白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

白老でエゾシカは何を食べているか?(21)エゾシカとオオウバユリ

2013-04-18 16:25:07 | エゾシカの観察

エゾシカがオオウバユリを食べ始めました。

一回繁殖型植物 オオウバユリ(大姥百合)にも書きましたが、エゾシカはオオウバユリが大好きなようです。

昨年花を終えて、来年の為に用意された娘鱗茎 2007/11/15

雪が融けるとこれを探し始めます。2008/04/18

芽吹きの前でも見つけて食べます。2008/04/18

証拠 毛が散らばっています。 2008/05/01

芽吹いても食べます。2008/05/01

軟らかい茎も食べる。2008/06/02

蕾も食べます。2008/07/18

花が咲く前にこうなってしまいます。 萩の里自然公園 2008/07/18

オオウバユリは、種と娘鱗茎の二つの繁殖手段を断たれてしまいました。

萩の里自然公園では今年何株の花が見られるだろうか? 2007/07/16

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウヨロ川でウグイス初聞き? | トップ | 安倍首相「わが閣僚はどんな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エゾシカの観察」カテゴリの最新記事