乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

団信のこととか

2020年01月05日 | 今のこと

2020年1月5日

 

住宅ローンが組めるのか

団体信用生命保険(団信)に入れるのかが

ここ数年の問題でうじうじしていました。

 

昨年もうタイムリミットだ・・・

だめだと動き出してみました。

 

 

乳がん9年と数か月でまだ経過観察で診察に行けなければいけないとき

団信の申請に「完治」のところにはチェックはできずに

「定期的に経過観察」とコメント欄入れて申請してみました。

 

ネットのJ銀行は利率は低いとこですが 団信通りませんでした。

 ※理由は教えてくれないけど電話が掛かってきた

 

 

U銀行、O銀行は不動産屋さんから申請をだして 団信通りました。

 ※なにか言って来るかと思たけど結構早く返答がきた

とりあえず受け入れてくれるところがあったから安心しました♡

 

 

J6銀行は銀行の担当の人に不動産屋さんであって話しをしたけど

今まで実績では通ることがまれみたいでした。

主治医の診断書をだしてって言われて

診断書を申請している間にU銀行、O銀行はの団信が通ったのでJ6銀行はやめました。

 

 

量販ネットのI銀行はなんとなくだめそうだったのと

条件によって利率下がるのかと思ったら下がらなかったので途中でやめました。

 

 

別の不動産屋さんからN銀行は団信通りました。

でもお給料を全額入れないとマックスの利率にならないと・・・

それはできない・・・

 

 

いつもメインで使っているM銀行は店舗で聞こうと思っていったら

小さな店舗だったからかローン担当者がその日いないとのことでネットローンを勧められました。

夜も相談できるのでいいかと担当者に連絡をしてもらうことにして

アプリでローン申請したりとかで、紙で団信申請したりとかで、団信通りました。

 

このときは10年目診察が終わった後で

今後の診察は他でもいいと卒業を言われたところだったので

ちょっと躊躇しながらも「かんち」にチャックして

補足を入れたと思います。

 

お給料振込口座にしていてメインで動かしているのは効いているのかも

 

結局このM銀行にしました。

 

 

 

乳がんと言われて

住宅ローンが組めるのか、

団体信用生命保険にはいれるのか、

躊躇していたけれど

出来ました!!

 

 

何年経過しているのかで変わってくると思うけど

私にとっては10年経った今だったのかとも思うけど

※10年前に引越しをしていてその時も買おうかと思ったけど

 病気を宣告されて手術して治療が始まってそのときはだめだったよね。

 

 

でもみんな

団信は入れる可能性ある

 

銀行も貸したいんだよね。

今利率めっちゃ低いしね。

 

ちょっと動くと

銀行電話すごいよ

 

 

ちなみにネットローンと言いながら

初めの申請だけがアプリで他は、電話と郵送の書類だったから

聞きまくっていいし、間違ってそうなところは電話かかってくるし大丈夫でした。

 

 

団信こんな感じでした!

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