goo blog サービス終了のお知らせ 

ラグビーのブログ

[さぬきラグビー]←検索!
少年をいち早く大人にし、大人に少年の心をいつまでも持たせるスポーツ、それがラグビーです。

ヒーローズカップ 決勝トーナメント

2010年02月28日 | 日記
しげです。

関西地区最強を決めるヒーローズカップ決勝トーナメント。
予選を勝ち上がった8チームで競い合いました。
四国(と言うか、関西以外)では、さぬきRSのみ。
下馬評ランク最低だけあって、初戦の対戦相手には、
トーナメント抽選で相手がさぬきと決まった瞬間、
喜びの歓声を上げられました。
結構カチンと来ましたね。

さて、試合の結果なんですが、3戦3敗。8位に終わりました。

野村監督(だったかな?)が、
「理由が分からない勝ちはよくある。理由が分からない負けはない。」
と言ってました。

負けにも2種類あると思います。
全力を出し切ったけど力及ばずの負け、もう1つは実力を出せなかった負け。
今日の負けがどちらなのか。選手自身が感じてるはずです。

今日の結果の8位をどう感じるかなんですが、
最下位と見るか、ベスト8と見るか。
・・・堂々のベスト8でしょう。
8チームが順位を競うんだから、1位がいりゃ8位がいるのは当然。
予選リーグ、その前には四国大会、関西地区を含めればもっとたくさんのチームが
目指した大会での8位。
胸を張って威張れるし、さぬきRSの輝かしい歴史の1ページだと思いますね。

来週は近県大会。
6年生は本当に最後の試合。完璧な試合を見せて欲しいものです。
もちろん中学年、低学年、幼児も完全優勝狙いますよ。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (パパ)
2010-03-02 16:29:17
ヒーローズカップお疲れさまでした。
全力を出し切れた人、そうでない人、それぞれ思いはあるでしょうが、本当に胸を張っていい結果だと思います。

準決勝の時、尼崎RSの子達がポロポロ泣いていました。去年三位でマイクロソフトカップ優勝の彼等に勝利したことは誰にでも出来る事ではないし、きみたちは彼等の代表なのだから、決して悲観する事では無いと思います。

来年は四国のラグビースクール全部が、打倒さぬきで向かって来るのだから、落ち込んでいる暇は無いよ。

ガンバレ、さぬきラグビースクール‼
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。