goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 ロシア戦闘機コピー問題で中国が反論

2010-12-09 18:43:38 | 支那(中国)
【国際】中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 ロシア戦闘機コピー問題で中国が反論


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882004/



1 :そーきそばφ ★:2010/12/09(木) 17:06:44 ID:???0

長年にわたり、ロシアから武器を輸入してきた中国が、ここに来て輸入武器をもとに“模倣品”を製造、
販売し始めている。台湾中央通信社が伝えた。

11月に広東省珠海市で開かれた中国国際航空航天博覧会で、ロシアは小型飛行機のモデルを展示しただけ。
一方、中国はロシアの技術を基に製造したとみられる大規模な武器を展示し、存在感を見せつけた。

中国政府は1996年に25億ドルを投じて、ロシアの戦闘機「Su27型」の組み立て許可を取得。
当時の契約書には、レーダーやエンジンなどの部品を輸出してはならないとの規定が明記されていたが、
中国は100機余りを製造した後、04年に契約を破棄。それから3年後、同機の“模倣品”「J-11B」をテレビで披露した。

中国国有航空機メーカーの中国航空工業集団の張新国副総経理は、「ただのコピーではない。
見た目は似ているが、中身は全く違う」と模倣品説を否定。しかし、ロシアの中国軍事専門家は、
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

中国に武器を輸出すれば模倣されるリスクがある。しかし輸出を止めれば、
巨大な市場を失うことになる。ロシアは今「究極の選択」を迫られている。(編集担当:藤沢氷柱)

ソース サーチナ
http://news.livedoor.com/article/detail/5194945/
写真 J-11B
http://1.bp.blogspot.com/_kVBwT28EdRI/SwvMKZXin4I/AAAAAAAABBA/nNz0WT8coPs/s1600/awdd.jpg
写真 Su-27
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0705/03324.jpg





2 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:07:45 ID:8wTIkCv+0
そりゃあ中の出来は悪い物な。


10 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:09:56 ID:9z7IL9td0
中国、ロシア製そっくり戦闘機を途上国に販売攻勢
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_157307
ソビエト連邦崩壊後、外貨不足に悩んだロシア政府は、中国に対しロシア空軍の誇りだった
「スホーイ(Su)-27」戦闘機など大量の兵器を売りさばき始めた。それから15年、今度は
中国が兵器の大量販売に動き出した。

 ロシアの戦闘機、駆逐艦、潜水艦やミサイルに200億~300億ドルを支払い続けてきた
中国は、ロシアの技術を解析し、とうとう自国で、最高度の技術を要するエンジンまで製造
できる力を学び取った。

 そして、中国がこうした兵器を南アジアやスーダン、イランなどに販売することによって
世界の紛争地域の軍事バランスが変わる可能性が出てきた。また同国が空母や空母
搭載機の開発を進めれば、台湾の安全や米国の西太平洋支配が脅かされることも考えられる。
(中略)
 中国製の戦闘機を買う可能性のある国としてはスリランカ、バングラデシュ、ベネズエラ、
ナイジェリア、モロッコ、トルコなどが挙げられる。スーダンはすでに購入した。

 今年、エジプトとの交渉で、中国はJF-17をロシアの「MiG-29」より1000万ドル安く提案した。
これを契機に、スホーイのミハイル・ポゴシャン社長はロシア政府に対し、中国に対する同国製
エンジンの販売を止めるよう求めた。

 露政府は販売は止めていないが中国が最先端のJ-11Bを販売するようになれば法的な
措置を取ることを検討しているという。また11月、海外への武器輸出の際に知的財産権に
関する条項を付ける新法案を提出した。


14 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:03 ID:+e4z/f1F0
新幹線の話かと思った。
中国ではよくあること。


29 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:17 ID:yRDmc5Vv0
中古の機体を与えてコピーさせると

日本は、コピーの途中で機体の問題点を探り出し、改良したコピーを作る
中国は、修理のために貼ったつぎあてまでも忠実にコピーする

とかいうレス読んで爆笑した覚えがあるw


32 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:55 ID:xFrobmL/0
結局完コピだから変えられないんだな。
技術もないのに自国産とか恥ずかしくないのか。


35 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:39 ID:3vN6jYhs0
中国で製造する製品には、ロジック非公開のブラックボックスICが不可欠
だから中国はCCC規制で、ソースコードを裁判所に預けろ、と強制してきた。
そんなの、些細な訴訟を起こされるたびに、第三者によって閲覧されるに決まってる

そういうわけで、類似製品を作っても正常動作しないように、
巧妙なブラックボックスが進歩しているんだよ。


38 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:55 ID:MZIhAmuqP
自国で開発するということはできない国だから
中国からいろいろな国が引き上げたら終わるかな?
ロケットもロシアのぱくりよね?


39 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:17 ID:4UwlpAd10
【国際】中国「高速鉄道技術は盗んでいない」 鉄道省専門家が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706881/


40 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:36 ID:wEEoiLdS0
【中国】実物大ガンダムのパクリ、中国・四川省のテーマパークで建設中
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

こんなんだったらロシアも許しただろうに


43 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:23 ID:M2c9arzK0
>>35
マーケットを人質にして、商売したけりゃルールに従えだからなー。中国経済が崩壊して内戦にでも
ならない限り、どの企業もさからえんわなー


68 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:07 ID:MFB55NFx0
こんな国と貿易やるのが悪い日本もそうだが


83 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:47 ID:MpdE0Q3u0
国が堂々と模倣するんだから、企業が模倣を止める訳がない。
韓国以下の国だな。


92 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:17 ID:tC8hSnWH0
今は日本の工作技術をパクリつつあるから存外性能のよいコピー兵器はつくれるかもしれん。

一昔まえなら笑って済ませられたが単純にシナ人ども製作だからあなどることはできんよ。



119 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:09 ID:8aibxcFi0
中国はアメリカ、日本などから技術者大量に雇ってるし工作機械も日本製だったりするから
庶民向けの生活品以外はそれなりの性能なんじゃないの?


137 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:37 ID:/MKse/GT0
>>96
ニセガンダム四川に立つ
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

中国掲示板の翻訳が面白いw


142 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:32:19 ID:apOSSRIy0
中国に契約は通用しない。
どんな契約でも全て模倣される。


150 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:47 ID:A6b5UUjI0
>>142
中華民族には「約束」なんて概念はないからw


251 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:04 ID:7FlsH1Lh0
それでも大陸に活路を見出そうとする経団連のみなさんであった。


325 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:10:42 ID:tO0ERsac0
>>257
それももちろんだけど、機体構造物の材質、ボルト等の工作精度強度など等・・・
克服しなきゃならん課題は山積みなんだが、この国はそういう細部にまでこだわる事がないから、
経年劣化による耐用年数など、未知数な部分が多すぎるんだよ。
そういう後々の事まで考えた上で購入する国があるかどうかだね。
どう考えても安物買いの銭失いになるよ、高確率でね。


330 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:12:40 ID:HVZZVIvL0
>>325
逆にその点ではあの昔のベレンコ事件でも米国の技術者がミグを分析したら色々感心してたらしいね
リベット使うのも空力上、どの速度や角度でも問題ない所にしていたりとか
最先端技術って意味では西側にかなわないが、設計やアイディアが凄いと


363 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:25:42 ID:tO0ERsac0
>>330
旧ソ連系の武器は旧式だけど、信用度の高いものが多いのも頷ける。
AKシリーズなんか部品点数かなり減らして簡素化した結果、堅牢でトラブルレスなものになった。



387 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:22 ID:Sa0Bn6xE0
新幹線→日本製
戦闘機→ロシア製
リニア→ドイツ製

さぁ、ほかには何がある?


396 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:51 ID:y0aGNNfu0
>>387
ロケット→ロシア製
宇宙船→ロシア製
ミサイル→ロシア製
銃器→ロシア製
戦車→ロシア製

とにかく、何でもロシア製



403 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:42:19 ID:xCwzFCOYO
中国は世界の害悪。まさに黄禍。


405 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:43:00 ID:9ulE1uhs0
恩を仇で返すDNA

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国が日本に武力侵攻するとは考えにくいのに、与那国島への陸自配備など脅威対応型発想は問題」

2010-12-09 11:58:12 | マスコミ
【社説】 「中国が日本に武力侵攻するとは考えにくいのに、与那国島への陸自配備など脅威対応型発想は問題」…朝日新聞



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291858012/



1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/09(木) 10:26:52 ID:???0


・過去最大規模の日米共同統合演習が、九州、沖縄や日本海の周辺で行われている。

 近年の中国海軍の活動をにらんで、手薄だった離島地域の防衛体制を大幅に見直す。
 そんな議論が、「防衛計画の大綱」の年内改定に向け政府・与党内で進められている。
 ここは結論を急がず、熟慮してもらいたい。
 この地域の防衛力は現在、沖縄本島の陸上自衛隊約2100人や航空機部隊が中心で、
 それ以西は宮古島のレーダーサイトだけだ。
 2004年にできた今の防衛大綱は、初めて中国の動向を意識して「島しょ部に対する
 侵略への対応」を盛り込み、防衛省は冷戦時代の北方重視を改め、「南西シフト」と
 呼ばれる部隊や訓練の見直しを進めてきた。

