goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

二人の生活!

2020-12-27 16:51:38 | 日記

12月26日土曜日、午前中は掃除洗濯家事を済ませて溜まっていた段ボールの片づけ。

午後は予定通り施設にお願いしていた夫を迎えに行ってきました。

2週間はコロナの関係で部屋から出ることができませんでした。良く頑張ったと思います。

部屋から出れるようになってからは部屋の外にちょくちょく出てしまい、出れば自分の部屋が解らなくなり

他の利用者の部屋に入ったりしてご迷惑をおかけしてしまいます。施設の方は大変だったと思います。

ただただありがたく頭が下がるばかりです。

 

お迎えに行ったとき、私を覚えていてくれてほっとしました。

前かがみになって身長が小さくなったように見えました。

帰ってすぐ調整しましたが、だんだんと腰も起きるでしょう。

間もなく娘と下の孫も来てくれ、一緒に歩きに出ました。

夫は一か月近く外歩きをしていませんので簡単にいつものコースを一回り。嬉しそうでしたが疲れるようでした。

先ず空を見て「いいねー!」畑を見て「いいねー!」。何を見ても「いいね!」でした。

普段の会話は正常です…。

 

 

 

さてさて、昨晩はやはり6回ほどトイレに起きましたが外に出ようとしたのは1回のみで

家の中をうろうろとしてから寝てくれました。

そういう時は何を言っても言うことを聞いてくれませんので

落ち着くまで一緒にうろうろしています。

 

館林も連日コロナ感染者が出ています。

今朝は小型飛行機が飛んで「不要不急の外出は控えましょう!」の声が聞こえてきました。

離れ住む長男家族と近くに住む長女家族に既にお年玉も送りました。

年末年始、結婚当初に戻り二人だけでゆっくりと静かに過ごします。

 

今日は午後、両親のお墓まで歩きに出ました。夫は久しぶりの墓参です。

帰りはいつもと反対側の土手を歩いてきました。いつもと反対側から眺める堰番です。

少ない水に大鷺が一羽いましたね。

 

 

夫の見守りが暫くありますので夫優先にして拙いブログで申し訳ありませんが

様子を見ながらブログアップしたいと思います。 

 

皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首の巡り良くなりました! | トップ | 背中を起こしておけます! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事