goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんっと田舎暮らし

渥美半島の先っぽ、愛知県田原市で、
大好きなワンコと一緒に 自由気ままに生きる 犬中心の生活スタイルを記録。

2010年の菜の花祭り

2010-01-16 16:18:28 | 田原市のオススメスポット
置いてきぼりを阻止しようとがんばっているクウ…。



でも、ゴメン、くうちゃん。どうしても行きたいところが…。それは、



渥美半島の菜の花祭り。開催中、いくつかの食堂で食べられる特別メニューがどうしても食べたかった!

これは、「すなば」さんの菜の花御前。菜の花の胡麻和え、天ぷらがついています。

デザートには、



菜の花入りパウンドケーキがついてくる。

焼き大アサリやお刺身も楽しめて1100円!かなり満足なランチ。リリィのオススメです。

さて、肝心の菜の花摘みも楽しまなきゃ!ありがたいことに、「すなば」さんで無料券をいただき、いざ出陣!(本当なら、5本で100円)



あれっ、菜の花、咲いていない…。

寒いから成長しないんだって。1週間くらい遅れているそう…。
それでも貴重な菜の花を摘んできて、我が家の玄関に…。



我が家に一足早く、春が来ました。
皆さん、ぜひ、春を感じに渥美へ来てね!今月末には、見ごろかな?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

今度はボクも連れて行ってね。 byくう
いつも応援ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り「ごはんですよ!」

2010-01-14 21:19:13 | リリィのカフェレシピ
この間の牡蠣といい、最近「海のもの」の貰い物が多い我が家。
今回は「生のり」をいただいた。渥美は野菜が有名だけど、貝、魚、海苔…、ありがたいことに海の幸も豊富。
そして、匂いをかいだとたん、このことしか思い浮かばなかった。



「ごはんですよ!」

30数年生きてきて、「ごはんですよ!」を手作りするなんて、これまた初めて。
得意の「出し昆布の佃煮」のレシピを元に、早速作ってみた。

分量はけっこう適当。生のり2つかみくらいに対し、
だし汁 300cc
てんさい糖 大さじ5
みりん 大さじ3
酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ5
位で、途中で味見をしながら、ぐつぐつと煮る。

さて、あつあつご飯と一緒にいただきま~す!



本当の「ごはんですよ!」みたい…。美味しい~!
ご飯がいくらでもすすんでしまいそうな、危険な美味しさ。

気がつくと、今日の献立もほぼ地産地消。豊かな海の幸、山の幸に感謝します。美味しいごはんをありがとう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

家中が「ごはんですよ!」の匂い…。たまらん…。 byくう
いつも応援ありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣三昧!

2010-01-13 15:31:53 | Weblog
喫茶「花れん」のタカチャンから電話がかかってきた。
「リィちゃん、牡蠣あげるから、ゴミ袋もってらっしゃい!」

…ゴミ袋?

「スーパーのレジ袋でいいのかなぁ?」
「だめだめ、小さすぎ。ゴミ袋じゃなきゃ…。」

とにかくゴミ袋持参で駆けつけると、ものすごい量の貝つき牡蠣を持ってタカチャンが待っていた。

ゴミ袋にドッサリと入った牡蠣、まるでサンタクロースみたい。
これは、ほんの一部。



渥美の天然牡蠣。美味しそう~!

言われた通り、鍋で湯がくと、硬い殻が開き簡単に身を取り出せる。



牡蠣の身を取り出すなんて、30数年の人生の中で初めての経験。大きい身が入っていると、とっても嬉しい。宝探しみたい…。タカチャン、いつもありがとう。

それにしても、本当に大量の牡蠣。一時間ぐらいずっと格闘していたら、



「ねぇ、何やってるの?ごはんまだ?」

とっても不機嫌そうなくうの視線…。ちょっと、クウちゃん、表情が豊かすぎるんじゃない?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

一年分の牡蠣をこの日だけで消費した…?たぶん…。 byリリィ
いつも応援ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年も楽しく英語!

2010-01-12 14:14:14 | 火曜日は給食の日
今年初めての給食。(じゃなくて、英語活動だよ!)
英語を楽しんでもらうには、
「まず先生が楽しまなきゃ!」
と思い、BGMに大好きなマイケルの「Black or White」をかけ、思わず踊っちゃった。
そしたら、子供が、
「コレ、題名は知らないけど、ママが車で聞いてるよ。」
小学生のうちから洋楽を聞いているんだ…。なんだか嬉しかったです。
さて、今年最初の給食は…
「あっ、クレープがついてる!」
大人になっても、こういうデザート系はワクワク。
早いものでもう3学期。今年も英語の楽しさを伝えられるようがんばります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

お散歩、急ぎ足だと思ったら、とうとう始まったのか…。byくう
いつも応援ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2010-01-11 10:30:28 | Weblog
2010年1月11日、成人式。
リリィの生活の一部である「radio-i」がリニューアルする。

だからリリィも、生まれ変わることにした。さて、生まれ変わりの儀式はどうしましょう?成人式に参加するわけにもいかないし…。



伊良湖岬に日の出を見に行くことにした。
夜明け前、車を伊良湖に向かって走らせると電照菊の温室が明るく浮かびあがって幻想的。なんだかいい感じ。



もうお馴染みの恋路が浜だけど、日の出の時間は初めて。朝日のパワーを浴びて、自分の中で変化が起きているのが感じられる。(単純なもので…。)



「…ねぇ、でも曇っててあんまり見えないじゃん…。」

と言いたげなお供のくう。
でも、いいんだよ。「生まれ変わるために日の出を見に来た。」っていう行動に意味があるんだから。
雲の間から顔を覗かせてくれた朝日を見れただけで十分。

さて、遅くなっちゃったけど、リリィの2010年、そして新たな10年がスタート。
新しく生まれ変わったリリィに乞うご期待!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

真っ暗の中、どこに連れて行かれるかと思ってドキドキ…。全く、うちのご主人様は気まぐれだ。 byくう
いつも応援ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする