乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

温泉に行ってきました!

2014年07月20日 | 旅行

2014年7月20日(日)

温泉に行ってきました!!

実は
気遅れしていたのですが。

大丈夫でした。
やっぱり温泉は気持ちがいいです。


再建途中のお胸で
膨らみと乳頭はありますが
色はまだ入っていない、

乳頭に色がないのと
乳輪もまだです。

ドレニゾンテープを貼っているので
お腹とお胸の傷跡は赤味があります。


友人と一緒にお風呂に行ったのですが
気を使ってくれたのか
何もとくに考えていなかったのか

脱衣所では
私は影になる側にまわりましたが
彼女はその反対側に

身体を洗うところでは
空いていたのもあるけれど
すぐ横にはこないでちょっと離れて


お湯は一緒に入ってずっとおしゃべりしていたのですが
なにも言っていなかった。

見る??
って言ってみようかと思ってみたけれど
唐突に乳がん体験者ではない彼女に言うのも
何かなと思ったりして

そのままにしました。

 

再建をする前も
一緒に温泉にいったのですが
彼女はわたしのお胸がないことに気が付いていませんでした。

 乳がん手術をしたことは知っていたのですが、
 詳しいことは話していなかったので
 温存をしたと思っていたようです。

温泉に行った後
再建する話しをしたときに、
それは発覚しました。

温泉に一緒に入ったのに
温存だと思ってたって言われたので・・・

 


人のことって実は
そんなに
見ていないんですよね。


夕方・夜・朝 と温泉に入りに行きましたが
調度、そんなに混んでいなくて

それも良かったかな。


また、行きたいな!!

 

帰りの道の駅で
来週の「アロマヨガ&ランチ会」のお茶菓子を仕入れてきました~
ご参加のみなさま食べてくれるかな。

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


多賀大社に参拝させて頂きました!

2014年05月06日 | 旅行

2014年5月5日(祝)

多賀大社に参拝させて頂きました。

伊勢神宮に祭られる天照大御神(あまてらすおおみかみ)の親神にあたる
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祭られています。

『二柱の大神様は、
夫婦としてこの国土に万物を生み、
天照大御神をはじめ八百萬神々(やおよろずのかみがみ)をお生みになって、
この世の秩序をはじめて成就されましたので、
生命の親神様と仰がれて、
延命長寿の守り神さまとして信仰されることとなりました。』



この人生の目的は何かな


どうやった生きて行ったらいいのかな


なんてことを考えて




通常入ることのできない本殿の裏側にも参らせて頂き、「願いをきく石」に
お願い事を書かせて頂き、



昇殿参拝ができる「御誕生会(崇敬会)」にも入らせて頂いたのですが
 ※実はあまり訳が分からないまま入ったのですが・・・


 


なんと


この世に生まれた使命について入会案内に書かれており、
帰ってきてから驚きました!!


これは素敵なご縁ですね。


また、参拝させていただこう!!

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


有馬温泉

2013年11月10日 | 旅行

2013年11月10日(日)


温泉に入るために、久しぶりにニップルを付けたので
画像をUPしてみました。
  (そのうち消してしまうかもですが)


乳頭をつくったらニップルを付けることもないので・・・


傷の上部とサイドと脇のあたりには傷を綺麗に治すために
ドレニゾンテープを貼っているので凸凹してみえます。


ブラのあとがニップルの下に2本出てしまっています。
 (変だけど)


 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


六甲&有馬温泉

2013年11月10日 | 旅行

2013年11月10日(日)

旅行に行って温泉にも入ってきました!

六甲ミーツアートに友人が出展をしていていい機会だから、
六甲で現代アートを散策しながら観て周って足腰を鍛えつつ
有馬温泉に泊まってきました!

有馬温泉は行ったことがなかったので、とっても楽しみ!

でも、
術後一緒にお風呂に入っていなかった友人と一緒だったので、
ちょっとドキドキでもあり、

季節がいいので温泉に人も多いと聞いたのでそれもちょっとドキドキでした。

友人も「内風呂ないけどいい?」って言ってくれて、はっきりは言わなかったけれど、
お胸のことがあるから内風呂があった方がいいと思ってくれていたみたい。

せっかく温泉に行くから大浴場のつもりだったけどね。

 

温泉は一緒に行ったのですが、
彼女は私の胸を見たのかな?
全然 見ていないことはないと思うけど、
しっかりとは見ていないよね。

何も言わなかったな~

私も何も言わなかったけど・・・

みてみてとも言いたい気分もあったけど・・・
凝視される勇気がちょっとなかったのかな

見てほしい気もあったけどな
再建乳房にニップル付けたお胸・・・

遠目にみたら判らないかも


他の温泉客の方も何も気にしていない感じでした。


なんか、

隠している人が殆どいないオープンな浴場で、
驚いたのですが

流石に私はオープンにして入る勇気がないので
湯船から上がったときは
胸から何気にタオルを垂らして下まで隠す感じです。

 ※再建をしたお胸とお腹の傷と下を一気に隠せて便利です。


湯船に浸かるとき胸まで浸かって、
タオルは定番の頭の上にのせて上がったときに隠す感じです。



ドキドキで行った有馬温泉ですが

夜と朝と2回ゆっくり入って
満喫してきました!!

温泉また行きたいな!

きっとまた行く前はドキドキになるんだろうけど・・・

 

次は乳頭の再建とお胸の修正をしてテープ貼りが終わってからかな。

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


再建後☆2回目温泉にいってきました。

2013年07月25日 | 旅行

2013年7月20日-21日 湯谷温泉にいってきました!

 昨年4月に乳房再建をしてから温泉に行きたいな~と思っていましたが、
なかなか傷のある身体を見せることに抵抗があったり、
再建間もないころは、テープだらけの身体で入るのは他のお客様がいやかな
と思ったりして いくことができませんでした。

再建後初めて温泉に入ったのもそうですが、
今回も再建仲間達と一緒に入ることで いっぱい勇気をもらって入ることができました!

再建仲間となら、全然平気で入ることができるし、
お胸やお腹の傷も今こんな感じって見せることも全然平気!

いろいろ見せ合ってすご~く参考にもなった!

体質によるのか人それぞれ傷の具合は違うなと・・・

私は傷の赤紫な部分が目立つなと思っていました。
(だから赤みを取るテープも処方して頂いたのだろうけど)
同じころ手術された方や私より後に手術された方の傷も見せて頂いて
赤みが少なくて綺麗になっている方はみえて、

やっぱり私は治りにくいのかなと・・・
傷のお手入れの真剣度がたりないのかなと・・・

 

そうそう

再建時に作って頂いたニップルを付けるのは今でしょ!
っとずっと思っていたのに、なんと忘れてしまいました!

ここで付けなきゃ付けるときないでしょ。

 しまったです!

 

温泉に3回も入ってしましました。
しかも大浴場 露天風呂もね。

楽しかったな~

 

皮膚荒れがあったのだけどそれも治ってきました。
多分温泉のおかげかな。

 

その後

滝にマイナスイオンを浴びにいったり
鳳来寺に参らせていただいたり

本当に楽しかった!!
是非是非また行きたいです。

 

うちの母はきっとどんな感じか見たいんだろうな~
それには温泉だよね。
でもこのお腹の傷をみたら、まだ心配してしまいそうだよね。

もう少し綺麗になってからかな。
まっててね!

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


2回目の温泉

2013年05月05日 | 旅行
2010年10月9日10日
勝浦温泉に泊まって熊野に行ってきました。

行きの9日は大雨で警報まで出ている状態だったから景色はほとんど見えなくてどうなることかと思ったけど


10日は綺麗に晴れて
世界遺産でもあり
パワースポットでもある熊野速玉大社と花のいわと神社に行ってきました

おみくじ引いたら大吉がでました~
パワースポットで大吉ってうれしいよね



勝浦温泉も入ってきました。
夜と早朝ね
気持ちよかった~
温泉にいた温泉通の人によるとお湯の質がいいらしい
つるつるになったよ

術後二回目の温泉
はじめは緊張したけど
入ってしまえば平気かも

術後温泉デビュー

2013年05月05日 | 旅行
2010年5月15日16日

蓼科に行ってきました
両親の金婚式のお祝い旅行です。

温泉に入りましたよ!
母が温泉にいこっと普通に誘うので普通に入ってしまいました。
けっこう大丈夫。

洗い場は仕切られていたし、暗かったしであんまり気にならなかった。

温泉につかるときは胸までつかって見えないようにしているので、すぐにのぼせてしまいました。
長い間は入っていられなかったけど
気持ちよかった!