
2月の下旬に、創彩少女庭園シリーズで完全新規の商品が発売されました。

ということで「一条 星羅【令法高等学校・夏服】」になります。
…ついにギャルが製品化されましたか…
ちなみに今回も公式通販で導入しました。
公式通販だと定価な代わりに最速で届くのと、商品によっては特典があるので、それぞれのメリットを見極めてどっちで買うかは考えています(まぁ正直なところ特典の有無と決済時期なんですけどね…)
ということで組立に入ります。


まずは頭部を組み立てます。
毎回創彩少女庭園シリーズの髪の造形は細かいですが、今回は前髪の差し色やサイドテールの立体感があるため、かなりのこだわりを感じられますね

次に胴体のパーツを組み立てますが、首パーツは取り外しができるようにそれぞれのダボ軸の先端を斜めにカットしました。

そして腕パーツを組み立て、胴体に取り付けます。
今回の肘関節は今までとはちょっと違うパーツの形状となっていました。

次に下半身の組立に入りますが、股関節の軸パーツは、従来より複雑な形状となっており、組み込みやすくなっていました。

次に下半身の組立に入りますが、股関節の軸パーツは、従来より複雑な形状となっており、組み込みやすくなっていました。
前まではこのパーツの合わせる所が直線になっていて組み込むときにバラけてしまうことがあるんですよね…
…ちなみに黒でした(どこがとは言わない)

そしてルーズソックスの組立ですが、今回は靴下本体と靴と接続する軸が別パーツになっていました。
今回はルーズソックスでパーツのクリアランスがあるから別パーツにしたのでしょうか?(まぁこっちの方が塗装がやりやすそうですね)

スカートと腰巻きカーディガンはこのようなパーツ構成となっています。

スカートと腰巻きカーディガンはこのようなパーツ構成となっています。
カーディガンの関係でスカートのパーツが一部省略されているので、スカートのみにするのはできなそうですね…

そして靴パーツのローファーを組み立てます。

そして靴パーツのローファーを組み立てます。
今回も靴底は「タイヤブラック(アクリジョン)」を筆塗りしました。

ちなみに今回のローファーは、他の子用(右)より若干大きくなっています。

ちなみに今回のローファーは、他の子用(右)より若干大きくなっています。
まさか靴パーツが大きくなっているとは思っていませんでした…


ひとまず全てのパーツを組み立て、一条星羅さんが完成しました。
うーん、ギャルですね()

ちなみに同じ夏服でワイシャツの暦ちゃん(左)と並べてみました。
こう見るとかなり身長が高いのですね(一応測ったら16.1cm→1/10換算で161cmみたいです)

ちなみに同じ夏服でワイシャツの暦ちゃん(左)と並べてみました。
こう見るとかなり身長が高いのですね(一応測ったら16.1cm→1/10換算で161cmみたいです)
ちなみに今回髪パーツが1種類のみで他の髪パーツは別売りのため、そちらの紹介は次回行おうと思います。
【おまけ】
【おまけ】

一条星羅さんは中の人が前田佳織里さんですが…前田さんというとニジガクの桜坂しずくちゃんのイメージが強いんですよね…
(現に星羅さんの自己紹介動画見たらギャルになったしずくちゃんじゃん…ってなったからw)

そしてニジガクでギャルというと宮下愛ちゃんなんですよね…

そしてニジガクでギャルというと宮下愛ちゃんなんですよね…
なので今回の星羅さんですが、見た目が愛ちゃんで声がしずくちゃんというニジガクを履修してる身からすると見た目と声で脳がバグりそうになるんですよねw
(ちなみに宮下愛ちゃんの中の人は村上奈津実さんです)
では
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます