goo blog サービス終了のお知らせ 

★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

【元号一覧 (日本)】

2009-06-07 12:45:25 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【元号一覧 (日本)】

元号一覧は和暦でこれまでに使用された元号の一覧である。

なお、明治以前の元号については読み方は明示されておらず、下に示した以外の読み方も行われていた。

目次 [非表示]
1 元号一覧
1.1 白鳳期
1.2 奈良時代
1.3 平安時代
1.4 鎌倉時代
1.5 南朝
1.6 北朝/室町時代
1.7 室町時代
1.8 戦国時代
1.9 安土桃山時代
1.10 江戸時代
1.11 近現代
2 関連項目



元号一覧
辛酉・甲子改元は甲子革令、辛酉革命参照。


白鳳期
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
645年 大化 たいか 6
650年 白雉 はくち 5 穴戸国より白雉の献上
654年 (孝徳天皇崩御で使用停止、以後34年間元号が中断)
686年 朱鳥 しゅちょう 1
686年 (天武天皇崩御で使用停止、以後15年間元号が中断)
701年 大宝 たいほう 4 対馬より金の献上
704年 慶雲 けいうん 5 瑞雲の発現
708年 和銅 わどう 8 武蔵国より銅の献上


奈良時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
715年 霊亀 れいき 3 瑞亀の献上
717年 養老 ようろう 8 養老の滝への行幸
724年 神亀 じんき 6 白亀の出現
729年 天平 てんぴょう 21 「天王貴平知百年」の文字を甲に負った瑞亀の献上
749年 天平感宝 てんぴょうかんぽう 1 陸奥国より金の献上
749年 天平勝宝 てんぴょうしょうほう 9 孝謙天皇即位
757年 天平宝字 てんぴょうほうじ 9 蚕が「五月八日開下帝釋標知天皇命百年息」の文字を成す
765年 天平神護 てんぴょうじんご 3
767年 神護景雲 じんごけいうん 4 瑞雲の発現
770年 宝亀 ほうき 12 瑞亀の献上
781年 天応 てんおう 2 美雲の発現
782年 延暦 えんりゃく 25


平安時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
806年 大同 だいどう 5
810年 弘仁 こうにん 15
824年 天長 てんちょう 11
834年 承和 じょうわ(しょうわ) 15
848年 嘉祥 かしょう 4
851年 仁寿 にんじゅ 4
854年 斉衡 さいこう 4
857年 天安 てんなん 3
859年 貞観 じょうがん 19
877年 元慶 がんぎょう(げんけい) 9
885年 仁和 にんな 5
889年 寛平 かんぴょう 10
898年 昌泰 しょうたい 4
901年 延喜 えんぎ 23 辛酉改元
923年 延長 えんちょう 9
931年 承平 じょうへい(しょうへい) 8
938年 天慶 てんぎょう 10
947年 天暦 てんりゃく 11
957年 天徳 てんとく 5
961年 応和 おうわ 4 辛酉改元
964年 康保 こうほう 5 甲子改元
968年 安和 あんな 3
970年 天禄 てんろく 4
973年 天延 てんえん 4
976年 貞元 じょうげん 3
978年 天元 てんげん 6
983年 永観 えいがん(えいかん) 3
985年 寛和 かんな 3
987年 永延 えいえん 3
989年 永祚 えいそ 2
990年 正暦 しょうりゃく 6
995年 長徳 ちょうとく 5
999年 長保 ちょうほう 6
1004年 寛弘 かんこう 9
1012年 長和 ちょうわ 6
1017年 寛仁 かんにん 5
1021年 治安 じあん 4 辛酉改元
1024年 万寿 まんじゅ 5 甲子改元
1028年 長元 ちょうげん 10
1037年 長暦 ちょうりゃく 4
1040年 長久 ちょうきゅう 5
1044年 寛徳 かんとく 3
1046年 永承 えいしょう 8
1053年 天喜 てんぎ 6
1058年 康平 こうへい 8
1065年 治暦 じりゃく 5
1069年 延久 えんきゅう 6
1074年 承保 じょうほう 4
1077年 承暦 じょうりゃく(しょうりゃく) 5
1081年 永保 えいほう 4 辛酉改元
1084年 応徳 おうとく 4 甲子改元
1087年 寛治 かんじ 8
1094年 嘉保 かほう 3
1096年 永長 えいちょう 2
1097年 承徳 じょうとく 3
1099年 康和 こうわ 6
1104年 長治 ちょうじ 3
1106年 嘉承 かしょう、(かじょう) 3
1108年 天仁 てんにん 3
1110年 天永 てんえい 4
1113年 永久 えいきゅう 6
1118年 元永 げんえい 3
1120年 保安 ほうあん 5
1124年 天治 てんじ 3
1126年 大治 だいじ 6
1131年 天承 てんしょう 2
1132年 長承 ちょうしょう 4
1135年 保延 ほうえん 7
1141年 永治 えいじ 2 辛酉改元
1142年 康治 こうじ 3
1144年 天養 てんよう 2 甲子改元
1145年 久安 きゅうあん 7
1151年 仁平 にんぺい 4
1154年 久寿 きゅうじゅ 3
1156年 保元 ほうげん 4
1159年 平治 へいじ 2
1160年 永暦 えいりゃく 2
1161年 応保 おうほう 3
1163年 長寛 ちょうかん 3
1165年 永万 えいまん 2
1166年 仁安 にんなん 4
1169年 嘉応 かおう 3
1171年 承安 じょうあん(しょうあん) 5
1175年 安元 あんげん 3
1177年 治承 じしょう 4
1181年 養和 ようわ 8
1182年 寿永 じゅえい 3
1184年 元暦 げんりゃく 2


鎌倉時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1185年 文治 ぶんじ 6
1190年 建久 けんきゅう 10
1199年 正治 しょうじ 3
1201年 建仁 けんにん 4 辛酉改元
1204年 元久 げんきゅう 3 甲子改元
1206年 建永 けんえい 2
1207年 承元 じょうげん 5
1211年 建暦 けんりゃく 3
1213年 建保 けんぽう 7
1219年 承久 じょうきゅう 4
1222年 貞応 じょうおう 3
1224年 元仁 げんにん 2
1225年 嘉禄 かろく 3
1227年 安貞 あんてい 3
1229年 寛喜 かんき 4
1232年 貞永 じょうえい 2
1233年 天福 てんぷく 2
1234年 文暦 ぶんりゃく 2
1235年 嘉禎 かてい 4
1238年 暦仁 りゃくにん 2
1239年 延応 えんおう 2
1240年 仁治 にんじ 4
1243年 寛元 かんげん 5
1247年 宝治 ほうじ 3
1249年 建長 けんちょう 8
1256年 康元 こうげん 2
1257年 正嘉 しょうか 3
1259年 正元 しょうげん 2
1260年 文応 ぶんおう 2
1261年 弘長 こうちょう 4 辛酉改元
1264年 文永 ぶんえい 12 甲子改元
1275年 建治 けんじ 4
1278年 弘安 こうあん 11
1288年 正応 しょうおう 6
1293年 永仁 えいにん 7
1299年 正安 しょうあん 4
1302年 乾元 けんげん 2
1303年 嘉元 かげん 4
1306年 徳治 とくじ 3
1308年 延慶 えんきょう 4
1311年 応長 おうちょう 2
1312年 正和 しょうわ 6
1317年 文保 ぶんぽう 2
1319年 元応 げんおう 3
1321年 元亨 げんこう 4 辛酉改元
1324年 正中 しょうちゅう 3 甲子改元
1326年 嘉暦 かりゃく 4
1329年 元徳 げんとく 3 / 4


南朝
開始年
(西暦) 元号 読み 年数 改元理由
1331年 元弘 げんこう 4
1334年 建武 けんむ 3 / 5
1336年 延元 えんげん 5
1340年 興国 こうこく 7
1346年 正平 しょうへい 25
1370年 建徳 けんとく 3
1372年 文中 ぶんちゅう 4
1375年 天授 てんじゅ 7
1381年 弘和 こうわ 4
1384年 元中 げんちゅう 9 甲子改元


北朝/室町時代
開始年
(西暦) 元号 読み 年数 改元理由
1332年 正慶 しょうきょう(しょうけい) 2
1338年 暦応 りゃくおう(れきおう) 5
1342年 康永 こうえい 4
1345年 貞和 じょうわ(ていわ) 6
1350年 観応 かんのう(かんおう) 3
1352年 文和 ぶんな(ぶんわ) 5
1356年 延文 えんぶん 6
1361年 康安 こうあん 2
1362年 貞治 じょうじ(ていじ) 7
1368年 応安 おうあん 8
1375年 永和 えいわ 5
1379年 康暦 こうりゃく 3
1381年 永徳 えいとく 4 辛酉改元
1384年 至徳 しとく 4 甲子改元
1387年 嘉慶 かきょう(かけい) 3
1389年 康応 こうおう 2
1390年 明徳 めいとく 5


室町時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1394年 応永 おうえい 35
1428年 正長 しょうちょう 2
1429年 永享 えいきょう 13
1441年 嘉吉 かきつ 4 辛酉改元
1444年 文安 ぶんあん 6 甲子改元
1449年 宝徳 ほうとく 4
1452年 享徳 きょうとく 4
1455年 康正 こうしょう 3
1457年 長禄 ちょうろく 4
1460年 寛正 かんしょう 7
1466年 文正 ぶんしょう 2


戦国時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1467年 応仁 おうにん 3 災異改元
1469年 文明 ぶんめい 19 災異改元
1487年 長享 ちょうきょう 3
1489年 延徳 えんとく 4
1492年 明応 めいおう 10
1501年 文亀 ぶんき 4 辛酉改元
1504年 永正 えいしょう 18 甲子改元
1521年 大永 だいえい 8
1528年 享禄 きょうろく 5
1532年 天文 てんぶん 24
1555年 弘治 こうじ 4 災異改元
1558年 永禄 えいろく 13
1570年 元亀 げんき 4 災異改元


安土桃山時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1573年 天正 てんしょう 20 災異改元
1592年 文禄 ぶんろく 5
1596年 慶長 けいちょう 20 災異改元


江戸時代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1615年 元和 げんな 10
1624年 寛永 かんえい 21 甲子改元
1644年 正保 しょうほう 5
1648年 慶安 けいあん 5
1652年 承応 じょうおう 4
1655年 明暦 めいれき 4
1658年 万治 まんじ 4 災異改元
1661年 寛文 かんぶん 13 災異改元
1673年 延宝 えんぽう 9 災異改元
1681年 天和 てんな 4 辛酉改元
1684年 貞享 じょうきょう 5 甲子改元
1688年 元禄 げんろく 17
1704年 宝永 ほうえい 8 災異改元
1711年 正徳 しょうとく 6
1716年 享保 きょうほう 21
1736年 元文 げんぶん 6
1741年 寛保 かんぽう 4 辛酉改元
1744年 延享 えんきょう 5 甲子改元
1748年 寛延 かんえん 4
1751年 宝暦 ほうれき 14
1764年 明和 めいわ 9
1772年 安永 あんえい 10
1781年 天明 てんめい 9
1789年 寛政 かんせい 13 災異改元
1801年 享和 きょうわ 4 辛酉改元
1804年 文化 ぶんか 15 甲子改元
1818年 文政 ぶんせい 13
1830年 天保 てんぽう 15 災異改元
1844年 弘化 こうか 5 災異改元
1848年 嘉永 かえい 7
1854年 安政 あんせい 7 災異改元
1860年 万延 まんえん 2 災異改元
1861年 文久 ぶんきゅう 4 辛酉改元
1864年 元治 げんじ 2 甲子改元
1865年 慶応 けいおう 4 災異改元


近現代
開始年
(西暦) 元号名 読み 年数 改元理由
1868年 明治 めいじ 45 明治天皇即位
1912年 大正 たいしょう 15 大正天皇践祚
1926年 昭和 しょうわ 64 昭和天皇践祚
1989年 平成 へいせい 今上天皇践祚


関連項目
ウィキプロジェクト 紀年法
元号
私年号
九州年号

カテゴリ: 編集半保護中の記事 | 日本の元号 | 歴史の一覧









google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村   ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!

日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ


【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
【出典 サンデー毎日&大学通信 大学入試全記録[高校の実力] 2008-6-14 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 京都大学】
【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009】
[参考資料] オープンキャンパス 朝日新聞出版 大学ランキング P362-365【102+■校】   
【カテゴリー】
【参考文献】
【検索の達人  高校生新聞(横浜)】 の検索結果 約 2万3600 件 2009-5-27




【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学 岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
[編集] 関東 143
[編集] 中部 92
[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学 聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学 日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山口学芸大学
[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学
[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学 西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2009年3月8日 (日)


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!