以前にも書いたが、宿題について。
志気進研の宿題というのは、最低限の復習という範囲だ。
学習した範囲の練習問題、暗記準備が主。
これをきちんとこなさなければ、更なる学力定着は望めない。
演習量、知識量が不十分となるわけだからね。
中学部では、これを授業の最初に答え合わせするわけだが、
ノートが真っ白だったり、どうも動きがあやしかったり
という生徒がいるのだ。
暗記の課題では、完全に準備不足でミスだらけだったりとかね。
こういう生徒は、ごく一部。
そしていつも決まっている。
2年生は、いないな。
1年生と3年生の一部。
あまりに度が過ぎるようだと教室に入れないということも考えている。
期末テストに向けてのこの時期にもそれが続くようであれば
そろそろそれを決行しなければならないかな。
そうなるぞという警告をしたにもかかわらずという場合はね。
一度の授業よりも、その後の勉強姿勢の改善のきっかけを
作る方が大切なことだろう。
その辺りは厳しくいかないといけない。
そこまで言っても直らないという者はかなり問題だからね。
また、最近驚いたことは小学部で宿題をやってこない者がいることだ。
最近、入塾した生徒。
注意したにもかかわらず、連続してこなしてこなかった。
時間がない。
忙しい。
そんな言葉が返ってくる。
いや、本当にキツイのであれば仕方がないけれど・・・
一週間の間があるわけだからね。
どこかに時間はあるもので、その時間をきちんと作らなければならない。
きっと、今まで宿題と言う物を
やってもやらなくてもいい物ととらえていたのだろうね。
学校のクラスがそんな状態なのだろうか。
これは、子どもが悪いわけではない。
そんな状態、考え方、姿勢にした周りの大人に問題があるのだろう。
生徒をお預かりした以上、そういうことも含めて教えていかなければならない。
これは、やらねばならぬことなのだということを。
そしてそれをきちんとこなすことが当たり前なのだということを。
言えば分かることを信じ、願っているが。
どうだろうか。
志気進研の宿題というのは、最低限の復習という範囲だ。
学習した範囲の練習問題、暗記準備が主。
これをきちんとこなさなければ、更なる学力定着は望めない。
演習量、知識量が不十分となるわけだからね。
中学部では、これを授業の最初に答え合わせするわけだが、
ノートが真っ白だったり、どうも動きがあやしかったり
という生徒がいるのだ。
暗記の課題では、完全に準備不足でミスだらけだったりとかね。
こういう生徒は、ごく一部。
そしていつも決まっている。
2年生は、いないな。
1年生と3年生の一部。
あまりに度が過ぎるようだと教室に入れないということも考えている。
期末テストに向けてのこの時期にもそれが続くようであれば
そろそろそれを決行しなければならないかな。
そうなるぞという警告をしたにもかかわらずという場合はね。
一度の授業よりも、その後の勉強姿勢の改善のきっかけを
作る方が大切なことだろう。
その辺りは厳しくいかないといけない。
そこまで言っても直らないという者はかなり問題だからね。
また、最近驚いたことは小学部で宿題をやってこない者がいることだ。
最近、入塾した生徒。
注意したにもかかわらず、連続してこなしてこなかった。
時間がない。
忙しい。
そんな言葉が返ってくる。
いや、本当にキツイのであれば仕方がないけれど・・・
一週間の間があるわけだからね。
どこかに時間はあるもので、その時間をきちんと作らなければならない。
きっと、今まで宿題と言う物を
やってもやらなくてもいい物ととらえていたのだろうね。
学校のクラスがそんな状態なのだろうか。
これは、子どもが悪いわけではない。
そんな状態、考え方、姿勢にした周りの大人に問題があるのだろう。
生徒をお預かりした以上、そういうことも含めて教えていかなければならない。
これは、やらねばならぬことなのだということを。
そしてそれをきちんとこなすことが当たり前なのだということを。
言えば分かることを信じ、願っているが。
どうだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます