鷹匠の出来事

ほぼ毎日更新しています。出来る限り毎日更新できるようがんばっていま~す。

箱根ユネッサン

2010-01-31 23:35:08 | 旅行
箱根に行ってきました。
いろいろ行く場所を探していたら「箱根ユネッサン」が見つかりました。
まだ行ったことがありません。
ネットで見るとかなりの割引があるので行くことにしました。

水着を持参すればかなり遊べます。
露天風呂系が多いので少し寒いのですが、それでも温泉なのですぐに温まることもできます。

私が気に入ったお風呂を3つ紹介します。

第三位 ワイン風呂
色が神秘的です。

第二位 浮遊風呂
塩分が高くからだが浮きます。

第一位 ドクターフィッシュ体験
魚が足の古い角質?を食べてくれるということで体験しました。
約5分間だけの体験です。
以前にテレビ等で紹介されていたのを見たことはありますが、体験は初めてです。
魚が寄ってきます。それも私や嫁さんの足に。
子供の足には古い部分が無いのでおいしくないらしく寄りません。
こそぐったいのですが、楽しいです。
無料体験なのでお勧めです。

昼のバイキング・入館フリーパスが付いて大人3,500円子供2,000でした。
まあまあ楽しめたと思います。
(SH)





甥っ子

2010-01-30 22:42:18 | 日記
今日は甥っ子が遊びに来ています。
もう中学2年生ですが、わざわざ遊びに来ました。
明日は箱根リベンジです。
前回食べれなかった餅を食べに行ってきます。
大涌谷が混む前に温泉たまごを食べてきます。
よって明日は早いのでもう寝ます。
(SH)

瀬戸谷温泉ゆらく

2010-01-29 23:41:24 | 日記
1月も今日が営業日としては最終日でした。
月曜日は2月です。
やはり1月行っちゃう、2月逃げちゃう、3月去っちゃうの言葉通り、早いですね。
いろいろ計画的に物事を進めないといけないですね。

そして今日は月末の金曜日です。
最近、我が家で恒例化している行事があります。
それは藤枝にある「瀬戸谷温泉ゆらく」に行くことです。
毎月この日には抽選会(ガラポン)がおこなわれます。
入浴券などたいした景品はないのですが、せっかく行くなら何かある日にということで抽選会がある日に行くようにしています。
ちなみに今日のメインは「りんごと洋ナシのセット」でした。
館長さん(支配人?)の話では800名の来館者があり50名が「りんごと洋ナシのセット」が貰えたとのことでした。
その貴重な1個を私が見事引き当ました!!!


PS.昨日のインタビューですが、一瞬で見ればさほど気になりませんが、ビデオでしっかり見てみるとメガネが下がり気味で冴えないおっさんでした。
当分見るのは止めておきます。
(SH)

テレビ出演しました。

2010-01-28 23:28:41 | 日記
昨日の夜に更新したはずのデータが草稿のままになっていてアップされていませんでした。
今朝になって気付きましたが、事務所のパソコンでは更新不可なので夜にアップさせていただきました。
いつものことですがたいしたことは書いてありませんのでご心配なく。

今朝、NHK静岡の街頭インタビューを受けました。
前回、私がテレビに写ったのは静岡空港開港日の様子でした。(しずおかあさひテレビ)
その前は生活保護関連の集会に参加した際映っていました。
いよいよ龍馬伝いや紅白と同じNHKの舞台です。

今週、伝馬町小学校前の道を一方通行にしてクルマや人の流れを調査する社会実験がおこなわれていました。
そのことに関するインタビューでした。
毎日この道を通っている人間からすると、自転車が多くキケンを感じます。
そんなことを喋ったのですが、アドリブを利かすことができずイマイチなものとなりました。
この手のインタビューは終わった後に必ず後悔します。
まあ、私がプロデューサーなら間違いなくボツですね。
一応録画して見てみたいと思います。


夕方のニュースを見ました。
映っていましたね。
人の話ではお昼、夕方、夜のニュースと映ったらしいです。
今日はNHKに福山雅治より多く映った?かもしれません。
(SH)

カニが食べたくなったパート2

2010-01-27 23:41:27 | 日記
シルシルミシルの特集は「かに道楽」でした。
創業50周年らしいです。
見ていると食べたくなってきます。

以前も書いたかもしれませんが、嫁さんはあまり好きではありません。
よってなかなか食べることはできません。


このタイトルで書こうとしたら、まったく同じタイトルが出てきたのでビックリしました。
自分の考えていることのレベルの低さに脱帽です。
でもカニが食べたい!!
(SH)

体重が…。

2010-01-26 23:25:58 | 日記
時々思うのですが、鷹匠の出来事というタイトルなのですが、あまり鷹匠のことを書いていないと思うことがあります。
仕事場は遊び場では無いということでしょうか。
昼飯の話題くらいは載せたいと思います。

さて、体重の話です。
昨日、久しぶりにビックな記録が生まれました。
夕飯前でしたが、いつものように何も見に纏わない格好で体重計に乗りました。
デジタル体重計が示した表示は75.4キロです。

82.0からついにここまで来ました。
目標値の73キロまであと2.4キロです。
やる気がガンガンにでて来ました。

ただ今日の夕飯は焼肉の食べ放題に行く予定です。
控えよう…。





食べてきました。焼き肉!!!
平日なのにかなり繁盛していました。
食べすぎました。
いつものように腹筋30回してから寝ることにします。
(SH)


たろ~ず静岡紺屋町店

2010-01-25 23:57:28 | ラーメン(静岡県中部)
先週、こってり系のラーメンが食べたくなりました。
事務所から一番近いこってり系と思われる「たろ~ず」に行ってきました。
「たろ~ず」は紺屋町のメチャ安のサイトーの隣にあります。

最近はこの付近に「伊駄天」があり「矢吹」がありで、かつて栄華を誇った「たろ~ず」も薄れ気味です。
特に背脂タップリ系なので女性受けは期待できません。
私のようなおじさんにも背脂タップリは厳しくなってきています。
腹を下すこともしばしば。たまに食べる程度でOKです。



ただたまに食べるとおいしいのです。
もちろんスープを飲み干すなんてありえませんが、おいしくいただきました。


話は変わりますが、サイトーが潰れていないのは七不思議のひとつですよね。
以前は静岡の安売り家電のさきがけとして繁盛していました。
最近は新聞広告を見ることも無くなりましたし儲かっているのでしょうか…。
(SH)


2010-01-24 23:50:06 | 旅行
今週も週末を家でのんびり過ごしました。
いい機会なので溜まっている写真を掲載させていただきます。

昨年の12月31日の写真です。
ディズニーランドからの帰り道、厚木付近で渋滞10キロの文字が目に入りました。
「たまには都内でも見に行く?」という軽いノリで芝公園で降りました。東京タワー、増上寺を見ながら皇居前を通過しました。
どこに行きたいか聞いたところ、一緒に行った嫁さんの友達のお兄ちゃん(中1で野球部所属)「東京ドームに行きたい」と言ったので採用しました。
都内はスイスイでした。
目的地の東京ドームです。



するとなにやら凄い人がいます。テントの前には若い女の子たちの長蛇の列がありました。
この日はKinki Kids のコンサートが行われるらしいです。



そして夜はジャニーズのカウントダウンコンサートが行われるとのことです。そうです、テレビやるあれです。
みんながこのJをバックに写真を撮っていたのでおじさんも撮ってしまいました。
そういえばカウントダウンコンサートにこの「J」の看板が出ていましたよ。



グッズを販売していたので姪っ子のお土産に買おうと思ったのですが、なんと3時間くらいかかるとのことです。もちろん並びませんでした。
娘がジャニーズに夢中にならないよう祈るばかりです。
(SH)

一日、勉強に付き合いました。

2010-01-24 00:26:22 | 日記
今朝は朝から英語の勉強です。
娘の塾の宿題を一緒に考えました。

塾から帰ってきた娘はまずピアノの練習をしました。
その後、学校の宿題をやりました。
次に溜まっていた通信教育の勉強を一緒にやらされました。
30年も35年も前にやったことなど分かるわけありません。
特に磁石のことなんかさっぱり分かりませんよ。

ただ素直にやっているわけではありませんよ。
ブツブツ、ギャーギャー言いながらイヤイヤやっています。
それでもよく頑張っているな~と感心します。
一緒にやっている親のほうが疲れましたよ。
(SH)

ある意味テロです。

2010-01-23 00:17:11 | 日記
今日は予定があったので家で夕飯は食べないよと伝えてありました。
ところが予定が急遽キャンセルとなりました。
仕事が終わってからどこで何を食べようか考えました。

そんな話題で一人上手に盛り上がっていたときに嫌な音が聞こえました。
「ウェッ…」

私の乗っていた車両に異様なニオイが漂い始めました。
用宗駅に着いたら、この車両から逃げるように人がいなくなりました。
先ほど「ウェッ…」という嫌な音はやはりゲロでした。
2回目の「ウェッ…」から一気にニオイは充満しました。私もマスクを着用しました。

犯人は焼津駅で降りました。
次の西焼津駅で若者の集団(10人位)が乗り込んできました。その中の一人が発したコトバが私にはバカうけでした。
「これはテロかそれともゲロか?」
(SH)