 同省は現在、与那国島への陸自配備などを検討している。
 9月の漁船衝突事件もあり、尖閣諸島への自衛隊配備や米海兵隊のような水陸両用部隊の
 創設を求める意見が、民主党内からも出た。
 とはいえ、日中両国の相互依存関係は深まる一方であり、近い将来、中国が武力侵攻を
 起こすとは考えにくい。日米の緊密な防衛協力体制がそれを抑止している。米中が正面から
 軍事的に衝突する展開も、ありそうにない。

 そうした状況で、脅威対応型の発想に傾きすぎるのは得策ではあるまい。かえって、
 日米中3カ国の安定した政治的枠組みを構築していく地道な作業を妨げることにならないか。
 洋上の移動手段もない陸上部隊を島々においても、中国海軍の艦艇に対する抑止効果は望めない。
 仮に海兵隊のような攻撃力の高い部隊をおけば、それこそ中国側に軍備拡張の格好の口実を
 与えかねない。

 この地域で起こりうる危険は、偶発的な海上衝突だろう。それを避けるには、まずは
 対話を通じ両国間の連絡メカニズムや危険回避のルール作りを急ぐべきだ。
 同時に、これからも続くと見られる中国の民間船や公船との摩擦に備え、海上保安庁の
 警察機能を充実させ、領海警備をめぐる海自と海保の連携を深めることである。
 万一の場合の備えが必要としても、機動性の高い艦艇や航空機を遠方からでも投入できるよう
 即応性を高める方が賢明ではないか。「鎧」を見せつけるだけが抑止ではあるまい。(抜粋)
 http://www.asahi.com/paper/editorial20101209.html#Edit2




9 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:29:45 ID:Qu6q/ss30
こんな新聞社が日本にあることは問題じゃねぇ?


10 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:30:02 ID:1tuDsiE90
毎年、海軍の軍拡を進めて日本を攻める準備をしている国が考えにくいとはどういうことか?

まるで政権を取る前の民主党の考え方では無いかw


16 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:31:10 ID:vIAiLOvb0
「鎧」を見せつけるのではなく、核という「矛」を見せろと


17 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:31:13 ID:iC2j+etX0

朝日新聞は尖閣衝突事件が起きた翌日の朝刊で「日本が領有権を主張する尖閣」とさも尖閣は中国にも領有権があるかのよに
書いてた新聞です。


18 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:31:22 ID:QNZloFxZ0
朝日新聞が日本を滅ぼす


19 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:31:34 ID:T2QDfxrq0
安全保障って最悪のケースを想定するもんでは


22 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:31:55 ID:jIdlTEA50
>日米の緊密な防衛協力体制がそれを抑止している

抑止力あっての武力衝突回避。
なら配備して当然。


24 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:32:22 ID:o8Xqfw+D0
朝日新聞を購読している人は信用できない


25 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:31 ID:MKcMXPRb0
朝日がこう言うなら一刻も早く与那国島へ陸自配備するべきだ


28 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:51 ID:l0R2asHj0
尖閣に武力侵攻しろと中国の世論が騒いで、
実際に軍艦を改造した監視船が徘徊してますが・・・。


30 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:58 ID:zgyDzL8U0
>>1
中国は核兵器、水爆、中性子爆弾で
日本に鎧を向けてます。
まず、中国に大量虐殺兵器の
矛を撤去してくれるように、
朝日新聞が中国にお願いしてください。


49 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:36:54 ID:U9qMyWbW0
>>中国が日本に武力侵攻するとは考えにくい

「考えにくい」で新聞の社説書くなよ。
根拠はどこだ?
侵略あったら、朝日新聞様が責任とってくれるのか?

さすがは、日本国内最大の中国の出先情報宣伝機関だな。
情報・世論操作は怠りないな。




67 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:52 ID:LzaLC6Wg0
中国が尖閣はおろか沖縄まで自国領土と主張している件には触れないのね。
どこまで日本国民に目隠しすれば気が済むのかしらね。
それとも日本に米軍が居るからだとか日米同盟があるから中国が日本に
武力侵攻するとは考えにくいと言うなら話は別だが、口が裂けても言えないだろ。


121 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:53:19 ID:zx1tQh970
なんでチャンコロが大金投じて空母建造してるのか説明してみろ売国奴


140 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:56:27 ID:HIBxyQj10
>日中両国の相互依存関係は深まる一方
ここから
>中国が武力侵攻を起こすとは考えにくい
こう繋げるのが俺には至難の技

相互依存しない関係(奴隷)にするために攻めてくる可能性すらあるというのに
チベットはどうなったか記憶から抜け落ちてるとしか思えん


155 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:58:40 ID:WVCjAntf0
(´・ω・`)読まない。買わない。読ませない。


157 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:59:04 ID:Nc4Z8QEuP
防衛のために自国の領土に陸自を配置して
それが中国を挑発するっていうのであれば
おかしな話だ、尖閣を狙ってるから中国もイライラするんだろ?


167 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:01:01 ID:5LpaRoIi0
自国の領土に防衛軍を配置するどこに問題があるんだ?



168 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:01:13 ID:4DVdWSd60
反日新聞、偽平和新聞、敵国新聞

チベットがどのように国を奪われたか特集して中国を非難しろ。

チベットは平和主義で軍隊弱体化してた。
そこへ高所訓練を装った中国兵が侵略した。
まさに絵に描いたような侵略の手引きする新聞だ。




190 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:06:13 ID:4DVdWSd60
>>120
>>俺は中国人になるほうを選ぶ

チベット民族は女は強制的に中国人の子を産まされ、
男は断種(金玉きり)して中国人化する。民族浄化というらしい

残念ながら日本民族浄化され、日本人はひとりもいなくなる。





191 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:06:14 ID:qUDP9o8n0
ノーマン・エンジェルは著書「大いなる幻想」で欧州諸国の相互依存の深まりを根拠に戦争無
益論を主張したが、その後、英国などと深い貿易関係にあったドイツを当事者とする2回の大
戦が勃発した。歴史的事実は相互依存論の限界を示しているとも言える。

相互依存は戦争の可能性を減らす事は出来るが無くす事は出来ないw


194 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:06:35 ID:iG76P4pAO
日本の差し出した手と右手で握手しながら、左手を大きく突っ込んできてるからな。
中国が南西諸島に野心を示してるのは、1949年の建国以降の歴史が物語っているし。
もし有事に発展したら誰かが責任をとるとか言うレベルの話じゃなくなる訳で、
「考えにくい」「有り得ない」は典型的お花畑思考。


戦時中に戦争に突入することを煽ってたのに、戦後は国防にスキを作る様に仕向けることに余念が無い朝日新聞。
嗚呼、消えてくれないかな・・・orz


204 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:09:01 ID:uFqIpn9r0
中国側からしてみれば、外国人参政権と人権擁護法が通れば
軍を動かす必要が無い。
後で、それを強制する警察力としてなら必要になるだろうけど


221 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:12:41 ID:wLGnlsf50
戦前からアサヒる

朝日筆禍

米騒動の際、大阪朝日新聞は戦時特需を利用して急成長した
(成金)政商の鈴木商店は米の買い占めを行っている悪徳業者であると攻撃し、
鈴木商店は焼き討ちにあった。

この事件を小説化した城山三郎は、当時、鈴木商店が米を買い占めていた事実はなく、
焼き討ちは大阪朝日新聞が事実無根の捏造報道を行ったことによる「風評被害」で、
鈴木商店と対立していた三井と朝日の「共同謀議」という仮説を立てた(城山三郎『鼠 鈴木商店焼打ち事件』)。


352 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:44:26 ID:pI83eAz8O
朝日は、日本の国益と対比して中国の国益を優先する新聞。

中国は海洋法など整備して着々と自らが主張する領土領海を護ると言い出した。
こうした事は、紛争の危険が時間経過とともに増すことあれ減ることはない。
中国は中華系住民を次々沖縄に送り込んでいる。
当然労働系と連係したりして米軍基地反対をやっている。
恐ろしいことだ。




397 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:56:57 ID:lBnq65LY0
そりゃ武力侵攻は最終手段
平和ボケした日本をマスコミとハニトラ済みの政治家経済人使って支配するだけ

しかし最終的には武力行使は起こる、それに日本が抵抗するかは別だが
そうでなければ主権を中国の下にもってこれないからな


大東亜共栄圏を妄想する馬鹿ども駆逐しないと、どうにもならんよ日本人は


417 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:01:50 ID:bHHJEZoYQ
どれだけの金が中国から朝日新聞に流れてるのか。
ちょっと想像がつかない。
会計を洗ってみろよ。
表の金として中国企業の広告があるわけじゃないから、真っ黒の帳簿が出てくる。


421 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:04:07 ID:PDCtkYky0
>>417
> どれだけの金が中国から朝日新聞に流れてるのか。
> ちょっと想像がつかない。
> 会計を洗ってみろよ。
> 表の金として中国企業の広告があるわけじゃないから、真っ黒の帳簿が出てくる。

状況証拠的には 真っ黒だね。
だれかミサイルうちこんでやれよ。

沖縄タイムスも、アサヒの記者が立ち上げて、アサヒが同じビルにいるんだよね。
沖縄タイムスもアサヒだと思った方がいいよ。
だから、沖縄には大新聞がない。

琉球新報は毎日読売が同居だしなー。



471 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:22:51 ID:8iKB5UOG0
朝日新聞なんて潰してしまえ!


509 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:36:34 ID:+vlC/bD/0
>>1
この期に及んでまだ武力配備が問題とか朝日やばすぎるな
こんなの外患罪だろ捕まえた方がいいだろ


555 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:51:28 ID:BHLJa1ZWP
中国の国防動員法が実施される場合、こうなるんだろうね。

日本国内での暴動に参加しないなら「将来中国で暮らす
場合「具体的かつ深刻な結果」を招くと警告」するんだろう。

長野の時も共産党が動員をかけていたが。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120901000359.html
中国、反平和賞デモに参加を要請 ノルウェー在住者に
 【オスロ共同】中国の民主活動家、劉暁波氏=服役中=へのノーベル平和賞授賞式が
10日行われるノルウェーに住む中国人に対し、授賞式に合わせて行われる「反平和賞デモ」に
参加するよう、中国外交官が「組織的圧力」をかけていることが分かった。国際人権団体
アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)が8日、信頼できる筋の話として明らかにした。

中国外交官らはこの2カ月、ノルウェー在住の中国人を繰り返し訪問したり、面会を求めたりして
デモ参加を要請。参加しない人は将来中国で暮らす場合「具体的かつ深刻な結果」を招くと
警告したという。



611 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:13:17 ID:xDee1+Zt0
現実に中国はフィリピンやベトナム、マレーシアの領土だった島々を
軍事力を背景に上陸して取ってしまった。中国の武力を背景にした
侵攻は今すぐにも有り得る。
上陸舟艇を派手に並べて上陸作戦をするだけが、武力侵攻と考えたら
大間違い。漁民のふりをした軍人をじわじわと上陸させて漁業の真似を
させ、実質的に取ってしまうのも立派な武力侵攻。軍事力が背景にある
から当該国の警備当局は手が出せない。



































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民はぶち切れている」

2010-12-09 07:52:28 | 日本
【櫻井よしこ 菅首相に申す】「国民はぶち切れている」


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012090257007-n1.htm


 私利私欲、本末転倒とはこのことだ。菅直人首相が社民党の協力を得るために、武器輸出三原則の見直しを先送りすることにした。

 三原則見直しは「防衛計画の大綱」の見直しの柱のひとつで、北沢俊美防衛相がこだわってきた問題である。が、防衛相は、「せっかく成し遂げた政権交代をおろそかにすることはしない」「私も内閣の一員」だと述べ、社民党との連携、国会での数合わせを優先する首相の決断を積極的に支持した。


 首相も防衛相も、一体何を勘違いしているのか。政治家も政党も国民と国家のためにある。日本国も日本国民も、民主党政権のためにあるのではないのだ。


 そもそも社民党と民主党は、沖縄の普天間飛行場の移転問題で別れた。辺野古への移転を再確認する閣議決定を、「大義に反」する、「絶対に容認できない」として、当時閣僚だった社民党党首の福島瑞穂氏は署名を拒否した。結果、罷免され、連立から離脱した。

 民主党の方針はあのときのままであり、両党が再び歩み寄る理由は全くない。にもかかわらず、歩み寄った。政権にとどまりたい、政権近くにいたいというさもしさに、両党は駆り立てられているのだ。

 参議院で否決されても、衆議院で3分の2の議席を確保できれば、法案の成立は可能だ。その3分の2に不足している6議席を、社民党に埋め合わせてもらって生き延びようと菅首相は計算する。


 社民党は衆議院で6名、参議院で4名だ。全体の1・5%にとどまるのは、国民が社民党を見限っているからだ。福島氏は菅首相に「私がぶち切れなくて済むようお願いします」と繰り返したそうだが、国民の見限った党の意見を容(い)れて、日本にとって岐路ともなる非常に重要な安全保障政策を変更することの愚を、首相は認識すべきであろう。


日本を取り巻く国際環境の厳しさを見よ。田久保忠衛氏はいまや世界が「中国の革命」に直面していることを指摘する。昨年7月、世界各国の中国大使を呼び戻して胡錦濤国家主席が行った在外使節会議での訓話では「韜光養晦(とうこうようかい)」、つまり低姿勢を保ち力を蓄える方針から、「積極有所作為」、成すべきことを積極的に成す方針への大転換が語られている。これを米外交評議会アジア研究担当ディレクター、エリザベス・エコノミーは「中国の革命」と呼ぶ。

 能ある鷹(たか)は爪を隠す姿勢を変えて、もはや爪は隠さないと決意した中国は、国際社会の手法や制度に合わせることで国力を殺(そ)がれることを嫌い、自らが国際社会のルールメーカーになろうとしている。



                         ◇



 たとえば、新幹線の事例に見られるように、中国は他国の知的財産権を侵害する。世界の知的財産権侵害の被害の8割は中国によると言われるが、反省とは反対に、彼らはもっとあからさまに世界の最先端技術や知識を中国式手法で取得しようとする。レアアースの輸出は大幅に減少させるが、中国で生産する企業には供給する、ただし、その企業には最先端技術の中国への移転が求められるという具合である。


