緑内障治療ならイオンモール盛岡前潟眼科

★日曜祝日休日も専門医師による緑内障治療・花粉症治療・眼鏡処方箋・コンタクト処方

当院で処方可能なハードコンタクトレンズ一覧

2024年05月13日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

当院ではハードコンタクトレンズの処方も
承っております。

取り扱いのあるレンズは

高酸素透過性HCL
1 HOYA   Exαnano
2 HOYA   ハードEX
3 シード   AS-LUNA(素材はナチュレハード)
4 シード   ナチュレハード
5 メニコン  EX
6 メニコン  Z
7 メニコン  アイスト
8 アイミー  サプリ―ム2
9 アイミー  アスフェリックUVエア


低酸素透過性HCL
10 B&L  EXO2
11 シード UV-1
12 シード クララ SPOEX


累進屈折力レンズ
13 HOYA マルチビューEX(α)


遠近両用レンズ
14 HOYA  マルチビューEX(L)
15 シード ナチュレLX
16 シード ナチュレLX Rich

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近視進行抑制治療が可能です

2024年05月10日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

当院で低濃度アトロピン点眼液による近視進行抑制治療が可能です

対象年齢:6歳から

国内での二重盲検調査「ATOM-J」にて2年間で15%~18%の近視抑制効果が認められてます

方法:寝る前に毎日1日1回点眼(2ヶ月に1度の通院が必要です)

費用:1本5ml(約1ヶ月分)税込み3,960円

※保険は適用されない自由診療です。診察代は点眼代金に含まれます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のコンタクトレンズ

2023年06月15日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

・当院では運動などの事情のある小学生へのコンタクトレンズも
 処方しております。


・眼鏡が合っていない場合や眼鏡の持参がなければコンタクトレンズの
 処方はできませんので、ご注意願います。

・小学生のコンタクトレンズ装用は1日5時間が限度です。

・14歳以下のお子様のコンタクトレンズはワンデ-
コン
 タクトレンズのみの処方となります。2週間コンタクトは
 処方できません。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網膜裂孔 網膜格子状変性症と言われたら

2021年10月22日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

網膜という物を見る為の大事な神経の一部が引っ張られて裂けたり、薄くなって孔が開いたりした状態を網膜裂孔(丸みを帯びている場合は網膜円孔)と呼びます。

網膜には痛みを感じる神経がないので、痛みはなく、裂孔が開くだけでは自覚症状はほとんどありません。そのため網膜剥離に進行して初めて気付く人も多いです。

予兆として、虫が飛ぶような飛蚊症や、線香花火のような光が見える光視症を自覚することもあります。
 
原因は加齢に伴うものが一番多いです。おおむね40歳頃になると眼内の水分量が加齢とともに増加し、もともと網膜が薄くなっている場所(格子状変性)があると、その部分に穴が開きやすい状況になるためです。

中等度以上の近視では、変性が起こっている人が多く、目の良い人に比べて網膜裂孔・剥離の頻度が高いです。

10代や20代の若い方の中には、もともと網膜に薄い部分(格子状変性)がある人が一定数おりまして、若くても小さな穴(網膜円孔)が開くこともあります。

検査用の目薬で瞳を開いて(散瞳して)、眼底検査を行なうことで、網膜裂孔の有無が確認できます。
検査後4時間は物がかすむため、運転はできません
 
治療はレーザーによる網膜光凝固術で、網膜剝離への進行を抑えるようにします。レーザー照射後、凝固が固まるのに1週間から10日かかりますが、その間に網膜が剥がれる力が掛かったり、新たな裂孔が生じたりすると、網膜剥離に進行してしまう場合もあります。従って、その間はできるだけ視線を動かさない(車の運転やスポーツは控える)、頭や体に振動を与えないように気を付ける必要があります。読書やテレビ、パソコン作業などは視線が固定するので問題ありません。
 
図:網膜にできた裂孔。裂孔から眼内の水分が入り込むことによって網膜剥離へと進展してしまいます。医師と相談のうえ、早めの治療(レーザー光凝固)を要します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院で外来処置によるドライアイ治療が可能です

2021年02月18日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

・眼が疲れやすい
・眼やにが出る
・眼がゴロゴロする
・眼が重たい感じがする
・眼が乾いた感じがする
・何となく眼に不快感がある
・眼が痛い
・涙が出る
・ものがかすんで見える
・眼がかゆい
・光を見るとまぶしい
・眼が充血しやすい
・10秒間、眼が開けられない

以上もし、5項目以上あればドライアイの可能性が高いと
言えます。

ドライアイの治療法については人工涙液による点眼療法が
一般的ですが、点眼で症状が改善されない場合、涙点(眼から
鼻に通じる涙の通り道)を閉鎖する方法
(涙点プラグ)などがあります。

涙点プラグ挿入は日帰りで可能です。各個人によって
涙点プラグのサイズは様々です。当院では月におよそ
5~10人の方にプラグを挿入しております。

もしもご自分がドライアイかな?と思われたら、症状改善のため
ご相談ください。

図:実際に挿入される涙点プラグ。直径0.6mmmほどです。

プラグ挿入費用は1割負担で760円、3割負担で2,280円です

(涙点プラグ代金は1割負担で393円、3割負担で1,179円)。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆コンタクトオンライン診療のご案内◆

2017年05月24日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

コンタクトの処方箋がオンラインで可能です。

当院ホームページの遠隔診療より「クロン」という

アプリをインストールいただき、ビデオ診療していただければ

コンタクト処方箋を郵送いたします。

コンタクト処方箋は全国で使用可能です。

#########################
土日・祝日も一般眼科診療・コンタクト処方
盛岡前潟眼科
イオンモール盛岡2階
019-601-5517


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★午後の診療は18時で受付終了となります★

2016年06月15日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

            午後の診療は18時で受付終了となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼球打撲した場合

2016年03月14日 | イオンモール盛岡2階-盛岡前潟眼科

【眼球打撲 症状 盛岡 眼科 網膜剥離】

眼球打撲は一般眼科でよく遭遇する疾患です。

細隙灯という顕微鏡で診察を行い

  1. 前房出血
  2. 虹彩離断
  3. 隅角解離
  4. 水晶体の混濁
  5. 水晶体の脱臼
  6. 網膜剥離
  7. 網膜裂孔
  8. 網膜震盪(しんとう)症

などの有無を検査します。

前房という部分に出血が多いと細部の検査が困難であるため
数日経過しての検査となる場合もございます。


#####################
土曜日曜・休日祝日も診療
盛岡前潟眼科
イオンモール盛岡2階
019-601-5517


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする