goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんっと田舎暮らし

渥美半島の先っぽ、愛知県田原市で、
大好きなワンコと一緒に 自由気ままに生きる 犬中心の生活スタイルを記録。

クールビズ

2011-06-13 14:11:18 | Weblog
どう、ボクの新しい洋服



いいでしょう

でも、誤解しないでね
決して、サッカーの応援に行くんじゃないよ

これは、

クールビズ

なの。

このサッカーのサポーターみたいな洋服は、

クールマックス


っていう特別な生地でできていて、
水で濡らすとヒンヤリするスグレモノなんだよ

君のところのワンコにもいかが?→ここからチェック
さて、こうムシムシした天気だと、
家のリリィさんは、ピリ辛のものが食べたくなるんだって

じゃ~ん!!



ビビンバ風まぜ麺

永谷園から発売中のキットをベジタブルイーター風にアレンジ
冷蔵庫の余り野菜をたっぷりつかってね!
納豆が決め手だよ

さて、ピリ辛料理にピッタリなのが、

スミノフ アイス

いい季節になったね~

スミノフ アイス 275ML × 24本
スミノフ
キリンビール 洋酒


食べ物でクールビズ。コレもアリかな...?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつもありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒る犬

2011-06-12 13:39:32 | Weblog
誰!?こんなことしたのは!!



英語教室のゲーム用さいころが

クシャ

っと潰れているのを発見したリリィが怒る!!

ヤバイ!!

逃げろ



なんで、



こうなったかというと、

散歩の準備をしたはずのリリィがなかなか出発しない。
だから、しびれを切らしたボクが怒って
さいころを

ガブッ

怒りには必ず原因があるんだよ

怒りたいときは怒ればいい


ってひろさちやさんの本にも書いてあるし...。

怒るヒント (青春新書インテリジェンス)
ひろさちや
青春出版社


怒った後は、いつものようにリラックス



言っておくけど、めったにさいころをガブってしたりしないよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い?短い?5年間

2011-06-11 17:21:26 | Weblog
パシャ!!

キャー!!



お尻をはみ出して寝ているところをスクープされちゃった

ねぇ、このお家、ボクにはちょっと、小さいんじゃなぁい...?
だから、お尻がはみ出しちゃうんだよ!!

それにしても、この5年間でずいぶんと成長したもんだなぁ...。

コレ、5年前のボク



コレ、今のボク



ココ渥美半島で暮らし始め、6月9日で丸5年が経ったんだよ!
5年間で、体重1キロ増し

パパさんがお祝いにランを買ってきてくれた



通勤途中蘭を売っているところがあるんだって。
渥美はお花が有名だモンね~

リリィはお祝いにアサリでパエリアを作った



渥美はアサリも有名だモンね~

そして、デザートはイエローキング



渥美はメロンも有名だモンね~

...こんな感じじゃ、次の5年間もさらにビッグになりそうだ...

ビッグの仲間入りがしたいアナタに、
リリィ特製、パエリアの作り方を伝授しよう!

1.アサリ、海老、イカをそれぞれ茹でる。
アサリの茹で汁は、とっておくこと!)
2.小さく切ったタマネギ、パプリカをオリーブオイルで炒める。
3.茹で上がったアサリ、海老、イカも一緒に炒める。
4.洗って水をきっておいた米を炊飯器に入れ、通常の水加減よりやや少なめの分量の茹で汁、サフランライスパウダーを入れる。
5.具を入れ、普通に炊く。

出来立てほやほやパエリアと、スパークリングワインで乾杯
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気のある人、やる気のない人

2011-06-09 14:57:56 | Weblog
やる気のある人、やる気のない人

こんな題名の本、ありそうじゃない...?

でも、ボク思うんだけど、

やる気のある



やる気のない



同一動物なんじゃない!?

やる気のある時もあれば、
やる気のない時もある。

それで良し!

だよね!

さて、やる気な時のリリィのご飯は、

アサリの酒蒸し


伊川津のアサリは旨い!!

やる気のない時のリリィのご飯は、

コンビニ調達品


伊川津にサンクスできて良かったね!

無理をしないのが一番さ



では、やる気のあるアナタに、美味しい酒蒸しを伝授しよう!

1.フライパンに良く洗ったアサリを入れ蓋をし、火にかける。
2.貝の口が開いたら、酒をふる。
3.火を止め、仕上げに一味(七味でもOK)をふる。

...ん!?それだけ!!

やる気のない人にも作れそうなくらい簡単じゃない!?

それさえもやりたくない時は、
迷わず、コンビニへGO

コンビニって、けっこう楽しい!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつもありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスプディング

2011-06-08 09:41:41 | Weblog
リリィがなんでライスプディングをたべたくなったのか…?
と言うことを説明すると、かなり長~い話になって、

眠くなってしまうかもしれない…。


こんな風に…

だから手短に話すと、この本の影響

世界の台所ニューヨークを食べ、歩く―百聞は一口に如かず
松尾 由貴
ソニーマガジンズ


この本を見て、世界の料理が食べたくなって、
なんとなく頭に浮かんだのが

ライスプディング



でも実のところ、ライスプディングを食べたのは、
過去にたったの1度だけらしい…。

オーストラリアでホームスティをしていた11年前、
料理上手なホストマザーのナンシーが作ってくれたライスプディングが、
最初で最後のライスプディング。

「甘い味のするご飯なんて…。」


最初はかなり引き気味で口にしたのだけど、
一口ごとに、そのミスマッチとも言いかねない
甘い味のするご飯が気に入ってしまったんだって。

考えてみれば、おはぎだって甘い味のするご飯でしょ

さぁ、あなたもこの不思議な味のご飯を作ってみよう!

冷ご飯とココナッツミルクを用意してね
それにドライフルーツ、ナッツ、シナモンパウダーがあれば、
完璧!!あるもの、なんでも入れてみよう!

1.冷ご飯とココナッツミルクを鍋に入れ、火にかける。
2.レーズン、くるみ、アーモンド、プルーン、なんでも適当に入れる。
  生姜の砂糖漬けも入れてみる。
3.仕上げにシナモンパウダーをふりかけてできあがり!


けっこう勇気のいる料理だなぁ…

ところで、ライスプディングってどこの国の料理なの?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする