昨日(正確には今朝午前4時半でしたー

)出来上がった確定申告書、今日申告に行くことに。さて、個人の確定申告はいろいろな方法でできます。
1.家でE-taxなる方法で国税局に直接申告する。
2.商工会に事前(数ヶ月前?)予約し、指導受けながらその場で作成。
この場合は一般には申告は美瑛町役場へというパターンです。
3.個人で作成して、税務署(旭川の)へ申告。
4.税理士さんまたはそれに準ずる人に手間賃お支払いしてお任せ。
昨年は1.に近い方法でやりましたが、今年は会計ソフトを変えたので丸々自分でやるのもちょっと心配。でも、商工会で丸見えで相談に乗ってもらうのもイヤだなぁ(意外にシャイだったり?)。かといって4.のできる身分でないことは重々承知しておりますので3番で、申告会場で疑問点だけ確認、ということにしました。
申告会場は税務署外の北洋銀行の旭川支店(4条)9階に特設会場が設けられ、そこに朝出向いてまいりました。けっこうたくさん申告される方がいらして、ちょっと予想が外れましたね。と言いますのは、受付開始当初の2月20日くらいまでが混みあって、また締め切り間近の11日頃から混むのかなぁ・・・?なので、今は空いているんじゃないかなー、と。
よって、疑問点をひとつずつ晴らす手間はかけずに、申告窓口に申告書を出しながら2・3の質問をする程度であっという間に完了でした。一番聞きたかったことは聞けましたし、時間も正味10分くらいでしたから、結果OKってことと感じました。今回は計算結果には早々に見通しがついていたのに、会計ソフト特有の、あちこちのデータの整合性を取る部分に手間取った感じです。
幸い、会社勤めの間まったく経理と無関係な部署でもなかったので、買い掛けとか貸し方とか家事按分とかには知識があったのでどうにか出来た気がします。でも、まるっきり知らなかったらソフト買って1~2冊申告関連の本買って・・・くらいじゃできなかっただろうなぁ。個人経営の場合は、こういう時の人脈とかも少しでもあった方がいいですね。とにかくこれで2010年は完全にお終いですので、これから2011年末まであれこれ考えている作戦を少しずつやって行きたいです。

予想よりも申告に時間がかからなかったので、旭川の大手家電量販店に寄って、少し欲しいものを物色してきました。今日はウィンドウ・ショッピングと決めていたのに、パーツコーナーの隅のこんなもの(写真のもの)が目にはいってついつい買ってしまったんです。まだしばらく美瑛ではADSL回線が主流です。メール添付で大きなデータを送れたらいいんですが、ADSLだとそれも

ですよね。画像はじめ大きいデータの持ち運びや、場合によってはバックアップにも使えそうです。
容量4GBのUSBメモリー、税込みで725円でした。512MB(0.5GB)のコンパクトフラッシュを、数千円で買っていたのはそんなに昔じゃないと思いますから(でも、4年くらいにはなるかな)、容量8倍で価格3分の1ですか・・・。この世界はいつ果てるともない数値の更新が続きます。あ、安いなぁなんて思っていると、それが通常の価格だったり・・・。このメモリーだって衝動買いみたいなものですが、特にめちゃくちゃ安いわけでもないようです。
それにしても・・・にゃんごろにとって4GBは、宇宙空間くらいに広く感じてしまう。大げさ過ぎかなぁ。だーって最初に買ったパソコンは、500MBのハードディスクがついていただけですよ。それでも重宝して使ったものです。昔話みたいなものですけどね。