goo blog サービス終了のお知らせ 

学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

【中2】え?情けない・・・

2023年04月18日 | 言わせてちょ~だい!
  ああ、情けない・・・     中2数学は第1章「式の計算」   最後は式の活用ということで、文字を使って説明をする問題。   例 2けたの自然数と、その数の一の位の数字と十の位の数字を入れかえた数の和は 11 の倍数になる。 このわけを、文字を使って説明しなさい。   答 x, y を 1 けたの自然数とする . . . 本文を読む
コメント

【中3数学】第2章平方根へ

2023年04月17日 | 言わせてちょ~だい!
  中3生の数学。   第2章「平方根」に突入。   根号という新たな要素が出てくる。   最初は慣れが必要かもね。     ただ、授業でしっかりと説明を受け、演習問題を繰り返していけば問題ない。   「超簡単~♪♪」   と感じられるように、   宿題や授業後補習での復習も経 . . . 本文を読む
コメント

【中3】土曜日の授業は・・・

2023年04月15日 | 言わせてちょ~だい!
  中3生の土曜日の授業は基本的に月に2回。   普段の19時半ではなく、19時から。   内容は固定せず、北辰テストに向けた模擬テストや理社授業などを行う。     定期テスト前や入試前は授業回数や時間が増えることも。   その時、その時に必要な勉強を進めていく。     今回の内容は理社授 . . . 本文を読む
コメント

【中3】理科は予習を進行中

2023年04月14日 | 言わせてちょ~だい!
  中3生の理科   今は中3内容の予習を進めている。     「生物」は生殖、遺伝、進化   難解な問題はほぼなく、暗記が中心。   復習問題も含めてもう終わりそうだね。     来週以降は「化学」を始めていく。   イオン、酸とアルカリ、中和、電池・・・   こ . . . 本文を読む
コメント

【お願い】年間予定表、教科シラバス

2023年04月13日 | 言わせてちょ~だい!
  中学部の塾生、保護者の方にお願いです!!     各学校の年間予定表、教科ごとのシラバスが配布され次第、   画像を送っていただくか、塾にお持ちください!!     志気進研は入試を見据えての学習指導はもちろんだが、   その前提として、まずは学校の中間・期末テストを重視している。   普 . . . 本文を読む
コメント

【北辰】勉強は早く始めただけ有利になる

2023年04月12日 | 言わせてちょ~だい!
  授業日ではないが、自習に来る中3生。   月末日曜日に北辰テストが実施されるため、そこに向けての勉強を進めているようだ。     「前回、国語に課題があったため、そこを進められると良い」   と僕からの指摘を受け、すぐに実行。   相談の上で自習のプログラムを組んでいった。     この時 . . . 本文を読む
コメント

【中1】通常授業、授業後個別補習も!

2023年04月11日 | 言わせてちょ~だい!
  火・木曜日の中学部は1、2年生。中1生はここから夜の時間帯の授業となる。   段々と生活リズムをつかんでいこう。中学部恒例の授業後補習も最初はそれなりの量で。無理なく、最低限の復習、暗記をしてもらう。中2生は春期講習テキストの総復習から中2内容の予習へ。3月から予習を進めているので、学校の進度に比べ、一歩も二歩も先を進んでいるね。引き続き、一つ一つ着実に予習を進めてい . . . 本文を読む
コメント

【授業】通常授業が再開!!

2023年04月10日 | 言わせてちょ~だい!
  先週の土曜日からは通常授業が再開!!   夕方5時からは小学部   夜7時半からは中学部、高校部     もちろん塾が開いているときは自主学習が可能!!     授業はもちろんのこと、宿題、暗記課題もきっちりとこなして   中学部は授業後補習でさらにインプット、アウトプット &nbs . . . 本文を読む
コメント

【中2理社】地理と化学の予習

2023年04月08日 | 言わせてちょ~だい!
  中2理社授業   中2内容の予習を一つ一つ進めている。     社会は地理。   第2章「日本の地理的特色」   地形、気候、自然災害、人口、資源、エネルギー・・・     理科は「化学」   分解、原子・分子、化学変化、化学反応式、酸化・還元、発熱・吸熱・・・ &nb . . . 本文を読む
コメント

【春期講習】講習全日程終了!!

2023年04月07日 | 言わせてちょ~だい!
  春期講習全日程が終了。塾生の皆、二週間よく勉強したな!!   本当にお疲れさま。特に中2、3年生は日曜日を除いて連日の授業だった。それぞれにおいて学力を向上させ、有意義な勉強の機会となったことだろう。今後も復習をしたいという際には今回のテキストの問題を反復して解くことを勧める。中3生は月末の北辰テストに向けて、引き続き実力を高めていかないとな。次回からは通常授業が . . . 本文を読む
コメント