goo blog サービス終了のお知らせ 

NoMusic NoRide NoTrouble NoLife

管理人の偏った趣味記録。
自転車、音楽、デジモノ、車など,
自分の趣味と気になる新製品ニュースをお届けします.

【喫煙所】JT,秋葉原の喫煙所再開.

2006-10-11 16:07:53 | etc...
千代田区は路上喫煙で罰金をとられます.
なので喫煙所はかなり重要でした.
ちょっと前まではJTがスモーカーズスタイルを,
良い立地条件で設置していたので,
秋葉に行くときはお世話になってましたが,
建物の関係で無くなってしまいました.
場所が無くなってしまい,
秋葉で煙草が吸えないという残念なことでしたが,
10/16に復活を遂げるそうです.
まってました.

今度は以前と場所が変わって東口広場に,
有料トイレ併設で出来るようです.
7:00~22:00まで開いているとか.
一度に入れる人数は大体20人位です.
前もそんな人数でしたっけ?
ちょっと少ない気もします.

これで喫煙者も思う存分秋葉を回れますね.

【通勤ラッシュ】JR東,改札に発電システム.

2006-10-09 00:42:41 | etc...
通勤ラッシュの時に,
人が踏む圧力を利用した発電システムを,
JR東日本が東京駅に設置するそうです.
8月頃に開発のニュースをお伝えしてますね.

10/16から東京駅にある6つの改札に,
人が床を踏む力によって発電するシステムを,
試験導入するそうです.
70万人が踏んだとしても,
100Wの電球が10分点灯するだけの,
まだまだ未熟なシステム.
発電量の効率化が課題です.

スピーカを鳴らすためには,
電力を掛けて表面の振動板を動かします.
その原理の逆で,
振動板に相当する床を踏み,
発電するんだそうです.

パネルに今発電している発電量が表示されるそうですが,
この発電量だとパネルは他の電力で動いてるよね….

エスカレータの無い短めの階段など,
どうしても使わないと行けない場所に設置すれば,
もっと発電できる気もします.

面白いシステムなので,
是非とも普及してエコな社会を.

【訃報】仮面ライダー監督,死去.

2006-10-03 19:44:34 | etc...
私よりももっと上の世代の方から,
今の子供まで誰でも知っている仮面ライダー.
その監督である折田至氏が亡くなられたそうです.
折田至氏の詳細についてはこちらに.

仮面ライダーに戦隊物,
宇宙刑事シリーズなどを手がけた方で,
現在の仮面ライダーに無くてはならない方でした.

今になって「仮面ライダーSpirits」という,
オリジナルストーリーのコミックが出ていますが,
かなり面白いです.
私の世代だと既に10人のオリジナルシリーズではなく,
その後の仮面ライダーBlackからですが,
小さい頃は夢中でTVを見てたなぁ.

お悔やみ申し上げます.

仮面ライダーSPIRITS(10)
仮面ライダーSPIRITS(10)

【PSP】PSPをダブルスロットにするアダプタ.

2006-09-30 23:11:55 | etc...
PSP,使ってますか.
段々と周辺機器も充実してきて,
そろそろゲームにも力を入れてもらいたいものです.
RSSや動画,音楽がデフォルトで装備されているのは,
個人的には面白いんですけど.

そんなPSPですが,
SONY製品な所為で,
メモリースティックしか使えないという,
SDの下落の恩恵が預かれないのが悩みの種です.
このアダプタを使えば使えるようになるそうです.
もちろん純正品ではないですよw

「PSP Double Expand Memory Converter」
というこの製品.
メモリースティックスロットに差し込んで,
ダブルスロットにしてしまおう,
という目的のものです.
増設したスロットには,
SD/miniSD/MMCも挿せるようになります.

余っているメモリ等があれば,
その使い道はより広がりますね.
日本でも出ないかなぁ….

【電子マネー】Suica,Edy等統一端末開発.

2006-09-27 18:50:44 | etc...
現在市場にある電子マネーは,
Suica,Edy,QUICpay,IDなど.
これらを全て同じ端末で使えるような,
統一端末が開発されるようです.

IDは当然DOCOMOのおサイフケータイでの使用前提ですが,
他の電子マネーと同様,
カードでの提供もあるわけです.
これらの相互利用が出来るようになると,
今度はブランド力の競争になるみたいですね.
現在クレジットと連携しているような,
会員証などにも電子マネー機能が付加される,
といったことになりそうです.
そのときにどの電子マネーになるかが,
シェアを伸ばす肝になる感じでしょう.

ローソンが電子マネーの全部に対応する,
と言っていましたが,
この端末が出来れば,
どこでも使えるようになるので,
あまりアドバンテージが無くなってきますね.

消費者としては嬉しい限りです.
おサイフケータイの意義が,
やっと日の目を見ることになりそうですね.

【非接触ICカード】パスネットのIC化,PASMO.

2006-09-22 17:16:20 | etc...
現在JRはSuica,
私鉄はパスネットと,
相互運用ではないので,
乗換の際など面倒なんですよね.

今回パスネットが非接触ICカード,
PASMOになるそうです.

パスネットを置き換えた感じで使えます.
Suicaと中身は一緒なので,
相互に乗り入れも可能.
モバイルに関しては,
アプリが必要となりそうですが,
これも可能だそうです.

てか相互乗り入れならSuicaでいいんじゃ….

【PS3】PS3,緊急値下げ.

2006-09-22 16:53:30 | etc...
Xbox360のコアユニット,
Wiiの値段設定を受けて,
PS3が値下げ+スペックアップ.

廉価版と高級版の2種類がありましたが,
今回値下げになったのは廉価版.
62790円から49980円へと値下げ.
さらにHDMI端子は高級機だけの予定が,
廉価版にも装備されることになりました.

日本でだけ値下げの模様.
海外はそのままの価格設定だそうです.

まあ無理もないでしょう.
他のに比べて明らかに割高で,
ゲーム機としては売れないもん.

【デジタル放送】デジタルラジオ,白紙へ.

2006-09-20 21:10:28 | etc...
地上波デジタルの影響で,
今までのTV放送の周波数が空きが出来ます.
そこを利用したデジタルラジオが出来る予定だったのですが,
白紙になってしまいました.
がーん.

デジタルラジオは,
VHF帯という今のTVが使っている周波数で,
CD並の音質で放送が出来るということで,
個人的にはもの凄く期待していたのですが,
今回白紙になってしまいました.

原因は希望する局が増えたこと.
それにより割り当てが不確定になってしまい,
やり直す必要性が出たからとのことです.

周波数の使用に関しては,
デジタルラジオだけの問題ではないので,
しょうがないですね.
デジタルラジオ参入の局が増えるのなら,
嬉しいことです.

【Wii】任天堂,Wiiは12/2発売.

2006-09-14 16:30:00 | etc...
先行しているXbos360に,
よく分からないPS3.
これに加えて次世代ゲーム機とされる,
任天堂のWiiは12/2に発売とのこと.
価格は25000円.

付属品は,

本体
リモコン
ヌンチャクコントローラ
本体スタンド
Wii専用センサーバー

だそうです.
ヌンチャクコントローラって,
他の国でもその名前なのか?

同時発売タイトルは,
全部で16となっております.
なかなか多めですね.
年内には26タイトルが出る模様.

IBMが出荷したCPUを搭載しているそうですが,
性能の程は如何に.
ゲームの性能=処理速度ではないのは,
確かな話ですけどね.

Wiiの発売記念で,
かつて任天堂から発売されたゲーム機が,
フォトレポートされてます.
バーチャルボーイは無かったことに….

【EVA】新世紀エヴァンゲリオン,新作製作決定.

2006-09-08 17:04:43 | etc...
多大な影響を残したアニメ,
新世紀エヴァンゲリオン.
その新作製作が決定した模様.
雑誌「ニュータイプ」に載ってるようです.

新世紀エヴァンゲリオンは,
10年も前の作品となってしまいましたが,
その影響は様々なところに伝播し,
アニメでは珍しく一大ブームとなりました.

今回の新作は,
機動戦士Zガンダムのように,
解釈や設定が異なる,
リメイクとなるそうで,
時間軸などは同じものの,
全くの新作となる模様.
前・中・後編に加えて,
最終話を入れた全4作で,
劇場版という形で世に出るそうです.

もろブームまっただ中の世代で,
そのころはガレージキットなどを作っていた私は,
楽しみでなりません.

【NHK】来年,五輪と甲子園がバッティング.

2006-09-07 19:43:34 | etc...
毎年夏の恒例と言えば,
高校野球ですよね.
今年も面白かったです.

もう4年に1度の夏の風物詩の1つとして,
オリンピックがありますが,
来年の北京五輪では甲子園とバッティングするそうです.

オリンピックは大抵日本と時差があるので,
放送時間がかぶることが少ないし,
甲子園が始まる前,もしくは終わった後に,
大会日程が消化されます.

しかし来年の開催は北京.
日本との時差は1時間と,
ほぼ昼間に放送が出来ます.
開催期間は8/8~24と,
甲子園を丸飲みする期間.

4年に1度のスポーツの祭典,
オリンピックではありますが,
来年夏の更新も90回記念大会.

さてさて,NHKはどちらを多く放送するのでしょうか.

【量販店】ヨドバシカメラ,吉祥寺に進出.

2006-09-07 17:23:21 | etc...
東京にはヨドバシカメラ,ビックカメラ,
さくらやなどの量販店が多くありますが,
私の住んでいる都下には意外と無いんです.
立川にビックカメラ,
聖蹟桜ヶ丘にさくらやがあるくらいで,
いざというときには都内に出た方が早い.
そんな中,若者の街吉祥寺に,
ヨドバシカメラが本店以上の規模で進出とか.
オープンは来年5月になる模様.

今回ヨドバシが入る建物は,
元々三越・大塚家具が入っていたビル.
地元でよく吉祥寺に行っていた人の中には,
まだその前に入っていた,
「近鉄デパート」と呼ぶ人もいるでしょう.

新宿の本店よりも売り場面積が広く,
こないだ出来たばかりの,
ヨドバシAkibaに次いで,
規模としてはヨドバシ2位の大きさになるそうです.

昔からT-ZONEやツクモが潰れたり,
家電系とは相性の悪い吉祥寺.
果たして根付いてくれるんでしょうか.
期待しています.

【牛丼】吉野家,牛丼限定復活.

2006-09-07 02:50:25 | etc...
牛肉輸入再開に伴って,
やっと吉野家の牛丼が食べれることになりそうです.

9/18には全国100万食限定で牛丼が復活します.
2年7ヶ月ぶりの再開だそうですよ.
今月はこの日だけの再開となるようです.
ちなみにお値段は並盛が380円(元280円),
大盛が480円(元440円)と,
やや値上げ気味.

また10月と11月は,
1~5日に1日100万食限定で販売するそうです.

ぶっちゃけた話,
米国産にこだわりすぎだと思います.
豪国産等を使うとか,
他の方法があったと思うのですが.
安全かどうかまだわからない米国牛.
正直不安は残ります.

【電子マネー】2枚重ねて使うためのカード.

2006-09-04 16:50:23 | etc...
SuicaとEdyなど,
複数の電子マネーカードを持ち歩いていると,
サイフの中に入れておいて,
サイフごと読みとり機に載せた場合,
エラーになるそうです.
それに対応した2枚重ねて使えるカードが.
「SKIM SEPARATER(スキム セパレーター)」
というもの.

このカードはスキミング防止用品を販売する,
オリエント測器が開発したもの.
たとえば,
Suica→SKIM SEPARATER→Edy
と言った具合にセットして,
定期入れなどのケースにいれれば,
裏返すだけで使い分けが出来るそうです.

サイフでは使いにくそう….
定期のSuicaを持っていて,
今まで通り定期入れで使ってる人なら,
Edyを裏側に入れておけば,
便利かもしれませんね.

【郵政民営化】郵政公社,「ゆうちょ」「かんぽ」設立.

2006-09-01 23:33:29 | etc...
民営化によって色々変わる,
かつての郵便局事業.
「ゆうちょ」と「かんぽ」という別会社が設立です.

07年10月に完全に民営化になる郵政事業.
それに合わせて日本郵政株式会社により,
2社が設立となりました.
「ゆうちょ」と「かんぽ」です.
民営化似合わせてそれぞれが,
「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」へ.
なんだか急にとっぽいイメージに….

郵便局は完全に郵便関連だけになるのですね.