの菫は、
頼みもしないのに、
あちらこちらと増えている。
細かい縫物を作るとは~感心してしまいます
エライですね
縫物は全くダメです~苦手(笑)
勿忘草可愛い花ですね
スミレも可愛い~
本格的。私のはミシンの中にロック機能が付いていますがカッターつきの方はもう忘れるほど使っていません。
重いミシンを出したり、針や糸を変えたり、が面倒になり溜まった布地は少しを残して捨てました。
もっと増えるかと期待していましたが、、、
それでも一株見つけて、ホッとしています。
鉢に植え替えようと思いましたが、
踏みつけないように、
そばに棒を立てて、
毎日楽しみに見ています。
ただ本格的というほどのものではなくて、
友人に一年ほどかけて、
スーツの縫い方を教わりました。
あとは得意の自己流です。
それで年中失敗します。
去年は母の着物を洋服にしようとして、
失敗し、まだそのままになっています。