今日は久しぶりの快晴。
朝から庭に入り先日電動バリカンで剪定した枝葉を片付け、もう既に生えてきた草を引いていました。
三分の一くらい綺麗にできました。
庭の鉢植えの草花、今ベゴニアが一番元気。ほんとにありがたい花ですね。
今までの濡れ縁を撤去して新しいのに変える工事が明日入る予定です。
出来上がりが楽しみではあります。
今日の患者さん、メンテナンス50代女性です。働き盛りの現役です。
現在、殊に神経を使う仕事に就いております。
綺麗な形に見えますが正座をしていただき背骨をなぞりますと曲がっているのが解ります。
「自覚症状は?」とお聞きすると「腰が変!」とのことでした。
「しんそう」の登録商標である検査をしますと左右差がはっきり出ました。
メンテナンスですので正しい位置を覚えていて調整は順調です。
調整は綺麗にできるのですが筋肉が鍛えられていないと少々のことで変形してしまいます。
お忙しい様子ですので、家の中で足踏みをされることをお進めしました。
まずは3分くらいから。3分続けて足踏みをするのもきついことが考えられますので
無理をしないで2分くらいからでもとお話ししました。
途中で同側足踏みも10歩くらいされることも調整になることをお伝えしました。
「からだ楽になりました!また頑張れます!」と、とても良いお顔で玄関を出て行かれました。良かったです。
今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