とぜんなかblog

2022年11月から透析生活が始まりました。
その透析について、思ったことや感じたことを綴っていきたいと思います。

オリックス優勝おめでとう

2021-10-28 18:53:29 | 日記
 昨日、オリックスの優勝が決まった。ロッテが楽天に負けたからだ。この試合も見ごたえのある好ゲームだった。ロッテは昨日の段階で残りの3試合、1敗もできない状態に追い込まれての試合だったから、その必死さが見ているこちら側に伝わってきた。初回に1点を先行し、“よしっ”とロッテ側は思ったことだろう。ところが5回に同点に追いつかれ、8回に逆転を許してしまい、そのまま敗戦してしまった。打たれたピッチャーは泣き崩れた。またしても真剣勝負の大人の涙だ。

 この瞬間!オリックスの優勝が決まった。オリックスナインは京セラドームで待機し中島監督を胴上げし歓喜につつまれた。中には感涙にむせぶ選手もいた。ここにも大人の涙があった。オリックス、昨年は最下位、そして、セリーグのヤクルトも昨年最下位からの優勝。セ・パ両リーグが同時に前年最下位から優勝したのは、史上初めてとのこと。

 オリックスというチームは前から個人個人は高い能力を秘めた選手が多かったと思う。昨年までは、これがプロなの?と思わせるようなプレーが多かった。特に中継プレーがひどかった。暴投がらみエラーほど残念なものはない。他のチームではありえないプレー、エラーも多かったが、目に見えないエラー(記録上エラーにはならないが、無駄な進塁を許したり、得点を与えたり)が多かった。他のチームから見たら隙だらけだった。

 ここらあたりをキッチリと引き閉めてくれる指導者がいたらと、ず~~~~と思っていた。個々の能力の高い選手が多かっただけに、上田監督、仰木監督時代を知るオリックスファンの年配者達は私と同じ思いをもっていたことだろう。

 中島監督がそれをやってくれた。今年は見違えるように引き締まっていた。抜け目のないチームになっていた。

 野球は中継プレーほど大切なものはないと思っている。先ほども触れたが、中継プレーが悪いと無駄な進塁、無駄な得点を与えてしまい負けにつながる。これがなくなるとピッチャーも助かるしチームも勝ちにつながる。

 投では、山本由伸、宮城、田嶋、山崎、打ではデッドボールを打受け終盤は外れたが吉田正がそれまでを引っ張った。福田、宗の1.2番コンビ、成長著しい紅林、杉本など頑張ってくれた。

 何と言ってもやはり中島監督だと思う。キャッチャー出身の中島監督だから、野球の基本、意識改革を徹底して植え込んだに違いない。これから、CS,そして日本シリーズへ突っ走り日本一になってほしい。日本シリーズでは2年連続でソフトバンクがやったように1敗もせず4連勝で勝ってくれ。

オリックス、万歳、優勝おめでとう!!

ほてい草の花

2021-10-23 10:21:35 | 日記
メダカの水槽の中に浮かべているほてい草。そのほてい草に花が咲いた。
うす紫の淡い色で意外ときれいだ。
時々思い出したように咲く。そして、枯れるのも早い。
気付かないうちに咲き、気付かないうちに枯れてなくなっているときもあるようだ。
まるで私のように存在感がなくて奥ゆかしい?

以前、古賀二日市線の道路沿いの池にうっそうと見事に咲いているのを見たことがある。
写真に撮ったはずだが、どこに行ったか行方不明だ。
前のパソコンが壊れた時無くなったかもしれない。

池のほてい草と言えば、原町の百田池にも咲いていたことがある。
近くなので時々覗くがが今はない。ほてい草そのものがここ数年見ない。






我が家の花

2021-10-16 18:01:57 | 日記
庭に出たら、めだかの学校の世話以外に気持ちが行かない私は、我が家に花が咲いていることを知ってはいるが、全然植物(花や樹木など)に興味がない。

どういう風の吹きまわしか花の方に目が行った。

よく見ると、なかなか綺麗だと気付いたが、花の名前がぜんぜん分からない。

分かりたいとも思わない。「綺麗だ」ということだけでいい。

スマホで撮ってみた。

なかなかたくさんある。

よく考えてみると一年中何かが咲いているような気がする。

花が好きなようだ。ご苦労さん。






 

 

おとなの涙  

2021-10-13 10:06:05 | 日記
昨日のオリックスvsロッテ戦は、まさに首位攻防の天王山である。

ロッテは4回にレアードのソロホームランで1点先制。6回には中村奬のタイムリーで2対0とする。

最近勝ったり負けたりで、いまいち本来の調子が出せていないオリックスの田嶋も、2点こそ取られたものの切れのあるボールで調子はまずまずだった。

よく投げたと思う。

ロッテの小島はさらに調子よく7回まで散発の4安打、要所を抑え1点も与えず8回まできた。まさに息詰まる投手戦。

そんな中、迎えた8回の裏オリックスの攻撃。ツーアウト1塁から2番宗が起死回生の同点ホームラン。

2対2、振り出しに持ち込んだ。

私は、この後、意外な光景を見てしまった。

宗がダックアウトで泣いているのである。

小島も打たれて悔し涙を浮かべていた。せっかく勝っていたのに自分が打たれてしまった。

悔しくて悔しくてたまらなかったに違いない。これは解る。

宗選手は普段、淡々とプレーをこなしヒットを打ってもさも当然というようなクールな印象を持っていた。

実は、この日得点チャンスに2度併殺打に沈ずみ苦戦の原因は自分だと、これまた責任を感じていたのだ。

そういう状況の中での同点ツーラン。彼は2度も併殺に終わったことの責任を少しは返せたかもという気持ち。

ホッとすると同時にその感情が涙となって現れたのではないか。

宗の涙、小島の涙。大人同士の真剣勝負のこの情景がこの図を生んだ。

私も、感動した。ウルっと来てしまった。


福津市の変貌

2021-10-12 16:26:28 | 日記
先日、久しぶりに姉夫婦が来た。10数年ぶりに来た姉夫婦は福津市の変貌ぶりに驚いていた。

特に福間駅の西郷川口から南西にかけての様変わりにはびっくり。変われば変わるもんだ。

私が福津市(当時は宗像郡福間町)に来てからもう40年近くになる、日蒔野のあたりは田んぼだらけで何も無かった。今では新築の家が立ち並び、お店、食べ物屋、コンビニ、銀行などができ、一つの市街地となっている。

私だって驚いている。日蒔野から道を挟んだ原町にも、その変わりようがどんどん侵食してきている(あまりい表現ではないが)。新築された綺麗な家が数多く増えてきた。

八龍神社の周辺も昔は畑や草ぼうぼうとした林が多かった。

ここも来た当時は何も無かったが、新しく舗装された道が神社の横に出来、その道に沿って新しい家が立ち並んでいく。

その道を登っていくと左側には谷底のようにくぼんだかなり深い所があり、その底には田んぼがあった。

その谷を埋め立てているのである。道の高さまで埋め立て、宅地造成工事をしている。広さ4000平方メートル以上もある。かなりの土が必要だろうなあ。どこから運んでるんだろう?

噂によるとそこには20数軒の家ができるそうだ。

嬉しいような、嬉しくないような複雑な気持ちである。