 国際通貨基金(IMF)やアジア開発銀行(ADB)への出資も増やし、発言力を強め、国際金融においても中国の主張を押し通す戦略である。「中国の革命」は安全保障においてとりわけ深刻な影響を及ぼす。国際社会はすでに中国の対外強硬姿勢を、3月の北朝鮮による韓国の哨戒艦天安撃沈事件で痛感させられた。物的証拠にもかかわらず、中国は北朝鮮を擁護し、有事の際、北朝鮮に自国の影響力を及ぼし続ける道を確保する意図を見せた。いかなる他国の介入も許さず、その地域海域は軍事力をもって支配するという核心的利益の海として、南シナ海を宣言した。

 4月、東シナ海で大規模軍事演習を行い、大艦隊の編成で沖縄本島と宮古島の間を航行し、日本に対して、以降、この種の軍事行動は常態化する、日本はそれに慣れよと発表した。9月の尖閣諸島沖の日本領海侵犯事件での横暴な振る舞いは、なお、記憶に生々しい。「中国の革命」の本質は経済的、政治的拡張とともに、軍事力を背景にした飽くなき拡大路線である。核心的利益は、いまはチベット、台湾、南シナ海について宣言されているが、必ず東シナ海にも日本海にも適用されるだろう。


 日本に必要なのは、この強固な国家意思と日々強大化する軍事力で、中華式秩序を広げていこうとする中国に対して、それを超える日本の生き方と戦略を打ち出すことだ。しかし、菅首相にはそんな壮大な戦略を望むべくもない。だからこそ、せめて、日本を守るに足る力をつける努力をせよ。


 中国は年々増額する国防費で空母建設に取りかかり、第5世代戦闘機も開発中だ。日本には、中国が大量に保有し、日本にも照準をあてる核ミサイルもない。空母建設はもちろん、第5世代戦闘機については、米国は日本に売る意思もなく、入手のめどもない。考えられる唯一の道は米欧のF35の開発に参加し、それを日本の第5世代戦闘機にすることだ。そのためには、今回、期待されていた武器輸出三原則の見直しが必要である。

 だが、社民党と組む菅首相、首相に同調する北沢防衛相らの私益に駆られた政権維持のために、見直しは先延ばしされる。国益は打ち捨てられたのだ。このような政権に、国民は、汚い表現だが、すでに「ぶち切れて」いると、首相は認識せよ。


2010.12.9 02:57














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社会】「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドン・キホーテが撤去

2010-12-09 00:45:34 | 国際時事
【社会】「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドン・キホーテが撤去


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291801538/



1 :帰社倶楽部φ ★:2010/12/08(水) 18:45:38 ID:???0

「反ユダヤ」的な動きに対して厳しい抗議活動を繰り広げることで知られる米人権団体が、
ディスカウントチェーン大手の「ドン・キホーテ」(東京都目黒区)に、製品の販売を取りやめるように求める文書を送っていたことが明らかになった。

矛先を向けられているのは、ナチスドイツのシンボルだとされる「かぎ十字」がプリントされたパーティー用コスチューム。人権団体側は、「かぎ十字は今でも、アジア人を含む全ての『非アーリア人』への憎しみの象徴だ」と主張。ドンキ側は指摘を受け、「社会的責任に配慮した」として、即刻回収した。
文書を送ったのは、米国ロサンゼルスに本拠地を置くユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」。同センターは、1995年には「ホロコーストは作り話」などとする記事を掲載した文芸春秋の月刊誌「マルコポーロ」に対して猛抗議したことで知られる。文芸春秋側は同誌の回収と廃刊、花田紀凱編集長(当時)の解任を決め、社長は辞任に追い込まれている。

今回批判されているのは、ドンキが販売していたパーティーグッズのひとつだ。「ナチスの総統」という名前で、ポリエステル製の帽子や上着、ズボンやブーツカバーがセットになったものだ。
黒の上着には、かぎ十字の紋章が入った腕章も確認できる。銀座など都内の店舗で売られたといい、通販サイト「アマゾン」でも、3970円で購入できる。

2010/12/ 8 18:32
http://www.j-cast.com/2010/12/08082975.html
問題とされた「ナチスの総統」は、アマゾンでも販売されている
http://www.j-cast.com/images/2010/news82975_pho01.jpg
つづきは>>2


2 :帰社倶楽部φ ★:2010/12/08(水) 18:45:44 ID:???0

>>1つづき
人権団体側が2010年12月6日付(米国時間)でドンキ側に送った文書では、
「我々のメンバーのひとりが、御社のチェーンでかぎ十字入りのナチスドイツの制服が売られているのを見て、衝撃を受けている。ナチスドイツは第二次世界大戦でユダヤ人に対する大領虐殺を行った。
600万人の無実のユダヤ人や、それ以外にも数百万人の無実の人々がナチスに殺害された。その中には、150万人の子どももいた。かぎ十字は今でも、アジア人を含む全ての『非アーリア人』への憎しみの象徴だ」などと主張、ドンキに対して販売の中止を求めた。この文書は12月7日午前にドンキ側に届き、数時間後には撤去が完了したという。
ドン・キホーテグループの広報室によると、「ナチスの総統」は10年に入って10セットを仕入れ、これまでに4セットが販売された。つまり、文書が届いた直後の12月7日午後に、6セットを撤去したことになる。同社は、「企業の社会的責任を果たすという意味で、様々な市民感情・カルチャーに配慮して、直ちに撤去した。今後はこのようなことがないように徹底したい」と話している。
製造元のパーティーグッズメーカー(東京都足立区)は、「マスコミ対応できるものが終日外出しており、コメントできない」としている。
http://www.j-cast.com/2010/12/08082975.html?p=2



11 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:47:56 ID:pxek7duF0
日本の消防法も守らない団体がユダヤの火消しに降参したの?


26 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:49:37 ID:PPMxzbnD0
こういうのは否定するけど、なぜか大航海時代の虐殺は何も言わない欧米人達


33 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:51:07 ID:ILc/4Q7Q0
>>1
いい加減にしろ、くそユダヤ
お前ら、旧約聖書の時代から大量虐殺をやりまくって
旧約聖書のヨシュア気に堂々と自慢げに書いているじゃないか



36 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:51:40 ID:Ke2Yuf7N0
> ユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」

またこいつらか。


日本に圧力をかける
シオニスト組織「SWC」
~ 「サイモン・ヴィーゼンタール・センター(SWC)」の実態 ~
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html


44 :アニ‐:2010/12/08(水) 18:53:34 ID:aKZE7Zcp0
ユダヤはキチガイ
1200人を助けたシンドラーを英雄にして讃え
20000人を助けた東條秀樹をしばり首にした


61 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:38 ID:Ke2Yuf7N0
>>40
●1999年12月、人気アニメ「ポケットモンスター(ポケモン)」の日本語版カードゲーム
に印刷された「卍(まんじ)」の記号が、「ナチスの『カギ十字』を思い出させる」とユダヤ人
団体から抗議を受け、米国任天堂は、この記号の使用を取りやめることを決定した。



72 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:57:24 ID:4vULMMbs0
>>1
それ言ったら、ユダヤ教の教え/経典そのものが人権迫害/差別じゃん。

ユダヤがパレスチナにしていることも。


77 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:59:00 ID:7nXVt8uN0
>>61
あいつら日本の地図にも文句言ってるからな


107 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:06:36 ID:0EtaobJJ0
ユダヤ系の人権団体は虫けらのように殺されてるパレスチナ人を助けようとしないよね


146 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:18:36 ID:OkUaojna0
本当は日本ももっと文句言ったほうがいいのかもね
日本曝しているの見たらニコニコしてたらダメだよね


173 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:25:39 ID:U4VkXokd0
「ホロコーストは作り話」てホントだよな
ソ連が占領したポーランドでだけ虐殺があったのが事実だし
真犯人はソ連だろ
ナチスは収容所に集めただけ
アメリカが収容所に日本人を集めて殺したのと似てるけどな



191 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:29:59 ID:YCoh7+2n0
>>173
皮肉な事実というか、
「ナチスがユダヤ人を収容所に入れた」ことは、当の収容所跡を始め
関連書類やら映像やら写真やらあらゆる証拠が揃っているのだが
肝心の「ユダヤ人を毒ガスで殺した」ことについては
物的証拠がどこにもないんだよね。
前者の証拠は山ほどあるけど、後者の証拠はないというのは
普通なら「後者は捏造」ということになるのだがねえ。



233 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:43:08 ID:eDYIbG9s0
>>227
南京は東京空襲での大虐殺を
正当化するためにアメリカが飛びついただけの話


235 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:43:32 ID:SKPG/mIN0
>>213
ドイツも日本もロシアも中国もアメリカもイスラエルもみんな、
それぞれ多かれ少なかれ虐殺してるんのは事実だよな。

それなのに、現在こうも扱いに差があるのはどうしてか、
ナチスはダメでイスラエルは問題にされないのか、
中国やソ連の蛮行は放置されていて日本のそれは過剰に取り上げられるのか、と考えると
やはり二次大戦直後の力関係が継続しているってことなんだろうね。

日本人としては、やはりプラスマイナスゼロくらいには戻したいところだが……


241 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:44:49 ID:6plDfkI90
600万の遺骨が見つからないのが謎
硫黄島だってたった2~3万の遺骨が今でも回収されないっつーのに


244 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:46:04 ID:saxkLQci0
>>235
もう何をしてもプラマイゼロには戻らないと思う
まあチョン&シナが全滅したら戻るかもしれんが・・・・
なるべくプラスに持ってくにしても
大きな戦争が起きなきゃどうにもならない


