goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょ~初心者のパソコン・スマホ教室(ちょ~パソ)

「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を大切に。

ワード(WORD)で一筆箋できました~♪ 。。

2014年09月26日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
秋晴れのいいお天気になりましたね~。

さっそく教室のブログ(一筆箋)を見られて作成されました。
現在はエクセルをされています。
「 まだ習ってないけどできるかな~と思ってチャレンジしてみました 」
mitikoさん とてもよくできていますよ~。
罫線の色やイラストの前面・背面等は数回しかしていませんのでちょっと
難しかったと思います。複数の可愛いイラストもステキに配置されていますね。

*mitikoさんの作品です。
 ありがとうございました。


*ブログや教室でのみなさんの作品を見られてチャレンジされる。
 「 まだ習ってないけど 私にもできるかもしれない 」 そう思って
 もらえたら とってもうれしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)で一筆箋。。

2014年09月20日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
「 暑さ寒さも彼岸まで 」 ほんとに朝夕はめっきり肌寒くなりました。
昨夜からの寒さ・・・思わず靴下と上着を一枚。
みなさ~ん 風邪など引かれませんように!

ワードの応用課題で一筆箋の作品です。
表の応用です両端の線は消しゴム(罫線の削除)で消しましょう
A4で4枚作成しますイラストを秋や冬のイラストに変えてみましょう!
少し難しくなりますが背景にぼかしも入れてちょっとおしゃれに!
イラストも前面や背面も(テキストの折り返し)を使ってみましょう。
こうしないといけないと・・・決まりはありませんよ~自由に色や配置を
変えて楽しんでくださいね。

*Yさんの作品です。
 今はパソコン楽しまれています。ありがとうございました。

   

*パソコン上達の秘訣は? 失敗OK  忘れるOK  解らないOK  ですよ~。
 まずは触ってチャレンジ 少しずつ身についていきます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)で便せん クリスマス。。

2013年11月24日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
ちょっとだけ暖ったか~い週末になりました。
今年もあとひと月!
教室での年賀状講座。 たくさんあるソフトやインターネットからのイラストに
みなさん迷いながらもとても楽しそうです。(やはりパソコンは楽しむのが一番!)
また ご紹介したいと思います。

今日はクリスマス用イラスト入りの便箋です。
表作成の応用で横書き背景にイラストを入れてあります。
ステキですね。

*Fさんの作品です。
 ありがとうございました。



*ポイントは 「ワンちゃん前面ではなく ワンちゃん背面」 ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)で 表の応用 一筆箋 たて書き 。。

2013年10月24日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
いつの間にか 「金木犀」 の香りがする季節になりました。
今年もあと2ヵ月!

*教室では11月から年賀状講座を開始いたします。

*kanaeさんの作品です。
 ありがとうございます。



*横書きの一筆箋をそのまま使用します。イラストや写真を
 挿入すると・・・。
 そうですね 画像の回転ボタンを使って
 少し動かして横向きにしましょう。
 たて書き一筆箋の完成~です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)で 表の応用 一筆箋 入門編 。。

2013年10月17日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
急に寒くなりましたね。
半袖はもう要らないかな~。

今日は一筆箋の入門編です。
簡単な表作成ができると応用で可愛い一筆箋を作ってみましょう!
余白・表作成・編集・イラストの挿入ですね。

*kanaeさんの作品です。
 ありがとうございました。



*今回は線の種類を点線にされステキです。
 町内の文書も作成されています。またご紹介しますね。お楽しみに!

今回の台風また被害が出ています。心が痛みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)で 表の応用 一筆箋。。

2013年10月11日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
明日から少し寒くなるようです。
猛暑日だっただけに・・・みなさん万病の元 「風邪」 にはご用心!

・・・ 秋 ・・・ パソコンではなくちょっと手書きで思いを綴ってみませんか?
素敵な一筆箋のご紹介です。
表の応用として作成していただきました。
A4で4枚作成します。カットしてお使い下さいね。

*Hさんの作品です。



*罫線の淡い色合いと線の種類や太さを細くしていますので
 画像が薄くなっていますが実物はグラデーションも入り
 とても素敵です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル一筆箋。。 (WORD作品)

2007年10月31日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
いよいよ明日から11月、年賀状も発売。
今年こそは早めに準備をしよう・・・と思っているのですが?

今回はWORDで作るオリジナル一筆箋です。
表を作成して罫線の種類、色、太さなどを変えてみると
可愛い一筆箋の完成~で~す。
A4サイズで4枚作成できます。
ちょっとしたメッセージや、光沢紙を使ってクリスマスのカード
としてもいいですね。


 友枝さんの作品です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆箋。。 (WORD作品)

2007年06月20日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
梅雨だというのに・・・  が降らない?
貯水池は大丈夫でしょうか? 降りすぎても降らなくても心配ですね。

初級編を終了された裕美さん。一筆箋の枠に色(グラデーション)を
入れてみました。ステキでしょう? 1/4にカットして使ってみましょう!

*和紙での印刷はとても風情があっていいですよ。実物がお見せ出来なくて
 残念です。一度、試してみてくださいね。


   裕美さんの作品です。



♪ 人気ブログ参加中! クリックしてもらえると嬉しいです。 (^_^)/~
  <人気blogランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙で・・・一筆箋。。 (WORD作品)

2007年06月05日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
WORD応用編のご紹介です。
クリップアートやジャストホームのイラストを使って可愛い
「便箋・封筒」 ・ 「一筆箋」 を楽しんでいただきました。

WORDの罫線を利用して 「罫線」 の種類・色・大きさなどを
変えてみましょう。和紙で印刷すると素敵です。

季節毎のイラストを入れると  楽しいですね。


   chiyakoさんの作品です。






♪ 人気ブログ参加中! クリックしてもらえると嬉しいです。 (^_^)/~
  <人気blogランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル 封筒。。

2006年06月01日 | 便箋 ・ 一筆箋 ・ 封筒
WORDで封筒を作ってみました。

★図形を組み合わせて作っていきます。便箋と同じイラストにすると可愛いですよ~。もちろん自分で撮ったデジカメの写真もOKです。(^^♪
★イラストと図形を使って、自分だけの便箋・封筒を。そして印刷は和紙を使うと一段と綺麗に仕上がります。(^_^)v


WORDで作る楽しい作品、これからもお絵描きや、地図作成なども
予定しています。 お楽しみに! 


   ♪ 人気ブログ参加中! クリックしてもらえると嬉しいです。
  人気blogランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする