31日の夜に蔵王に行った友達に車を出してもらい、
アルツ磐梯スキー場にすべりに行ってきました。
1日の朝7時少し前には地震があり、車がユラユラと揺れました。
午前中は少し風が吹いていましたが、まずまず滑りやすかったがリフト待ちが
あり、本数が稼げなかった。
午後からはますます風が強くなり雪も本降りで降り始めて、顔に当たる雪が
いたい、痛い ボードで滑っていた女の子が 顔が痛い~ って叫んでいた。
午後からはメインのコースでないところに移動して滑っていました、リフトにフードがないところだったので寒かったし雪が顔に当たり痛かった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなおばあちゃん(サチ・パーカー)の住む田舎で過ごすことになる。日本に長年住むイギリス人のおばあちゃんは、西の魔女と呼ばれていた。まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受け、何でも自分で決めるということを教わる。
おとぎ話を読み聞かされているような不思議な感じ、おばちゃんの話し方がすごくやさしくて癒される。
魔女の修行は簡単なように思えて、なかなか出来ない。
オススメ度・・・★★★★(やさしいけど凄く強いおばちゃん役の女優さんがすごい)
エンドロールのあとはなしです。
スキー場での食事ですが、これはうまいですよ。
味噌味で乗っている辛みそを溶かしていただきます。野菜タップリの少し辛いけどあと引きます。
このラーメンの名前は・・・・”熊殺しらーめん”
ダイヤモンドバレーにあるレストランで食べれますよ。
秋華賞!!
みごと的中しました。
昨日は体調不良のため、予想を載せられなかった。
今日、見に行ってきました。
回天(脱出できない魚雷)に志願して戦場へと出て行く。
もう二度と生きて会えないとわかっているなか、最後に家族、愛する人との短い時間を過ごす・・・友の戦死、戦友との友情。
戦争を知らない世代ですが、たくさんの命が消えていった事を忘れてはいけない、この日本で起きたことなんだと改めて思いました。戦争がカッコイイなんって思ってほしくはないです。
「男たちの大和」みたいに話題にはなっていないけど、いい作品です。自然と涙がこぼれました。
一押しの映画ですね。
フォロー中フォローするフォローする