乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

婦人科で遺伝子検査聞かれたよ。

2021年03月03日 | 乳がんその後

2021年3月2日
婦人科に行ってきました。

半年に一度婦人科にいっています。

 

出血がランダムにあって子宮体がんが心配でいっています

半年前におこなった体がん検査は異常なし
※異常があったら電話をかけてくれるので掛かってもなかったから異常なしだよね

 

先生はとっても気さくでハンサムさんです。

その先生に

「遺伝子検査興味ある」って聞かれました

44歳で乳がんに罹患で若い時ということ

父が前立腺がんということ
(でも70歳ぐらいと言ったらそれは普通かもって)

 

それで保険がきくかもしれないとのことでした。

興味があるならって

 

私の興味はどんなこあとをするのかなワクワクの興味ですが興味があります。

 

着替えている間に

乳腺の主治医に電話入れていました(笑)

は・や・い

「興味あるみたいですよ

対象になりますよね

次の7月の診察のときにって」

 

なんだろう

検査結果集めてるのかな
違うか・・・

 

病院のHPをのぞいたら

遺伝性乳がん卵巣がん症候群診断目的の検査対象患者さん

  1. 45歳以下の乳がん
  2. 60歳以下のトリプルネガティブ乳がん
  3. 2個以上の原発性乳がん(同時性、異時性は問わない)
  4. 第3度近親者内に乳がんまたは卵巣がんの家族歴を有する乳がん
  5. 男性乳がん
  6. 卵巣がん・卵管がん・腹膜がんの方

検査は採血で行い(採血量は約7ml)、検査結果が出るまでに約3週間かかります。また、検査自体の費用は3割負担で60,600円(1割負担で20,200円)です。検査時には診察料、採血量、カウンセリング量などが別途必要になります。

 

保険がきいても高かった・・・

只の興味でこの価格を払うかだね。

 

 

 

 


形成外科受診 T先生!!

2020年06月02日 | 乳がんその後

2020年6月2日

久しぶりに形成外科受診してきました。

 

再建した方の胸がの上の方が痛かったり

健側のお胸も同じようなところが痛くなったりして

不安だったの

これは・・・

乳腺外科の分野では(笑)

 

 

武石先生とお話しをしたかったのが大きいのですが(笑)

 

 

でも
ちゃんと受け入れてくださいました。

 

エコーでちゃんと見てくれた

術側も健側も

健側は全体をエコーで見てくれた

大丈夫なんともないですよって

 大胸筋が痛いみたい

 

ごめんなさい

先生ありがとうございます!

安心しました。

 

 

そしていっぱいお話しをして

学んで

なごんで

こころが

楽になった

 

 

先生の笑顔の力はすごいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村


2020年2月 婦人科のつづき

2020年03月07日 | 乳がんその後

2020年2月25日
婦人科の診察のつづきです。


子宮体がんが心配だから・・・

ホルモン療法してたから・・・

 

 

先生に体がん検査するかきかれる

 

前々回は痛くてしばらくベンチに座ってた

前回は痛かったって話をしたら
簡単な検査の方になった

 

今回は
内診してエコーして
心配な感じだったら検査することにしました。

検査はしなかった


体がんの検査は擬陽性がおおいから

痛いのにそんなにやらなくてもと思ってるみたいです。

 

 

うん

それでいい

 

また診察行きます。

 

 

今月もドバっときてます。

 

 

 

先生マスクしてました。

でもしゃべりにくいみたいで

マスクのセンターを持って浮かせて

一生懸命お話ししてくれました。

 

でもさ

先生マスクの表面触ったらだめなのでは・・・

診察のたびに手の消毒してるから関係ないかもしれないかな。

 

 

イケメン先生なのでまた行きます。

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 


病院 婦人科でした。

2020年02月25日 | 乳がんその後

2020年2月25日(火)

婦人科の診察日でした!

半年ぶりです。

 

乳がんのホルモン療法をしていたことから
子宮体がんの確率があがります。

 

 

もう閉経するようなしないようなで

 

今時期の出血が
生理なのか
不正出血なのかが難しい
(らしい)

 

10月の生理があって

12月に1日だけ出血があって

2月に生理があって

 

でもね
先生と話していたら
それが生理なのかどうかは
判らないって

悩ましいらしい

 

閉経前は
血がたまって
我慢できなくなって

ドバっとでてくるらしい

だから大量になるんだって

 

もう

病院やめようかと思ったけど


子宮内膜はやっぱり厚くて

婦人科に行きは始めた2018年夏からずっと厚い

とのことで

 

やっぱり心配だから

半年後の予約を入れてもらった

 

不正出血があって心配だったら
早く来ていいからね

って何度も

って言った頂いて

安心する

先生ありがとう!!

 

 

そうそう引越し

無事終わりました♡

 

引越しから1か月

段ボールと食器ケースを
引越し屋さんに取りに来てもらって
すっきりしたよ。

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 


10年前の9月1日

2019年09月01日 | 乳がんその後

2019年9月1日(日)

いつもありがとうございます!!

 

10年前の今日

2009年9月1日(火)

 

右乳房全摘手術を受けました。

とてもとても遠い10年に思えたけれど

10年経ちました。

 

 

あの日

どんな思いだったのか

 

あの日

いまの自分が想像できただろうか

 

あの日

わたしは患者になった

 

そして

新しい私になる一歩だった

 

 

手術をするまでは

私は患者ではなかったよね

 

だってとっても元気だったから

手術をして身体が思うように動かなった

 

 

心は患者だったかもね

だから乳がんになって教えてもらえたのかも

 

 

無理してた

夜中まで働いてたし

いろんなことでストレスためてた

泣いてたし

心が閉じてた

 

 

乳がんになって

10年

多くの人にご縁を頂け

受け取ることができるようになった

ちゃんと前をみて

心をひらくことができるようになってきた

 

たくさんの人が助けてくれた

恩送り(PiF)することを覚えた(笑)

 

 

いっぱい応援をして頂いたの

応援をいっぱいしたい!!

 

 

これからもよろしくお願いいたします!!

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 

 


10年目の診察

2019年08月27日 | 乳がんその後

2019年7月24日(水)

乳腺外科の診察でした。

先生と1年と3ヵ月ぶりです!

 

10年目検査と診察です。

でもさ

手術が9月だったからまだだけど

 

 

病院の検査の区切りです。

 

10年目クリアです。

 

大学病院なので

10年で一区切り

これからは1年に1回乳がん検診をしてねとのこと

検査じゃなくて検診

卒業ってことかな

 

 

その検診をこのままこの病院でするでもいいし

クリニックでもいいよ

って

10年間通った病院はなんだか故郷のような感覚で

こなくなるのは不安で寂しいのです。

 

なので

 

この大学病院での検診の予約を入れました。

 

 

 

乳がんの術後5年間ホルモン療法と言われて

果てしなく遠いように感じていたら

5年がなんとか経ち

 


調度そのころ10年間閉経前ホルモン療法で

15年後再発率が半分になるというエビデンスが出て

継続することにしました。

(いろいろあって9年で薬はやめた)]

 

 

10年は果てしない先に思えたけれど、10年目となりました。
実際は9月だけど、病院では今日です。

ここまで本当にありがとうございました。

 

 

昨年から1年に一度の病院になり
来年は血液検査がなくなりマンモだけになります。

 

また来年よろしくお願いいたします。

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 


咳がとまらなくて

2018年11月19日 | 乳がんその後

2018年11月18日

10月下旬から咳がでていて・・・

 

はじめは、

仕事おわりの夕方なんだか熱っぽいなと思ったら

38度ぐらいまで上がっていて

病院へ

「風邪」ですって

 

 

でも咳がとまらなくて

3日後レントゲンを撮りましょうと

「肺炎」診察となり

抗生物質で

菌をころしますって

お出かけダメみたいです。

 

あー

週末+平日夜の予定がすべてキャンセル

友人の大事なイベントも

ロミロミも

歯医者も

 

ふー

翌週の週末も

予定を減らして・・・

ゆっくりとだけど東京へ

(身体休めたのか休めてないのか微妙??)

 

そんなだから咳が・・・

 

なんども内科に行き

咳止め・たんきり・鼻水きり 薬をだしてもらう

 

とうとう先生が

もう肺炎の咳は終わっているはずと言い出した

鼻水がのどに落ちる話しをしていたら

「副鼻腔炎」ではと

耳鼻科にいってみてと言われ

 

金曜日にいってきた

そのときは比較的調子が多少よくなっていて

「副鼻腔炎」ではないって。

 

 

じゃこの咳はなに・・・

 

 

 

 

心配・・・

 

そんなことを思っいつつ

 

 

FBに咳のことをかいたら

阿闍梨様から

メッセージが届きました!

喉の周りを温めること

栄養を取ることです。

長引いた咳や風邪は

栄養と睡眠でしかなりません。

そう普通に治すことを

しっかりしてなかった・・・

自分の身体ごめんなさい。

 

 

 

そしてもうひとつFBに書いたことで

判ったことが

 

薬剤師のFB友から

咳止めを飲むと

ひどくなるって!!!

 

そうゆうことだったの!

咳止めすごく飲んでた

こんなにまじめに薬飲んだことないくらいに

夜 咳で眠れないんだもん

 

 

でも耳鼻科にいくから薬で咳も鼻も止まっていると

診断できないからと思って

薬止めてたら

多少よくなってたよね!

 

薬なくなって飲まなくなったら

多少よくなってきたよね!

 

なぜだ!

咳止めで よけいひどくなるとは・・・

 

 

あとは

寝る前にしっかり温まって栄養をとって寝て

 

3連休のお出かけに備えます!

