1月になって少し模型店巡りをしてた時、ある中古ショップにて…
こんなのが売ってたので導入しました。
という訳で「JR貨車 コキ200形(コンテナ無し)」です。
とりあえず…まぁ…衝動買いです…(;^_^A
ちなみにその店にはあと5個ぐらい在庫がありました…
パーツは反射板とブレーキハンドルのみです。
反射板は使わないので取り付けるのはブレーキハンドルのみとなります。
とりあえず手すりにブレーキハンドルを取り付けて、カプラーをGMナックルに交換します。
ブレーキハンドルの取り付け方はKATOのコキ107の時とやり方は同じです。
これで完成です。
とりあえず載せるコンテナが無いのでとりあえずは保留…でしょうか…()
では
最新の画像[もっと見る]
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
-
TOMIXのSR1系(一般車)カスタマイズ 4ヶ月前
北長野には来ない形式なので用途に迷いそうですね(;^_^A
でもその店では一番現行仕様に近い車両だったのでこれにしたという訳です…
とりあえず20フィートコンテナが転がっていたのでとりあえずはそれを載せておこうかなと…