よもぎ餅

2010-03-15 16:21:51 | 家庭科部
摘み草の季節も 春と一緒に やって来てくれました。

よもぎ

まだまだ地面から出たばかりの小さな小さな よもぎ だったので

少しだけ収穫しました。



さっとゆがいて

刻んで



一番に作りたかったのが  

これ  
よもぎ餅


子供達は 焼き餅派 ですが



私は あんこときなこ派 です。


みかんの食べ方 ③

2010-02-26 17:40:17 | 家庭科部
今日は食べ方 その③ です



一番簡単
 
“冷凍みかん”

しゃりしゃり とした口当たりが絶妙で

食べ出したら やめられない.とまらない...

夏にみかんが食べれたらうれしいな~

と思って凍らせてみたのが コトのはじめ!!!

むいて ばらして 凍らせるだけ
食べるときには もうむいてあるので 食べるだけ

の手軽さも受けて、

私の周りでは 冷凍みかんブーム がきています!!!

自宅の冷凍室には...

ジップロックの大 に一杯詰まったみかんが4袋 

一般の肉やらアイスは最小限に減らされ
切り替え室も冷凍モードに切り替えられ 冷凍みかんが...

ご家庭にみかんがあるわ って方、一度お試しくださいませ。
房をバラして凍らせるのが食べやすくてお薦めです。。。




みかんの食べ方 ②

2010-02-25 15:16:20 | 家庭科部
みかんの食べ方 その②

みかんジャム


みかん(外皮をむいた重さで).....2kg
グラニュー糖...................500g(みかんの1/4量) 
レモン果汁.....................れもん1/2コ分      


こんな時のために集めておいた!?ガラス瓶を総動員させて...
大、小7つの瓶に
『葛城の山・手作りみかんジャム』
無事 完成しました。。。

みかんの食べ方 ①

2010-02-24 08:26:35 | 家庭科部
初年度にして大豊作だった 山のみかん
(昨年までされていた方の管理が良かったからだと思いますが...感謝!!)

きっと今の時期、世間一般様では収穫を終え 剪定、肥料 の作業にかかる頃だと思うのですが
まだ木に成らしているのはうちぐらいです。

焦りつつ、取っても取っても、追いつかず、
 一人1回3~5コ/一日3回、朝昼晩
ぐらいのペースで食べているのですが食べる方も追いつきません。

そこで、考えつつある みかん保存方①

干しみかん


山のみかんは小粒なので
1コの上下を切り落とし、残りを3~4枚にスライスして干します

こちらがそのカラカラに乾燥した“干しみかん”使用の
“みかん紅茶”です。


たっぷりと贅沢に、紅茶の茶葉と一緒にポットにも入れ、
カップにも浮かべてみました。

みかんの風味!?も味わえてなかなか良い感じ!!!

もう少し 量産しておきます。

落花生 煮豆に!

2009-12-05 02:14:11 | 家庭科部
 

春から山で育てていた落花生を収穫後、一部はほりたてを塩ゆでで食べてみて
初めての味、優しい甘みに感激したことは以前に書きましたが...。
今回はその残り。
収穫後干して乾燥させていた分を調理することにしました。

 

中身を見てみてびっくり!!!
まっくろけだったり、実がシワシワだったり、そんなのがいっぱい。
ぷっくりさんも数少なく頑張ってくれていましたが...。

先日便利そうな道具を見つけて購入しておいたナッツ割り。
やっと使えました~、ダイソー製品なのですが、ぽくないでしょ!?
なかなか良い感じに使用できましたよ。

 

炒っていわゆるピーナッツにしようか、
いきなりピーナツバターにしようか、
検索をかけるとピーナツ味噌のレシピもいっぱい。

私は何故か、煮豆にしちゃいました。
殻から取り出した豆を5時間ほど水に浸けた後、水から約1時間ゆがきます。
その後湯を捨てキレイな水とお砂糖、塩少々で約30分煮て 完成です。

 

横に置いておくとついついつまんで食べてしまう味と大きさ。
一晩で無くなりそ~です。

かぼす搾り

2009-11-29 13:15:56 | 家庭科部

かぼすの木が山に3本あります。
はじめの頃は何の木かも分からず、小粒のみかんかと食べてみたりもしましたが、
思い出すだけでも口がしゅわしゅわするすっぱさ。
柚ともスダチとも違いそう、きっとカボスと思いますのが
たわわに実っています。
緑色の時にも果汁を絞ってポン酢を作りましたが
今では色もすっかり黄色になって実も柔らかくなってきたので
思い切って沢山収穫してきました。

 

 

約1㍑絞る事ができました。
今回は取りあえず量も多いので果汁のままで保存し
定期的にポン酢用にブレンドしていきま~す。

リース作り

2009-11-28 08:23:49 | 家庭科部
 

クリスマスまであと一ヶ月をきりました。 
街のイルミネーションをみるとやっぱりなんだか嬉しい気分になります。

我が家でも子供達と一緒に クリスマス・リース を作りました。

キウイのツルを束ねて芯にし、間伐ヒノキの枝葉を差し込みます。
差し込む枝葉の分量で全体のボリュームもかなり変わってくるようで...
今回のは少々少なめ?もう少しごつくしても良かったかも。
早く早く、完成させたくて、ついついせっかちに作ってしまいます。


山の草花でこれまでに作ったリース。

これは木に咲いたまま乾燥したあじさいを使って。
咲いている時はそれはそれは綺麗なブルーだったのが何故かこんな淡い色に。
でも私はこの色のほうが好きなのでうれしいのです。。。
 
 
 

これは何のツルか名前が分かりません。
葉が数枚残っていて、その色が銀色をおびているモスグリーン とでも言うのでしょうか...
微妙な感じでこれまた好きな感じです。
それにノイバラの赤い実と黄色い花のシマカンギクを添えてあります。

 
 
 
 

 


 

友達と

2009-11-24 04:36:10 | 家庭科部
今回の連休には友達が泊まりで来てくれていました。

いつも子供服や大人服も、さらには大好きな生地や小物類までを
どっさり運びこんでくれる彼女のおかげで私は幸せ気分にどっぷり浸かって
へろへろになってしまうのです。
いつもありがとうよ。。。

毎回の事ながらお腹がはち切れそうになるくらいいっぱい食べた後、
またまた夜遅くから活動開始。
今回は...



お土産に持ってきてくれたさつまいもでスイートポテト と
これまた買ってきてくれたおいしそうなジャム2種に合わせて 全粒粉丸パン
を焼きました。

なんとなくおしゃべりをしながら、おいしいものを作っている。
そんな時間になんともいえないしあわせを感じます。




このカバンは彼女のリクエストで作りました。
考えてみると、使用した布地もテープも糸も全て友達が前にくれていたものだよ...
友は偉大だ、hahaha !!!




干し干し日和

2009-11-21 07:12:12 | 家庭科部

やっと青空を感じるお天気になりました。
この貴重な2~3日を有効利用して干し干し大忙しです。



これは大根、皮付きのまま少々厚めの6mmぐらいで切りました。
時間をかけてしっかり干す予定。
お揚げさんと炊き合わせて食すことを頭の中で想像しながら...
気がついたらひっくり返し、よく乾かします。






落花生は実と枝葉に分けて。
実は採り立てすぐを塩ゆでにして堪能した残りですが、
干して、その後炒って普通に売られているようなピーナツにする予定。
枝葉は良く乾かして薬草風呂に仲間入りさせます。


つるし柿も柿色に透明感が出て大きさがぎゅうっと縮んだかんじ。
途中でもんであげるとやわらかく出来上がる とのこと。
ベランダに干しているので、洗濯物を干した後もみもみ、取り入れ時にまたもみもみ...
かなり柔らかく、美味しそうなので、早くも食べ出しちゃいました。
想像通り、モチモチしているのに柔らかくって味が濃縮されている感じ。
おいし~!!!

初めて 干し柿(渋柿)は偉大だ と思ったのでした。






お友達

2009-10-29 07:00:13 | 家庭科部
昨日は兵庫は猪名川からお友達が来てくれました。
長女がよちよち歩きだった頃からの大切なママ友、
知り合って早や、9年。
仲良くしてくれて ありがとう!!!

お互い 自然大好き な二人
離れていても気になることが似てるんですよね~、
ブログをスタートさせたのも 偶然10月からの新人さん同士だったり、
好きな食べ物がそっくりだったり、本が大好きだったり、
ニンニクを植えていたり...

不思議だけれど納得、友達ってそんな感じですよね!?



『こぼれてた~』とランドセルの中をお茶びたしにして次女が帰ってきました...
『あちゃ~!!!』
あわてて水筒袋 作りました。
愛用のトレーナーを処分出来ずに置いてあったのをよみがえらせて!!!