白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ミズバショウ通り改めエンレイソウ通り オオバナノエンレイソウ、シラオイエンレイソウ

2016-05-16 14:07:08 | 萩の里自然公園

久しぶりにミズバショウ通りを歩いた。

「エンレイソウ通り」か、ミズバショウ・エンレイソウ通り」に名称を変更すべきかもしれません。

毎年生育範囲が拡大しているようだ。

日照や土壌の水分が白い花のエンレイソウに適した状態になってきていると考えられる。

かなり湿ったところが好きらしい。

10年ほど前は、シラネアオイ群生地付近や一本杉峠からウヨロ川入口へ向う「ウヨロ川通り」に多く見られた。

今は、ウヨロ川通りのごく限られた範囲で笹の中に群生しているのが見られる。

年々木が大きくなり、日照不足なのだろうと思われる。

「植生遷移」についても、「10年一昔」なのかもしれない。

オオバナノエンレイソウ↑

シラオイエンレイソウ↑

手前から、シラオイエンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、奥に花弁が赤紫に変わってきたミヤマエンレイソウ

 シラオイエンレイソウは、オオバナノエンレイソウ と ミヤマエンレイソウ の自然交配種だという。

 

詳しくはこちら⇒ 白老で見られる白い花のエンレイソウの仲間3種  ミヤマ オオバナ シラオイ、 

            ポロト自然休養林の「チシマエンレイソウ」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このBlogに張ってある動画(... | トップ | 萩の里自然公園 散策路名入... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

萩の里自然公園」カテゴリの最新記事