goo blog サービス終了のお知らせ 

美瑛の「四季」

北海道フードマイスターの宿主が綴る「今日もない物ねだり」

猫の目のように変わる美瑛のお天気です。

2013-03-04 18:59:04 | 季節
2日から3日未明にかけて、猛烈に吹雪きました。雪が真横に降っている(舞っている)ので、さすがに驚きました。風速は10mまでは行かなかったようですが、ちょっと先も見えないくらいの降り方でした。
3日の午後になってみると、悲しい事故が道内で数件起きているのを知りました。30kmしか離れていない富良野でも事故があったので、びっくりしてしまいました。愛知県で暮らしていた時には、台風が厄介でした。もちろん僕自身は豪雨による洪水のとき以外は身の危険を感じるような体験はありませんでしたが、大型で強い台風が近くに上陸するたびに何がしかの被害があり、犠牲者もありました。
自然のエネルギーって本当にすさまじいです。昨日も美瑛にいる範囲では「強い風だなぁ」と思っていたくらいでしたが、北の大地に住み慣れた人でさえ犠牲になりました。いつも気象庁の予報にケチつけたくなることは無い僕ですが、昨日ばかりはもうちょっと警報を大々的に知らせたら良かったのかも・・・と思えてなりません。亡くなられた方の、ご冥福をお祈りしたいと思います。

明けて今日4日は、絵にかいたような快晴の朝でした。昨日の猛吹雪が嘘のよう!とはこのことではないかと言う感じ・・・。風もなく、ハラハラと舞うダイヤモンドダストをダイニングから眺めながらの朝食でした。
今日も準備にあちこちへ行く途中、素晴らしい雪景色に心を奪われました。穏やかな日に十勝岳の火口から上がる噴煙がたなびいています。いつもの銀世界ですが、やっぱり春の気配を感じました。きっと太陽の高さが違うんじゃないかな、と思いました。そう言えば日の出も随分早くなり、夕方も遅くまで日が残るようになりましたからね・・・。今月は春分の日もあります。こんな真っ白い美瑛の大地ですが、季節は折り返し地点ってことかなぁ・・・?

夏はここを行くと早道なんだけど、冬の間は除雪車が入らないのでここから先は冬季通行止め。でも、ここの道から見る丘の景色も素晴らしいんですよね。雪が融ける前に、スノーシューで歩いてみることにしましょう。

青空に見とれていると、お昼過ぎからぐんぐん雲が厚くなって、いつしかまた雪が舞い始めました。よく変わるお天気です。雪融けまで、春の嵐をあと何回やり過ぎさないといけないのだろう?厳しい寒さが続いた分、春の愛おしさもひとしおです。だって今朝の美瑛の最低気温は氷点下19.7℃!半端じゃない寒さですよね。

雪の舞う午後は、ケーキ作り。今日はリンゴを焼いたケーキに決定。そもそもデザートも(お料理も)、自分が美味しいと思うメニューが優先です。ケーキが焼ける夕方に、雪が上がって綺麗な夕焼けが広がりました。猫の目のような1日でした。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゅわこ)
2013-03-10 15:43:06
こんにちは、ご無沙汰してます~(汗)
先週の猛吹雪、北海道はたんだでねがったですよね!
特に…小学生の娘さんばかばって亡くなられだお父さんの話コさは涙出ました。。。

昨日がらまんだ爆弾低気圧が襲ってきてますが、
そちらは大丈夫ですか?
こちら青森も建物があんましないどごは、一寸先も見えねんた状態でったはんで、
北海道はもっと酷でんでねべがって心配しています。。。
どうか被害がこれ以上出ない事ば祈ってます~(>人<)
返信する
Unknown (美瑛のにゃんごろ)
2013-03-11 02:32:15
ちゅわこさん、お気遣いありがとうございます。

何とか生きています。しっかし昨日はめっちゃくちゃ降りましたよ。雪はね(いわゆる雪かき)は1日に3回やっても追いつかなくって・・・ただ、捨てるところに困らないのは救いです♪

故郷の東海地方では、25℃で半袖とか・・・、まだ春通しの北海道です。でも酸ヶ湯には及びませんけど・・・!
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。