goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

コキ200導入&カプラー交換

2018年01月16日 | 鉄道模型 組立・取付

1月になって少し模型店巡りをしてた時、ある中古ショップにて…


こんなのが売ってたので導入しました。
という訳で「JR貨車 コキ200形(コンテナ無し)」です。
とりあえず…まぁ…衝動買いです…(;^_^A
ちなみにその店にはあと5個ぐらい在庫がありました…


パーツは反射板とブレーキハンドルのみです。
反射板は使わないので取り付けるのはブレーキハンドルのみとなります。


とりあえず手すりにブレーキハンドルを取り付けて、カプラーをGMナックルに交換します。
ブレーキハンドルの取り付け方はKATOのコキ107の時とやり方は同じです。


これで完成です。
とりあえず載せるコンテナが無いのでとりあえずは保留…でしょうか…()

 では


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんぱんゎ。 (隠密)
2018-01-16 21:39:15
そのほか、コキ100とかコキ106(30feetコンテナ付)もあったようですが、コキ200を購入ですか~。
北長野には来ない形式なので用途に迷いそうですね(;^_^A
返信する
>隠密さん (shinano56)
2018-01-17 22:57:24
実際コキ200は実車を見たことが無いんですよね…
でもその店では一番現行仕様に近い車両だったのでこれにしたという訳です…

とりあえず20フィートコンテナが転がっていたのでとりあえずはそれを載せておこうかなと…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。