249 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:20 ID:vFILDQDfi
>>235
戦争に負けたから以外に理由無いでしょ

先の大戦で日本人が反省すべきなのは
次は負けないという点に尽きるんだが


251 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:35 ID:DC+FLx2JO
>>235
勝てば官軍負ければ賊軍は有史以来の事実。
日本も勝たなきゃいつまでもこのまま。



252 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:07 ID:9w2Y27Vd0
ドイツのナチスアレルギーは分からんでも無いがなんでメリケンに言われなくちゃいけないんだよ
だいたいお前等アメリカ人の空襲や原爆投下でどれだけの日本の民間人が犠牲になったと思ってんだ
緑豆や海チワワと一緒で八つ当たりする相手を探してるだけ何じゃねーのか


260 :235:2010/12/08(水) 19:54:48 ID:SKPG/mIN0
>>249 >>251
そうそう、俺が言いたかったのは結局それなんだよ。
日本が、『被害者』に何億円払っても未だに謝罪と賠償、
さらには外交的譲歩を求められ続ける今の状況から脱したいのならば、

戦争して勝つしかないんだよな。残念ながら。
戦争の結果は戦争でしか覆せない。それが有史以来の事実だ。


263 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:56:14 ID:YCoh7+2n0
>>251
要するに「二度と戦争するな」というのは
「永久に搾取される側でいろ」ということなわけだよな。
だから反戦団体は日本の敵である。


334 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:15 ID:Pj+bn/GX0
サイモンヴィーゼンタルセンターは、たとえばアメリカのどこかでパレスチナ支援の催しを行うと、
ほぼ必ず「反ユダヤ主義だ」と抗議してくる驚くべき存在
日本では、層化と組んでホロコースト展をやったり、日本軍を糾弾したりしている。
ウィキペディアにも、かつてその過激な抗議活動の一覧が掲載されていたが、誰かが強引に削除・凍結に持ち込んでいるようだ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E
3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3
%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&diff=22712283&oldid=22219514


337 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:29:06 ID:M0kXEGZz0
○ナチス・ドイツ占領下ヨーロッパの諸国在住のユダヤ人の人口は、450万人であった。
○戦後、約390万人のユダヤ人が補償金を受け取って居る。
○国際赤十字の調査によれば、ドイツの収容所での死者の合計は、約30万人である。これは、あらゆる民族、国民、人種を含む。


342 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:34 ID:Pj+bn/GX0
#旧版のウィキペディアに載っていたが、何物かが削除した活動のほんの一例

2005年12月:エルサレムの15世紀もの歴史のあるイスラム教徒墓地を破壊して、その上に「人類の寛容博物館」を建設開始。工事の一時差し止めが命じられているが無視している。
着工式典にはカリフォルニア州知事アーノルド・シュワルツネッガーも出席して祝った。なお、イスラエルではムスリムの墓地は荒らされたり、掘り返され他のものに変えられたりしているが、ユダヤ人の墓地は「史跡」のようなものに認定され、保存されているとのこと。


346 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:18 ID:kDg8aqlK0
墓があるところ=父祖の地
墓があると世論的に帰還を認めないわけにはいかなくなる


456 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:53:18 ID:m7sedkpuO
ユダヤの団体が批判する資格など皆無。イスラエルの行いこそ、批判しているナチスと同じであり、連中の作るお話、映画など見る聞くに値しない。


461 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:57:26 ID:WUoy1ZHHO
イスラエル軍がアメリカの傘のもと好き勝手やってるから何の同情もできない


487 :ドイツのヒトラー政権は日本と同盟を組んでいた。だが、:2010/12/09(木) 00:31:25 ID:GSZ0qjy00
ユダヤ系団体が行った事はなんだろうか。
まず、彼らに主張である
>600万人の無実のユダヤ人や、それ以外にも数百万人の無実の人々がナチスに殺害された

とあるが、検証は一切されていないw
ヨーロッパ圏、いやEU圏では憲法で、それらの検証をすることを禁止している。
そして疑問を発言すると、その人物は身分も地位を迫害されるし非難される。

なんか親近感が湧くような話だが、
中国で60万人殺したとされる日本兵も、同じような目にあっている。
第三国での検証は中国が否定するので不可能だし、日本兵を見たこと無い
中国人が見知らぬ軍隊を日本兵であると教えられ、いまだに騒いでいるw

日本が受けるこれらを鑑みるなら、ナチスの絶対悪説はまさに中国と同じ理屈が、
先進国でも平気で行われると考える事ができるだろう。

本当にユダヤ団体が主張する歴史が事実なら、何度でも検証できるはずである。
出来ないもんなw 出鱈目なんだからw




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする