goo blog サービス終了のお知らせ 

楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

クロワッサン

2007年01月31日 | 食べ物・料理
今枝です。
織田さんのベルギーの写真が楽しみです。
薬膳料理には興味があって、一度クコの実などが入った海鮮のパスタを習ったことがあります。
奥が深そうですね。

29日に今年初めて我が家でパンを焼きました。
クロワッサンとサラダで、マヨネーズやドレッシングをフードプロセッサーで手作りしました。
友人がサンドイッチを作って持ってきてくれました。
デコレーション型に焼いて中をくり抜いてあり、中にサンドイッチが二段(二種類)入っています。
トップが帽子のようでかわいい!
ライ麦が混ぜ込んであって、ヘルシーな色です。
飲み物はカフェ・オ・レ。

「フランスの朝はクロワッサンとカフェ・オ・レ」というのが私達日本人のイメージですが、実際にはバターやジャムのたっぷりぬられたバゲットが一般的で、高級パンのクロワッサンはたまにしか食べません。それだけにフランス人はクロワッサンの朝を楽しみにしています。~~~「素敵なパンの世界」より

クロワッサンやデニッシュはシートバターを折り込むので、バターがたっぷり!
夏はバターが生地に溶け込んでしまってうまく層ができないそうなので、この季節を待っていました。
寒いうちにまたクロワッサンとデニッシュを焼こうと相談しています。

バターたっぷりのクロワッサンは敬遠してあまり買わないのですが、夫は食パンでもバターを山盛りにつけて食べるのでかえって少ないかもしれない、という話をしたら、もう一人の友人が「私もそうよ。」だそうでした。
たまにはいいよね。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になるサンドウィッチ (織田)
2007-02-01 00:33:26
美味しそうですね!パンは子供たちが小さい頃にちょこっと焼いていましたが、手間がかかるのにすぐになくなってしまうので、途中で挫折して以来焼いていません。クロワッサンは「買うもの」になってしまっているので、作れる人は本当に尊敬してしまいます。
このケーキのようなサンドウィッチ、外側の入れ物になっているパンも、もちろん召し上がったんですよね?切り分けて頂くのでしょうか?美味しそうな焼き色が魅力的で、とっても気になりました。
返信する
サンドウィッチ (今枝)
2007-02-01 17:39:28
中のサンドウィッチは二枚ずつ2段で、十文字に切ってありました。
きゅうりとハム、ハムとチーズでマスタードで味付けしてありました。
3人だったので、1人分残し、外側も一緒に梢ちゃん(16歳のかわいい子)に食べてもらおうと持っていってもらいました。ケースももちろん食べられるので、サラダを入れて食べてもいいねと話していました。マヨネーズやドレッシングがおいしかったから。
サラダは、レタス、水菜、にんじん(電子レンジでチン)、それに冷凍しておいたカリフラワー(オレンジブーケ)でした。
返信する
私も気になるサンドイッチ (服部)
2007-02-05 10:55:51
恭子さん、

こういう形のサンドイッチで有名な東京のお店がありますよね? 歌舞伎役者への差し入れやオシャレな手土産に最適ということでよく雑誌の特集などでみかけます。これはケースとサンドイッチ用のパンとは別に作るんですよね?くりぬいたところにぴったりになるようにサンドイッチを作るのも大変そう。不器用な私は感心するばかりです。まさかと切り取ったパンで作ったサンドイッチじゃないですよね?
そして外側のケースになっているパンも気になります。これも普通のパンとして食べるんですよね?

最近実家の超すっぱい夏みかんでマーマレードを作り(これは超美味!)上等のバターとおいしいパンを食べたい私、、、しかし危険な食品ばかりですねえ。友人にプレゼントされた「ハッピーマクロビオティック教室」の本をながめながらため息をついております。
返信する
サンドウィッチは・・・ (今枝)
2007-02-07 22:02:25
友達に聞いたら、やはりくり抜いたパンをスライスしたもののようですよ。
中のパンはしっとりおいしいです。
外側のケースももちろん食べられます。
イタリアのトスカーナ地方では「パンツァネッラ」というサラダがあって、古いパンを薄くスライスして、白ワインと水でしとらせておいて、野菜やハム、チーズなどと一緒にドレッシングでいただきます。
私なら、何もつけずにそのまま食べるかな・・・簡単!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。