新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1702 常陸第三宮 吉田神社

2021-07-22 07:12:10 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 常陸第三宮 吉田神社 です

御祭神 日本武尊 〔ヤマトタケルノミコト〕

尊が東夷平定の帰途、常陸を過ぎて兵をこの地朝日山に留めて憩わせた故事
を以って、この地に神社を創建し尊を奉祀した。

尊の御休憩の場所は今日も三角山と称し境内見晴台の一角を占め、
神聖な処として伝え残されている。

創建の年紀は詳らかではないが、
当社の古文書によれば正安4年(西暦1301年)は、
御創建以来800余年に当たるとあるので、
これより推定すると、顕宗天皇(485)と仁賢天皇(498)の御代の間に
遡るもののようである。

後に後鳥羽天皇は建久4年(1193)国司に勅して
社殿を改造せられ12月遷宮式を行い、
これより後は鹿島神宮(旧官幣大社)の遷宮についで
当社の遷宮が行われるのを例とした。

次いで亀山天皇は弘長元年(1261)2月20日本社の神位を
従一位より正一位に進め、後陽成天皇の父、誠仁親王は天正4年(1576)に
御手ずから第三宮の三字を記され、大宮司田所清恒に賜り当社の扁額とされた。

更に後光明天皇の慶安元年(1648)10月には、大将軍源家光が
「吉田宮印」の朱印を下され、権中納言源頼房は水戸に封ぜらるるや
尊の功烈を慕われ、その子贈大納言源光圀に至っては、
尊崇最も敦く旧制に従って本殿(神明造)拝殿・神殿・神楽殿・
宝蔵・階・玉垣等を造営し、八乙女・神楽男五人を置き盛大な斎祀を行われた。

現在においても尚毎年10月中旬の金・土・日曜には、
旧下市周辺を挙げて盛んな神輿渡御の神事が行なわれ、
細谷町舟渡の那珂川岸に渡御することは今も古例の通りである。
尊が朝日山に憩わせ給うた折、舟を藤蔓でつないでこの朝日山に
登られたと伝えられ、今に存する藤柄町の町名は
これより出たものであるとされている。

現在三角山のある一角は、見晴台と呼ばれ茨城百景の内でも、
特に優れた勝地と称えられているが、この高地に立てば
一望千里水戸市を眼下に収め、視界の及ぶところ近くはひたちなか市、
湊の反射炉、遠くは阿武隈山脈のなだらかに起状しつつ
静かに尾を引き彼方に達し、まことに史蹟と眺望とを兼ね備えた
天下有数の神域である。


◇所在地

水戸市宮内町3193-2

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR水戸駅

<常陸第三宮 吉田神社 ホームページより >
https://yoshidajinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