3月 専修会 嵐峡の景 (景色いけ) 2015年03月07日 | LIFE 嵯峨御流の三勝の景の一つ 嵐峡の景(らんきょう)は 春の嵐山と保津川の景色を活け表します。 桜の咲き乱れる嵐山を水盤の中に描きます。 川の流れを表現し、右岸は桜咲く嵐山、左岸に躑躅とひかげ蔓で対岸を臨みます。 一挙に春爛漫です。 また、参考花として小さな水盤で景色活け思い花 4月は桜の京都に行きます。 « いけばな教室 3月3日 | トップ | いけばな教室 3月24日・29日 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます