こんばんは
渋沢駅にある秦野市役所の支所にはお花が生けてあります。
ボランティアの方々が1週間単位にお花を生けて下さいます。
今週は「花芸安達流」の「北澤先生」の作品でした。
花は季節を感じさせる萩の花とススキが生けてありました。
お団子とおはぎを食べましょうと言っているようでした。
9/21は中秋の名月
・・・お団子とススキ 水無川の側にお月見ができる素敵な場所を見つけました
9/23は秋分の日
・・・一般的には春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」が
食べられます
(ぼたもち):春は貯蔵していた小豆を使用してぼたもちを作るため、
古くなった小豆の硬い皮を取り除き、あんこのみにして
調理します。そのためぼたもちには、こしあんが
使用されるのが基本です。
(おはぎ) :小豆は秋頃に収穫されるため、おはぎは収穫してすぐの小豆を
使って作られます。
収穫したての小豆は香りもよく、皮も柔らかいので、
粒をいかして粒あんで食べるのです
(御参考)
料理好きの方は季節による小豆の違いを良くご存じだと思います。
使う豆によって茹であがる時間は全く異なります。
新豆だと直ぐに柔らかくなります。
昔ながらの八百屋さんは豆の違いや美味しさを良く分かっていて、
豆料理など教えてくれます。
一年中小豆は入手可能ですが、一般的には保管されており
殻も固く、水分もありません。 新豆を見つけたら即買いです。
【渋沢駅の花】
↑ 萩の花がとても綺麗
↑ 小5の孫(男の子)が作りました。 驚くほど食べるんですね
↑ 小1の孫(女の子)が作りました
【渋沢駅の近くの花達】
煙草の花が見ごろを迎えていました。
↑ 煙草の花はとても小さくて可憐な花を咲かせます
↑ 芙蓉の花もピンクから白へと変身していました
↑ ボタンクサギ_柏葉紫陽花_アガパンサス 臭木にそっくりですね
臭木と言ったらカメムシですが、秦野市では今年、カメムシが大量に
いるらしく、お嫁さん、孫たちが怖がっていました。
【中秋の名月】
↑ 自宅のベランダより 雲の間から何とか見えました。
【2021/09/20 中秋の名月の1日前】
↑ 季節を感じに良く登る弘法山の上にお月さまが見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます