エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

「リズムこうじょう」で働こう・前編

2024-05-06 04:30:00 | 教育
 月・火曜は学校教育の話です。今回は音楽の実践を紹介します。
 私が法則化運動から学んでいた頃、岩手大学教育学部附属小学校の河原木孝浩先生が、「ゆめのリズムカレンダー」と言う実践を行っていました。平成13年頃です。
 1年生を担任している時、その「ゆめのリズムカレンダー」実践を参考にして授業を行いました。「追試」と書かなかったのは、その時、実践記録が手元に無かったので、記憶を頼りに実践したからです。
 まず、黒板に工場の形を描きました。そして、その中に「リズムこうじょう」と書き、更に、その横に「げつ」「か」「すい」「もく」「きん」「ど」「にち」と書きました。
 「さあ、これからリズム工場で働いてもらうよ。月曜から日曜まで休み無しだ」
 そう言うと、各曜日の下に「四分音符(♩)」を1個ずつ書いていきました。そして手を叩きながら、「げつ(パン)、か(パン)、すい(パン)、もく(パン)、きん(パン)、ど(パン)、にち(パン)」と言っていきます。子供たちにも叩く様に言い、みんなで「げつ、か、すい、もく、きん、ど、にち」と手拍子しながら言いました。
 「よ~し、いい調子。この調子でばんばん働くよ。1ヶ月は4週間だから、4回繰り返すよ~」
 そう言うと、手拍子しながら「げつ、か、す、もく、きん、ど、にち」と言うのを、みんなで4回繰り返しました。
 「いいねぇ。みんなで働いたから、工場がもうかってきたよ。でも、ちょっと疲れたから休みを入れようか」
 そう言うと、「もく」の下の「♩」を消し、代わりに「四分休符」を書きました。そして、手を叩きながら、「げつ(パン)、か(パン)、すい(パン)、もく(叩かない)、きん(パン)、ど(パン)、にち(パン)」と言っていきます。子供たちも分かった様で、みんなで木曜だけ休み、他は手拍子しながら、「げつ、か、すい、もく、きん、ど、にち」と言いました。
 「では、1ヶ月働くよ~」
 そう言うと、手拍子しながら「げつ、か、すい、もく、きん、ど、にち」と言うのを、みんなで4回繰り返しました。
 「週に1回しか休みが無いと、ちょっと疲れちゃうね。じゃ、Aさん、どこかもう1日休みを決めてください」
 そう言うと、近くの子を指名し、追加の休みの日を決めてもらいました。その子が選んだのは土曜日。「ど」の下の「♩」を消し、代わりに「四分休符」を書きます。そして、手を叩きながら、「げつ(パン)、か(パン)、すい(パン)、もく(叩かない)、きん(パン)、ど(叩かない)、にち(パン)」と言っていきます。子供たちも木曜と土曜を休み、他は手拍子しながら、「げつ、か、すい、もく、きん、ど、にち」と言いました。
 「いいね。では、また1ヶ月働くよ~」
 そう言うと、手拍子しながら「げつ、か、す、もく、きん、ど、にち」と言うのを、みんなで4回繰り返しました。
 ちょっと長くなったので、続きは明日のブログで。
 …と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護狂詩曲6~優しくしたいのに | トップ | 「リズムこうじょう」で働こ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事