7日より陶芸の森の登り窯の窯詰め作業がはじまった。
昨年から、2回目となった陶芸の森の登り窯焼成事業、
工組青年部会から参加させていただき、
約5日間かけて窯詰め、そして13日より5日間の焼成(窯焚き)である。
昨年の反省を含め、今回私としては、昔に工事現場からいただいた某地域の源土を使用し、
オリジナルの粘土でチャレンジだ。と、いっても肝心な腕がない・・・トホ・・
「うずくまる」「水差し」「花瓶」「どんぶり?」などを造ってみた・・
カエルは創る間がなかった。小さいの一つだけ・・
13日から17日まで焼成しているので、是非、見学に来ていただきたいものだ。
登り窯
焚き口、本来、「ヘチモン」を入れる所だが、近年「コゲ」「灰カブリ」などを期待して
この場所が人気がある。すでに「シロモン」(品物)でいっぱいだ。。
昨年から、2回目となった陶芸の森の登り窯焼成事業、
工組青年部会から参加させていただき、
約5日間かけて窯詰め、そして13日より5日間の焼成(窯焚き)である。
昨年の反省を含め、今回私としては、昔に工事現場からいただいた某地域の源土を使用し、
オリジナルの粘土でチャレンジだ。と、いっても肝心な腕がない・・・トホ・・
「うずくまる」「水差し」「花瓶」「どんぶり?」などを造ってみた・・
カエルは創る間がなかった。小さいの一つだけ・・
13日から17日まで焼成しているので、是非、見学に来ていただきたいものだ。
登り窯
焚き口、本来、「ヘチモン」を入れる所だが、近年「コゲ」「灰カブリ」などを期待して
この場所が人気がある。すでに「シロモン」(品物)でいっぱいだ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます