第12回幕張大道芸フェスティバル、
過去最高(体感による)の盛り上がりで終了しました!!
いっしょにフェスティバルをつくってくださった皆様、ありがとうございました。
幕張大道芸フェスティバルに
「ハードパンチャーしんのすけ」
として出演するのは、久しぶり。
目の肥えたお客様が多い上に、
出番前に観た他のショーがあまりにすばらしいので、
内心緊張いっぱいでした。
一回目のショーの直前には、
SOBUKIさんに見つかり(笑)、急遽、パッシングで参加。
パスの一投目を見事に落とす、というあるまじき事態を引き起こし、
めでたくSOBUKIさんより「素人!」と称号を獲得しました。
---と言う訳で、一回目のショーは
「素人曲芸大会」
と題してショーをお届け。
そんなこんなも含めて、
たのしい時間でした。
2回目のショーは、
センターコートにて。
広い会場でしたが、お客様の密度が濃く、
幕張大道芸らしい、温かみのある反応で、ショーをしていて本当にたのしかったです。
そして、
最後はみんなで「運動会」。
私は白組団長をつとめさせていただきまして、
優勝!
昨年の雪辱を果たしました。
手前味噌なところもあるのですが、
敢えて言うと、
幕張大道芸フェスティバルは素敵なフェスティバルになったなぁ、と実感できる一日でした。
それもこれも、
スタッフの皆様、
イトーヨーカドーの皆様、
足を運んでくださるお客様、
そして、
パフォーマーの皆様、
そんなすべての皆様のおかげです。
感謝。
(皆様への感謝の言葉は、幕張大道芸フェスティバルに全回出演しているSOBUKIさんのブログのこの記事に愛情たっぷりに書かれているので、ぜひ読んでみてください。)
■
ちょっとパフォーマンスのことで、まじめに書くと---
幕張大道芸フェスティバルがはじめて開催されたとき(2005年8月)から比べて、
大道芸のレベルがあがったなぁ、と今回深く思いました。
それはもちろん、当時出演していただいた方々のレベルが低かったとかいうのではなく、
日本全体として、
大道芸のショーレベルがあがっているのだと思います。
そのことを私は肌で感じて、
新年早々、とても身が引き締まりました。
たのしい時間を過ごした一方で、
目線がぐっと上にあがりました。
深めつつ、
新しいものをクリエイトしつつ。
あがってこ!
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新されております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。
過去最高(体感による)の盛り上がりで終了しました!!
いっしょにフェスティバルをつくってくださった皆様、ありがとうございました。
幕張大道芸フェスティバルに
「ハードパンチャーしんのすけ」
として出演するのは、久しぶり。
目の肥えたお客様が多い上に、
出番前に観た他のショーがあまりにすばらしいので、
内心緊張いっぱいでした。
一回目のショーの直前には、
SOBUKIさんに見つかり(笑)、急遽、パッシングで参加。
パスの一投目を見事に落とす、というあるまじき事態を引き起こし、
めでたくSOBUKIさんより「素人!」と称号を獲得しました。
---と言う訳で、一回目のショーは
「素人曲芸大会」
と題してショーをお届け。
そんなこんなも含めて、
たのしい時間でした。
2回目のショーは、
センターコートにて。
広い会場でしたが、お客様の密度が濃く、
幕張大道芸らしい、温かみのある反応で、ショーをしていて本当にたのしかったです。
そして、
最後はみんなで「運動会」。
私は白組団長をつとめさせていただきまして、
優勝!
昨年の雪辱を果たしました。
手前味噌なところもあるのですが、
敢えて言うと、
幕張大道芸フェスティバルは素敵なフェスティバルになったなぁ、と実感できる一日でした。
それもこれも、
スタッフの皆様、
イトーヨーカドーの皆様、
足を運んでくださるお客様、
そして、
パフォーマーの皆様、
そんなすべての皆様のおかげです。
感謝。
(皆様への感謝の言葉は、幕張大道芸フェスティバルに全回出演しているSOBUKIさんのブログのこの記事に愛情たっぷりに書かれているので、ぜひ読んでみてください。)
■
ちょっとパフォーマンスのことで、まじめに書くと---
幕張大道芸フェスティバルがはじめて開催されたとき(2005年8月)から比べて、
大道芸のレベルがあがったなぁ、と今回深く思いました。
それはもちろん、当時出演していただいた方々のレベルが低かったとかいうのではなく、
日本全体として、
大道芸のショーレベルがあがっているのだと思います。
そのことを私は肌で感じて、
新年早々、とても身が引き締まりました。
たのしい時間を過ごした一方で、
目線がぐっと上にあがりました。
深めつつ、
新しいものをクリエイトしつつ。
あがってこ!
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新されております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。