goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

旧盆の行事、投げ松明(たいまつ)

2025-08-16 11:31:03 | 風景写真

 昨晩、南部町で開催された、「南部の火祭り」に行ってきました。
 この祭りは旧盆の、8月15日の夜に行われる夏の一大風物詩で、盆の送り火と川供養
の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められていると言わ
れています。
 祭りはオープニングを飾る「投げ松明(なげたいまつ)」で始まり、続いて「大松明
(おおたいまつ)」の炎が仏様の道明かりとなり、更に「灯篭流し」が厳かに行われま
した。
 「投げ松明」は、日没後に手に手に松明をもって集まった子供達が、投げ入れの合図
とともに、点火した松明を片手でクルクルと回しながら、頭上の蜂の巣目がけて投げ合
うのが「投げ松明(なげたいまつ)」で、うまく松明が命中すると、蜂の巣が天空で火の
塊となって燃え上がり、炎の飛び散っていく様はまことに見事で、辺りを火の海の饗宴
に包んでいく姿が目に焼き付きました。
 
2025年8月16日
南部町内船・富士川河川敷南部橋上下流にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月の山上湖風情 その 4

2025-08-15 14:00:25 | 風景写真


 朝から猛烈な暑さで、文字通り真夏日の一日が始まりました。
 山の中の小さな湖「矢木羽湖」の湖畔は、それでも若干、涼しいかなーと思いました
が、矢張り湖畔の木々の緑と、水面を時折流れる風の勢かもしれません。
 湖は何時も静寂ですが、旧盆中で帰省客が少しは訪れているかなーと思いましたが、
全く人影が見えませんでした。
 ううーん、暑いのに湖まで来るのが大変かも、まして湖は景色こそ良いものの、特別
な施設があるわけでもなく、その点は魅力がないのかなー ?
 私は湖を訪れた儀礼として、湖畔を何時も一周していますが、今日も足元や空そして
周辺の情景をじっくり観察し、それを楽しみとして歩いてきました。
 最後のご褒美は、この熱い時期ですので、湖畔の木陰にあるベンチで水面を渡ってく
る風を受けて、心を癒すことでした。、


2025年8月15日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月の欅林情景 その 4

2025-08-14 14:43:14 | 風景写真

 曇空で涼しい朝が始まりました。
 そんな事で日課のウオーキングは家から2番目に遠い、信玄堤の欅林に決め家を出ま
した。
 欅林は涼しくて爽やかで、快適に歩くことが出来、旧盆中にも関わらず訪れている人
はいつもより多いと感じました。
 30分程歩いたころから日差しが林の中にも差し込み、明るい雰囲気になりましたが、
それに伴い暑さも強く感じ、もう少し涼しさが続いてくけるのを願い、後半を頑張って
歩いたのですが、天気は晴れたり曇ったりと不安定な様相で、雨が降らなかったことが
幸いでした。 
 16日で旧盆は終わりますが、その後は厳しい暑さが戻ってくるとの予報ですが、途端
に欅林には秋の兆しを感じさせるような、川風が吹き流れてきました。
 間もなく夏が終わり初秋ですね !
 
2025年8月14日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月の公園情景 その 4

2025-08-13 15:04:17 | 風景写真

 朝から曇空の為か今の時期としては珍しく涼しく、ウオーキングには絶好でした。
 今日から旧盆が始まると言う事で、午前中に菩提寺にご挨拶に行くため、今日のウオ
ーキングは家から一番近い、何時もお世話になっている公園としました。
 流石にこの涼しさからか、芝生広場では既にシニアのグランドゴルフが始まっていま
した。
 公園の遊歩道は何時もと変わらず、慣れ親しんている方々が歩いていましたが、旧盆
中とは言え、皆さんの健康志向は褒めてあげたいですね !
 残念なが午前9時過ぎになった頃から強い日差しが射しこみ、折角の涼しさも吹き飛
び、私も終了する頃には汗まみれでした。
 当地の天気予報では、午後から曇となり、所により雷雨と言う事ですので、雨が降る
ことを期待し公園を後にしました。


2025年8月13日
甲斐市龍王・赤坂台総合公園にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の瑞牆山(みずがきやま)

2025-08-12 14:34:30 | 風景写真

 明日から旧盆が始まり県内の観光地が込み合う事から、日頃から行きたかった北杜市
の「みずがき自然公園」に一日前倒しで行ってきました。
 家を出る時は曇空で、現地の天候も不安でしたが、到着時には瑞牆山には雲が掛かり
、全く視界ゼロと言う状態でした。・・・ガッカリ
 でも雲の流れが速く、雲の切れ目から青空が覗いていたことから、一瞬でも天候が激
変することを期待しカメラをセットしました。
 1時間以上待ったでしょうか、午前11時頃に山稜を覆っていた雲が取れ、瑞牆山の全
貌が見られました。・・・チャンス到来です。
 時間にして15分位だったでしょうか、またまた雲に覆われ今日のショーは終了の様で
す。
 スマホで雨雲の様子を調べるとこの後は絶望的でしたので、今の時期に一瞬でも瑞牆
山のオベリスクが見られ、幸運とでも言うべきでした。


2025年8月12日
北杜市須玉町小尾・みずがき自然公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする