「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

尾曳様のところの駐車場に車を置いて!

2020-05-01 21:51:48 | 日記

今日も午前中は夫と庭の草取りに入りました。今日は汗をかきましたね。

丁度、夏の季語の「朝曇り」の感で、朝のうちは曇っていましたが

気温が上がってきました。私は時折休みましたが夫は休まず元気でした。

昼食後、ゆっくりと過ごしてから今日の外歩きはいつもと変えて城沼へ行ってきました。

尾曳様の駐車場へ車を置いて「つつじが岡公園」まで往復しました。

GWはつつじが岡公園はしっかりと結界ができて閉鎖されてました。

尾曳橋への階段をのぼるところの注意書き。

 

 

注意書きが、あちらこちらに貼ってありました。

尾曳橋からのぞむ城沼。

 

 

水が豊かになっていましたので水も綺麗に見えました。

池では鴨がゆっくりと羽繕いをしていました。人に慣れています。

 

 

「つつじが岡公園」は閉鎖されていましたので、そこから引き返し「ふれあい橋」から戻ってきました。

ふれあい橋の上の可愛い子どもの像など眺めながら。

 

 

夕日が水に映り太陽が二つ。綺麗でしたがスマホでは良くとれませんね。

 

 

夫の誕生日は5月5日です。今日は嬉しいことに夫の友人から夫の誕生日のお祝いのお酒と

ます寿司が届きました。良くしていただいて心から感謝です。

ちょっと早かったですが今夜早速いただきお祝いをしました。

お酒を飲まない私ですが今日は一口いただきました。とても美味しく感じました。

 

今日も1日夫ともども元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開業して20年目に入ります7! | トップ | 開業して20年目に入ります8! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事