篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 渋沢駅に小原流の平井様が「春の花」をいける (2024/02/14)

2024-02-14 20:19:08 | 15_渋沢駅の花と華道展

 こんばんは
河津桜が咲き始め、だいぶ春らしくなってきました。
渋沢駅にある秦野市役所の支所にはお花が生けてあります。
今週は小原流の平井先生の作品です。
春を感じさせる桜や菜の花など」の花を生けて下さいました。
本日2/14に大井町四季の里に行ってきましたが、河津桜が
3分咲きで、花見の方々がちらほらとおられました。

春を感じさせる桜と菜の花などを使って素敵な春を
生けて下さいました。

 

 

【小原流 平井先生の作品】

 

 

 

 

 

 

 


【花材】

 

 

(1)サクラ

 

 

(2)キイチゴ

 

 

(3)ナノハナ

 

 

 

【渋沢駅付近の様子】

 

 

 

 

 

↑ 標高が高い部分はまだ雪が残っている

↑ 向かって右の大山(丹沢)は雪が残っている

↑ 富士山は真っ白

 

 

 

【身近な景色】

 駅のすぐそばの西公民館にいってきました。
もうすぐ雛祭りなので、雛段や珍しい雛飾りの掛け軸
展示されていました。

とくに「雛飾りの掛け軸」はアップで見ると超面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 雛飾りの掛け軸はこれまで見たことが無く、珍しいです

 

 

↑ 精密に作られています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵手紙の会作品

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