goo blog サービス終了のお知らせ 

とぜんなかblog

2022年11月から透析生活が始まりました。
その透析について、思ったことや感じたことを綴っていきたいと思います。

入院 7

2018-12-29 17:42:06 | 日記
退院

 入院して7日目の今日(木曜日)退院できるとのことだが、最後に、胃カメラを飲んでくださいとのこと。「ついで」だそうである。相部屋のTさんは心筋梗塞で入院されていた。Tさんも、ついでに胃カメラを飲まされたとのこと。Tさん曰く、胃カメラの苦しかったこと、何度も「おえっ!」ときて大変辛かった話をされた。私も覚悟して臨んだ。しかし、カメラ付きの胆石を取るコードに比べたら鼻くそみたいなもんだと思った。へっちゃらだ、楽勝である。裏を返せばそれだけ石を取るための道具が体に応えたかということである。もうこりごりだと思った。実際、最後に診察室で私の胃の中の写真を見ながら詳しく主治医の先生からの説明があった。コードの太さにびっくりした。胃カメラなんてひよっこだ。思わず笑ってしまった。
さて、合併症もなかったので、退院後の日常生活と食生活における注意点を聞いて、めでたく退院が出来たのである。

 医学の進歩は目覚ましいものであると思った。それは、私の義兄も私と同じように胆石で入院した。しかし、30年以上も昔のことである。このころは、腹を縦に切り開き石を取った。義兄のお腹には今でも、その時の傷跡が生々しく残っている。私は苦しい思いをしたもののどこも切っていない。無傷だ。やはり、医学の進歩だと言えるだろうなあ。

入院 6

2018-12-29 09:54:22 | 日記
昼ごはん

 水曜日の朝が来た。昨日、点滴は明日の朝までと聞いていた。やっとあの煩わしいコードと点滴針から解放された。入院から6日目にしてである。嬉しさもひとしおだ。やったー!!という感じだ。もっと嬉しれしかったのは、この日の昼から6日ぶりに食事が出来たことである。久しぶりのこの食事は、お粥と白身魚の煮つけと味噌汁と後1品か2品何かがあった程度の質素な食べ物だったが、高級レストランの料理よりもおいしく感じた。完食した。

 相変わらず違和感はあるものの、痛みは無くなった。明日退院ができるとのこと。久しぶりの我が家が恋しかった。我が家と言ってもアパートの仮住まいだが・・・。


ネットのイメージ画像