NoMusic NoRide NoTrouble NoLife

管理人の偏った趣味記録。
自転車、音楽、デジモノ、車など,
自分の趣味と気になる新製品ニュースをお届けします.

【自作】DIYでバランス駆動.

2014-10-26 19:27:10 | Music
バランス駆動ってご存じですか?

アンプからスピーカに接続する際には,
LRの配線は+と-が独立しています.

よく使われているΦ3.5mmのステレオジャックってありますね.
いわゆる普通のイヤホンジャックですが,
これは3極しかないんです.
L信号,R信号とGND(グランド)です.
LとRに独立してGNDがないんですね.

これの弊害として,
クロストークというものが発生します.
例えばRの信号がL側の信号に引っ張られちゃうんですね.
ボヤボヤっとした音がなり,
音場が定位できなくなります.

蛇足ですが,
iPhone向けのリモコンが付いているイヤフォンやヘッドフォンは4極ですが,
これは配列がiPhone用なので色々悪さします.
3極のジャックに入れると音がならないことがあります.

そこでこんなものを作ってみました.

中身はKOSSのPortaProという30年前から変わらないヘッドフォンです.
RとLをそれぞれRCA端子に変換しました.
バランス化というやつです.
手持ちで左右個別に配線が出てるのがこれしかなかった….

これをiFI-Audioのnano iDSDにRCAで直に繋ぐと,
RLの信号それぞれにGNDが設定されて,
クロストークが低減されます.

いざ聴いてみると,
スネアドラムの音が最もわかりやすいとのことでしたが,
はっきり定位されます.
ボヤボヤ,というかフワフワどこかで鳴っているだけのものが,
キレが良くなりました.

更にこれも作ってみました.

「僕はクロストークが少ない」というキットです.
Φ3.5mmステレオジャックからLRのGNDを分離させられるものです.
これをiPodやiPhoneのジャックに接続して,
先程のKOSSを繋ぐと,
クロストークは低減されてました.
とはいえDACヘッドフォンアンプを経由しないので,
音はnano iDSDに繋いだものに比べて悪いですけどね.

むき出しなのでケースを考えなきゃなぁ.

ちなみにどんなヘッドフォンでもバランス化出来るわけではないです.
RL両側から配線が出てるタイプは変更しやすいですが,
片側からだけ出てる片出しは変更が難しいです.
中バラせば出来るかもしれませんが.

つい先日発売されたSONYのMDR-1Aというヘッドフォンは,
前機種のMDR-1Rから色々マイナーチェンジがあったようですが,
一番気になるのは本体側のジャックが3.5mmの4極に変更されていました.
バランスケーブルも純正オプションであるようです.
同じくSONYのPHA-3というDACヘッドフォンアンプに,
バランスジャックが配置されたので,
これを見据えての設変だったのでしょう.
ケーブルはいくらでも作れることがわかったので,
これは欲しい.



【ハイレゾ】スマホのハイレゾ対応.

2014-10-19 18:19:07 | Music
Xperia Z3等,ネイティブでハイレゾ対応のスマホが出始めましたね.
夏にRaspberryPiとUSB DACを使ってハイレゾ再生機を作りましたが,
DACの能力が高いからか,普通にいい音です.

モバイルバッテリ,DAC,RaspberryPi,無線LANアダプタと,
再生時の必要品が多いのでかさばりますがね.

今後ハイレゾ対応スマホが増えるかと思いますが,
そろそろ機種変更を考えていて,
XperiaZ3を悩んでいます.
単品で済ますことができるのは楽なのですが,
ハイレゾ対応が完全に置き換えができないのが気になります.

というのも実際にポータブルで運用するとなると,
かなりの問題点があったからです.
-----
1.ハイレゾ音源の容量
すげーデカイです.
CDやiTunesでアルバム1枚購入すると,
圧縮もあって可逆再生規格でも500MB以下がほとんどですが,
アルバム1枚で1.4GBなんて当たり前.
ハイレゾには非可逆圧縮の規格は意味が無いので,
圧縮するにもALAC,FLAC,OGG,APE等がありますが,
そこまで小さくなりません.

これは96kHz/24bitの場合ですが,
Z3はUSB DAC経由では192kHz/24bitまで対応しているはず.
こうなると容量は2倍以上になると思います.
SDXCカードの現状最大容量は128GB.
スマホの場合はアプリや写真を保存することを考えると,
この容量でも結構厳しいかと.
写真も2000万画素超えてますし.
-----
2.単品の出力の制限
Z3は単品でイヤフォン端子からの出力が,
96kHz/24bitに制限されています.
クラルコムのチップの制限らしいのですが,
mora等の一般的なものではこの周波数ですが,
一部192kHz/24bitが混じってます.
さらにDSDとなるとDACを使ってもネイティブ再生できません.
-----
上記を考えると単純にZ3で済ますのはできないなぁ.
ZL2とかの白ロムに替えて,
再生機は新しいWalkmanのA10のほうが安く済むかも.
現状DSDは再生できませんが,
ネイティブで192kHz/24bitが単品で再生できます.