goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

民主党 61項目の“言い訳集”

2010-07-01 20:33:28 | 民主党
民主党 61項目の“言い訳集”

公約違反・政策変更などへの批判に

消費税増税など開き直り・強弁に終始



http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-28/2010062801_04_1.html



 民主党は今回の参院選で、消費税増税をはじめ昨年の総選挙で国民に約束した公約に反する政策を掲げたことから、いいわけ、いい逃れ、弁解、釈明を集めた内部資料を作成し、衆参国会議員、参院選候補者へ配布しています。

 問題の内部資料は『参院選マニフェストQ&A(ポイント版)』で67ページ。「民主党は総選挙で『消費税は引き上げない』と断言してきた。今回『消費税を含む税制の抜本改革』を掲げることは、マニフェスト違反ではないのか」、「『子ども手当』2万6000円を断念し、『暫定税率廃止』は記載もしていない。明確なマニフェスト違反ではないか」など消費税関連の16問を含む61項目の疑問や質問に答えるかたちで民主党の立場を説明しています。

 菅直人首相・代表になった民主党は従来の民主党の公約や基本政策を次々転換・変更し、有権者の批判を招いていることから、党執行部の指示で急きょ、用意されました。

 ただ、別表のように、総選挙公約を次々とひるがえし、消費税増税のように公約に真っ向から反する政策を打ち出していることについて開き直り、いいわけ、弁解に終始しています。

 公約違反の指摘には「マニフェストは生き物であり、…柔軟に見直すことも重要」、予算編成で歴代自民党政権の大枠を変えられなかったことには「1回の予算編成でできるものではない」、消費税増税には「消費税について一切論議しないといってきたわけではない」など強弁しています。

 「なぜ法人税率を引き下げるのか」では、日本共産党の批判を意識して、「法人税引き下げによる減収を消費税で確保するとの指摘があるが」と反問。しかし、なんの根拠も示すことができないまま「全くあたらない」と答えています。

 「こんな言い訳を聞かされた有権者は、ますます怒るだろう」との声が民主党内で聞かれます。

2010年6月28日(月)「しんぶん赤旗」



▽民主党の公約の違反、主張・政策変更のいいわけ、いいのがれ、弁解(一覧表)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-28/2010062801_04_1b.jpg




【政治】 民主党 61項目の“言い訳集” 消費税増税など開き直り・いいわけ・強弁に終始(一覧表あり)…赤旗

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277982797/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人32人に生活保護費241万円支給 大阪市「法的に保留無理」

2010-07-01 14:47:36 | 支那(中国)
中国人32人に生活保護費241万円支給 大阪市「法的に保留無理」


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100701/crm1007011355016-n1.htm



大阪市内在住者の親族とされる中国人48人が入国直後、市に生活保護の受給を申請していた問題で、市がすでに支給決定した13世帯32人の7月分の生活保護費計241万円を支払うことが1日、市への取材でわかった。

 市は「生活保護の受給を前提に入国した可能性があり、極めて不自然」としていたが、「入国を許可され、受給申請も形式的に要件が整っている以上、現段階では法的に支払いを保留することもできない」としている。

 32人のうち西区に受給申請した10世帯26人については、6月分の生活保護費計184万円をすでに支給している。7月分はこれに加えて港区に申請した3世帯6人にも支給する。振り込みは前月の月末、現金の場合は毎月1日に区役所窓口で支給するという。

 市は集団入国の実態調査を進めており、不正が判明すれば保護取り消しを検討する。

2010.7.1 13:53










【社会】 来日したばかりの中国人32人に、生活保護費241万円支給…大阪市「法的に、支払いの保留は無理」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277961122/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする