図書館の本

2009-11-17 08:43:40 | 
今年の秋は雨がよく降るように思います。
屋上のソラマメもなかなかシャキッと発芽ができない様子...
寒いですね。

さてさて 今回は、




・暮らしの手帖

・やさい畑

・梅百科    梅で???のときにはこの本を!!! 頼りになる一冊、なんでも!?載ってます。         

・いそげ、早く、私はペコペコ!   きこさんの保存食

・365日しあわせごはん    どれもこれも、食べたくなっちゃうご飯レシピ満載

・はじめての手作り食品100    味噌.豆腐から干物.パンまで手作りで安心安全!!

・あなたのカラダは食で変わる   健康食.予防食の美味しいレシピが解説と共に





前回図書館で借りてすっかり気に入ったこちらの本、買っちゃいました~。

図書館

2009-11-11 08:12:56 | 


今借りている本紹介します。

・CUCITO          子供服がメインのハンドメイドbook

・ソラマメの絵本     おすすめ!農文協のそだててあそぼうシリーズ

・里山のレシピ      栃木県益子町で自然と人が隣り合って暮らす“スターネット”の台所暦 
               シンプルで魅力的な料理の数々と写真もキレイ。

・毎日つかう漆のうつわ 著者で漆ぬしの赤木明登さんスタイリストの高橋みどりさん 共に大好きです。

・いろはに食養生     薬膳本ですが、江戸時代『和歌食物本草』ですでに食物について分かりやすく親しみやすい“いろは和歌”スタイルで詠まれていた という驚きの一冊、内容も分かりやすくて◎

・にっぽんのたねとりハンドブック  自家採種の本。“たねとりくらぶ”もあるんだって!!

・ベランダ.庭先でコンパクト堆肥  やりたいやりたいと思いながら、なかなか始めていないのですが...

・薬草        野原に生える薬草について、とても見やすい!!!

木でつくる...

2009-10-16 15:36:13 | 
木でつくる小さな食器 
 
という本を買った。
できるかどうかわからないけれど

バターナイフ、スプーン、れんげにパン皿...
はじめてでもやさしく作れる14レッスン  と ある。


仕上げの塗装は安心安全、なんと 食用のくるみ をくずして
こするというか、みがく んだそう。

私も一度だけまったく何を参考にするでもなく木の枝でスプーンを
作ってみたけれど、
この本を見てまたまた作ってみたい気 がむくむく!!


ページをめくるだけで心臓がどきどきしてしまうくらいうれしい本。

こんな本とめぐりあえた、
今日はとてもいい日だよ。