goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

鹿島よくやった。

2011年10月29日 | ニュース
ナビスコカップで浦和と鹿島はよく戦った。
ともに1人ずつをレッドカードの退場による
10人ずつで戦い、さらに延長戦で足がつる
選手も続出しながら
最後までよく戦いぬいたと思います。

両チームに敬意を表したいと思います。
最後はメンバーも総力戦で大変だっただろうと思います。
最後の最後は気持ちで鹿島が
1点をとれたのでしょう。

浦和もリーグ戦のうっぷんをはらすかの
ごとく、いいプレーを続出していました。

わがセレッソは残念ながら、このカップ戦の
メンバーには入れませんでしたが、
来年以降に頑張りたいと思います。

これで、鹿島はACLの出場権も得て
さらに飛躍してほしいです。

セレッソも頑張れ!

歴史的な円高

2011年10月26日 | ニュース
これで良いのだろうか?
日本が飛び抜けて発展しているのではなくて、
欧州も米国もあまり調子がよくないので
比べてまだ、安定しているだろうとの思惑で
日本の円が買われている。

政府は行き過ぎた円高は
断固たる措置をとって是正する。
しかるべき時が来たら
円売りドル買いの介入を行うと
財務大臣が言い続けている。

もしかして、今がその、しかるべき時なのではないでしょうか?
大臣、今ですよと伝えてあげたい。

そうしなければ、比べて良いだけで
日本よりも発展しているところは
たくさんある。
日本企業の大方の予想を裏切っている
円高は、政府の介入しか、下げる手立てをもたない。

何とか、円を下げて
日常の水準にしてほしい。
それも早急に。

トルコの地震

2011年10月25日 | ニュース
トルコでも地震が起きて
多数の犠牲者が出ている。
それをトルコ政府は
少数派民族が多数住んでいる地域だからと
言う理由だけで、各国が救援のための
申し出をしているにもかかわらず、
拒否しているとのこと。

標高1700m以上の場所らしく
夜は0℃にもなるらしい。
一刻も早く支援を受け入れて
国民の命を助けてほしものだ。

タイの洪水

2011年10月14日 | ニュース
ニュースや新聞で見る限り
大変な洪水になっている。
町すべてが、今も水につかってしまっている。

まだ23日まで雨が降る予定とのこと。
気持ちとしては、もういい加減にしてほしいと
タイ国民は思っていることだろう。

異常気象と言えば、一言だが、
それではすまないような被害が、
世界各国に及んでいる。

もう、どこの国と言うより
世界的に、協力して環境の良化に
力を尽くすべきだと思う。
一日も早くタイの水が引くことを願う。

台風15号、北上

2011年09月21日 | ニュース
今年は、本当に台風がよく日本に
やってくる。
前の12号では、和歌山、奈良などを
中心に、各地に被害をもたらした。

それから時間もたっていないのに
また15号がやってきた。
それもまた近畿各地に被害を
残していく。

今日の昼から夕方にかけては
静岡や関東に対しても
かなりの被害をもたらしたよう。

被災されたかたには
お見舞いを申し上げます。

地球環境の変化で、
台風の進路もかなり例年と違う。
全世界で環境のことを
考えて実行する時がいまだと思う。

台風接近12号

2011年09月01日 | ニュース
自転車くらいのスピードらしい。
例年のようにすぐに行ってしまわない。
さらに、海水温が高いため、
いつまでも勢力が衰えない。
関西には明日の夜中までずっと影響があるとのこと。

とりあえず、明日は早く帰らないと、、、。

つくつくほうし

2011年08月30日 | ニュース
季節はきちんとすすんでいる。
サッカーの帰りに
つくつくほうしの声を聞いた。

昨夜はこおろぎ、すずむしの鳴き声も聞いた。

残暑が厳しく、今日も35度を越えたが、
季節はしっかりすすんでいる。

雲も入道雲から、うろこ雲へ変化している。

地球は回っていて動いているなあ。

野田首相決まる!

2011年08月29日 | ニュース
てっきり、海江田さんだと思っていたが、
議員の中にも、世論を気にする人が
いたのかと、野田氏に決まった報道を聞いて
一番にそう思った。

今回は、首相になるもの大変だと思うが
本当は、なってからの方が大変なのではないか?

円高も、景気後退もあり、東日本大震災の復興も
原発の手当てもすべてが待ったなしの状況だ。

大人の椅子取りゲームの感もあった今回の
代表選。とにかく、決まったのだから、
あとは実務にまい進してほしいと思います。

震災から五ヶ月

2011年08月11日 | ニュース
いまだに行方不明者がいるし、
避難している人達が8万人を越えている。

日本は本当に国民に優しい国なのだろうか?
日本人は日本に住んでいて、安心なのだろうか?
色々と考えてしまう。

阪神淡路大震災の時は、もっと情報がなくて、
もっと混乱していたが、これほどまでに、
政府に批判が出なかったと思う。

もちろん、原子力発電所の件があるから
余計に、腹立たしい感じがするのだろうけれど、、。

人災でも天災でも良いから、
もっと早く同じ日本国民の窮状を
救う手段があるようにも思う。

亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

台風6号

2011年07月19日 | ニュース
現状は四国の室戸岬近くで、
近畿には明日朝に上陸の可能性があるとのこと。

今日まで3日のうちに1000ml以上雨が降っている
ところもあり、とても危険な状態だ。

子ども達は明日の朝暴風警報が出ていれば
学校が休みになると楽しみにしている。

うちの会社も休みにならないかなあ。
私も子ども達と同様に楽しみにしている。

梅雨明け 近畿 中国 四国

2011年07月08日 | ニュース
やっと梅雨が明けた。
それはそうだろう、5月半ばから梅雨入り
したので、1ヶ月以上だ。

平年より13日早く、昨年より9日早い梅雨明けらしい。

それでも、30日くらい早く梅雨入りしたのだから
実質の梅雨は今年は長かったというものだ。

確かに、大雨が何度も降った。
これでもかというくらい、長雨が続いた。
後半は、30℃越えが続いて
もうあけたのではないかとこのブログにも書いたほどだ。

それで、昨日の雨のあと、今日に梅雨明けしたと思われる。らしい。

夏本番。京都では祇園祭、大阪では、天神祭り
楽しい季節がやってくる。やっぱり夏が好きだなあ。

松本大臣辞任!

2011年07月06日 | ニュース
もう、総理大臣の信任なんて、
国民からまったくない状態。
その人が決めた大臣なんて、
どうしようもない人。
その人が、どうしようもない人だとの期待に答えて
しまって、どうしようもない言葉や、
行動で、結局辞任してしまった。
辞めて当たり前の人だったが、
東日本大震災の復興に必要なポストだった
だけに、復興の遅れにつながるものは、
なんとしても避けたかった。
それなのに、、、。

もういい加減に、政治家も大震災に対して
仕事をしないと、有権者はもうすべて
お見通しですよ。いかに大阪府の政治を
まとめていくか、橋下さんにも、府議会にも
今後は、いろいろなことがあると思います。


錦織敗れる!

2011年06月24日 | ニュース
昨日の夜中、眠れずにテニスを見ていた。
テニスは、会社で一度だけみんなでしたくらいで、
簡単に出来ると思っていた私が浅はかだと思い知った。

玉を返すのが難しく、すぐネットにかけたり、
ホームランしてしまったりする。

200キロ近いサーブで、あれだけの反射神経。
すごいと思わずうなった。

天才の異名を持つ、錦織だったけれど、
元王者の前では、まずサーブが入らなくて
苦しんでいるようだった。

女子では、クルム伊達公子がビーナスを
苦しめたと言っていたが、結果は負けた。
40歳ながらすごいと思う。敬意を表したい。

サッカーだけでなく、どのスポーツも
頑張っているんだと共感を覚えた。

今朝は眠たかったなあ。

堀江、収監される!

2011年06月22日 | ニュース
自分が警察に収監される場面も
ニュースになり、まるでどこか遊びに行くような
感覚でツイッターに書いていたり、
日本中を騒がして、実害を受けたひとも
沢山いるのに、ヒーローか何かと勘違いしているのではないか。

それも一概に悪いとは言えないかもしれない。
本を書いてそれが、受け入れられていたり
テレビに出たり、ニュースに取り上げられたりするのは、
それを見たい、聞きたい、読みたい人が
いるからだとも現代では考えられる。


首相の辞める辞めない、時期がいつだとか、
まだまだ、被災地が大変な時に、政治家も何を
しているのか、客観的に考えて見たことがないのだろうか?

何が本当で、何が嘘なのか、区別がつきにくく
なっているんだろう。大変な世の中だ。

石川遼が無免許運転!!

2011年06月10日 | ニュース
ゴルフの石川遼が無免許運転をしていたとのこと。
自分で運転をしていたのかと
違うところでびっくりしてしまった。
19歳と言うことなので、もちろん
免許があれば出来るのだろうが、
それも、またかっこよい。

アメリカで取得した免許は、連続して3ヶ月
アメリカで運転の実績がないと、日本に帰ってきて
からは、国際免許として認められないとのこと。

そんなルールも私は、今はじめて知ったし、
個人としては、いいんじゃないの?と
思うが、日本の決まりなら仕方ない。

ちゃんと記者会見して、謝罪するとは
それも、立派。
うちの息子にも石川遼の爪のあかでもせんじて
のませたいところ。

出来る人は何でも出来るのだなあと
自分のことは思い切り、高い、手の届かない棚にのせて
落ちないように、取れないようにしばりつけて
言っている私が情けない。