 

肺を疑うのはやめる。

よくなるもん

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


検査結果を聞きにいった2回目だよ

2018年09月04日 | 乳がんその後

2018年9月3日(月)

子宮体がんの検査結果を聞きにいってきました。

本当は8月28日の予定だったのだけど

出張の日でした。

 

調整して調整してこの日にアポだったので

替えるわけにはわけにいかず・・・

直前でダブっていることに気が付いた私・・・

 

 

日程変更をして

9月3日に行ってきました。

予約いっぱいでこの日が最速だったの

 

産婦人科か・・・

本当は妊婦さん多いし

待合室に居ずらくていやなの

 

でも、

大学病院だから

ここにいる妊婦さんは、

大変なおもいをして

ここにいる方なんだろうなと。

 

居ずらいとかおもってちゃだめだよね・・・

 

 

私が入る診察室は

腫瘍なんとかって書いてあるとこ

 

 

検査結果は

陰性

良かった!

 

でもさ

なんで

いろいろ質問して話しをしていくうちに

タスオミン飲んでたことに話しがいき

 

体がんの検査は綿棒のようななもので

内側をこすって細胞をとるので

たまたまがんの部分に触らなくて

陰性の場合もあるからって

話しになり

 

心配だったら3ヶ月後に

もう一回来ますかって

 

 

えー

 

1年後とかでいいかと思っていたのに

 

 

 

 

迷っていたら

 

一応診察入れておきますねって

 

診察予約入れてないと

病院にきてから待たなきゃいけないから

とても

親切に入れてくれたんです(涙)

 

 

診察行かなくていいと思ったら

キャンセルしていいからって

 

そうだよね

 

診察予約入れてあれば

日程変更もできるし

 

ありがとう

N先生
(はじめてあった)

 


うーん

すっきりしない

3か月後に行くかどうかは

この3ヶ月で決めます。

 

下腹部生理前みたいな感じで

ここのとこ

気持ち悪いし

 

身体にきいてみる。


 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 

 


検査結果を聞きにいったら・・・また検査

2018年08月14日 | 乳がんその後

2018年8月14日(火)

子宮体がんの検査結果を聞きにいってきました。

と思ったら

 

もっと詳しい検査をと言われまた検査・・・

 

子宮体がん検査は陰性だったのだけど

それは表面をなでるような検査でたまたまがんのあるところに当たらなければ陰性になる

との説明

 

エコーで内壁が厚くなっている部分があって

安心の為に

 

細胞を取って検査をお奨めします。

どうしますかって

 

それは・・・

 

がん経験者としては

ホルモン療法を9年間してきた身としては

奨められてやらないの選択はない。。

 

 

検査します。

 

そのまま検査台へ

 

エコーして

消毒して

細胞取る

 

痛いです。

痛いです。

う~ん

 

痛いです。

 

消毒する

 

 

しばらくロビーで休憩

動けなかった。

 

会計待ちが長くてその間に少しづつ

落ちついてきた

 

 

でも気がついた

 

乳がんの細胞診 マンモトーム生検の方がもっと痛かったな

痛い部分が違うけど

なみだがでたもんな

 

再建のおなかのほうがずっっと大変だったよな

 

って思ったら

なんてことはない。

 

 

2週間後に検査結果聞きにいってきます。

先生は大丈夫ですよって

いってたけど。

 

病気に呑み込まれないように気を付けないと

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 


婦人科いってきた

2018年08月05日 | 乳がんその後

2018年7月31日

婦人科に行ってきました。

そう先週

乳腺外科で院内紹介状を書いて頂いたので。

 


初診前に病状を先ずは聞いてもらった

若い先生で新米さんですね。

一生懸命聞いてくれた。

でも、たぶん乳腺の知識は

あんまりないんだと思う

何度も一生懸命こたえた(笑)

 

 

タスオミンで子宮体がんのリスクが高くなる中で

出血があった

 

1月から生理がなくて

5月に1回ちょっとだけあって

6月19日から7月5日まで出血が・・・

はじめは少なかったのに婦人科検診後、量が増えて更に心配に・・・

 

体がんも検診で診てもらえばよかったかなと・・・
(ちょっと高くて診察でみてもらおうと止めてしまったんです。)

 

 

初診 診察です。

ちょっとお話しして

エコーと子宮体がん検査をしてもらった。

 

エコーは

腫れていないし大丈夫みたい

なんだか急に大丈夫と思えて安心した

(ほっ)

 

検査結果はお盆8/14に聞きに行きます。

 

 

閉経について聞いてみた。

1年間生理が来ないと閉経と言うらしい。

ホルモン検査でわかるけど

あんまり意味がないからと言われ

まあ、それを知っても今どうってことでもないなと思い

あえて検査はお願いもしなかった。

 

 

また来週いってきます。

 


にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村