二中は明日からテスト1週間前。
遅くとも、今日までに学校ワーク1周目は終わらせておくべき。
塾生の進捗状況を確認すると、若干名を除いて1周目は終わらせたようだ。
そして、2周目に取り掛かっている者ももちろんいる。
良い感じだね♪
問題なのは、その若干名のワークが終わっていない者。
見ると、ワーク1周目を解くのに時間を掛けすぎなんだよね。
例えば、分からない問題を一つ一つ教科書を読みながら解いている
といった具合。
こういう勉強はとても良いことなのだが、テスト1週間前になろうかという
切羽詰まったタイミングでする勉強ではないと考える。
(この勉強は学校の授業の予習、復習やテスト2週間前までが最適)
では、今のタイミングならどうするか・・・
分からない問題はサッととばして、答えを見て写す。
そして、早急に2周目へと突入し、その暗記や解き直しに時間を掛ける。
一生懸命、教科書を調べて答えをうめることよりも、
一つでも多くの知識を暗記、定着させるほうに力を入れるべきだ。
テスト2週間前か1週間前は、このような勉強法の方が結果に結びつきやすい。
ワークの1周目は深く考えず、時間を掛けず、サッと終わらせる。
これがポイントね。
↓マレーシア クアラルンプール観光
クアラルンプール市街
道路広告が大きい!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます