夏には夏の、秋には秋の風景が美しい美瑛ですが、その美しさに彩り、あるいはアクセントを与えてくれているのが美瑛にあるたくさんの木です。いらしたお客様の中には「木を全部制覇します!」と意気込んで見にいかれる方もいますが、そんなに欲張らなくたって大丈夫ですよ・・・。
誰もが知っているあの木、この木を見なくたって、道路から眺める名もない木が、あなたにはかけがえのない素敵な風景に溶け込んでいることだってあります。メジャーな木を、思いつくままに挙げて行くと、たぶん10本近くなるような気がしますが、それ以外にも
・恋人の木
・絵本の木
・吟遊詩人の木
・夕日の木
・家族の木(親子の木じゃなくって)
なんて、知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?さらには最近僕がいいなぁと思って頻繁に立ち寄っている2本の白樺の若木(雰囲気は「なかよしの木」)だって、けっこう素晴らしい景色を作っていると思います。
たぶん、たくさんある有名な木も、最初は名もない1本の(あるいは数本の)木だったに違いないですよね。それが何かのCF(クルマとかタバコとか)に使われたり、有名人が来て名前を付けちゃったりして、木の名前だけが独り歩きをし始めて行ったような経緯ではないのかな・・・?
だとすると、有名な木は1本か2本、そのたたずまいを見ていただいて、あとは自分だけのお気に入りの木を探してみてはいかがでしょうか。
この冬は超有名な木の根元近くに残る、雪原の足跡がすごく少ないように思います。畑に入らないように気をつけているんだなぁーと気づいたことは、この冬の嬉しい発見でした。僕の印象は、有名人じゃないや、有名木は少しお疲れかもって思うんですよね。ちょっと擬人化過ぎるかもしれませんが、もうちょっとそっとしておいてあげるといいかも。その分「私だけのお気に入りの木」を見つけて、美瑛を訪れた時にそっと眺めてみるのもいいんじゃない・・・?
その木が四季折々に見せる表情って、何となく気がかりでしょ。僕も2本並んだ仲の良さそうな白樺の若木が、雪が融けたらどんな風に見えるのか楽しみです♪
補足です:
二本の若い白樺の木の周辺に残る足跡は、ノウサギのものです。

・恋人の木
・絵本の木
・吟遊詩人の木
・夕日の木
・家族の木(親子の木じゃなくって)
なんて、知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?さらには最近僕がいいなぁと思って頻繁に立ち寄っている2本の白樺の若木(雰囲気は「なかよしの木」)だって、けっこう素晴らしい景色を作っていると思います。

だとすると、有名な木は1本か2本、そのたたずまいを見ていただいて、あとは自分だけのお気に入りの木を探してみてはいかがでしょうか。
この冬は超有名な木の根元近くに残る、雪原の足跡がすごく少ないように思います。畑に入らないように気をつけているんだなぁーと気づいたことは、この冬の嬉しい発見でした。僕の印象は、有名人じゃないや、有名木は少しお疲れかもって思うんですよね。ちょっと擬人化過ぎるかもしれませんが、もうちょっとそっとしておいてあげるといいかも。その分「私だけのお気に入りの木」を見つけて、美瑛を訪れた時にそっと眺めてみるのもいいんじゃない・・・?
その木が四季折々に見せる表情って、何となく気がかりでしょ。僕も2本並んだ仲の良さそうな白樺の若木が、雪が融けたらどんな風に見えるのか楽しみです♪
補足です:
二本の若い白樺の木の周辺に残る足跡は、ノウサギのものです。