goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

文月の欅林情景 その 8

2025-08-30 14:37:24 | 風景写真

 朝から猛烈な暑さと湿気で、日課のウオーキングも考えてしまいましたが、何んとか
鼓舞し、信玄堤の欅林に行ってきました。
 この暑さにも関わらず、元気に信玄堤の欅林を歩いている人に会いましたが、皆さん
の健康志向には敬服します。
 確かに欅林の遊歩道は、その8割近くが陽射しを遮ってくれ、その上に時折川風が林
に吹き込んでくれますので、今の時期としては最高に恵まれたコースです。
 コースの途上には、東屋や水飲み場は元よりトイレも一定間隔で整備されていますの
で、恵まれたウオーキング・コースでもあります。
 足元には四季折々の変化を知ることの出来る、野の花が咲いていますので、この林を
愛する人の気持ちもわかります。
 終点部には温泉施設もありましたが、残念ながら老朽化のため廃止されるそうですが
、戦国時代からの長い歴史の有る林だけに、今後もじっくり観察しながら、欅林を歩か
させてもらうつもりで、欅林に感謝です。


2025年8月30日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さー、グランドゴルフを始めるぞー!

2025-08-29 14:43:09 | 風景写真

 今日も朝から厳しい暑さの一日がはじまりましたが、日課のウオーキングで、何時も
お世話になっている公園に行くと、もう先客が頑張っていました。
 その先客とは、地域のシニアのグランドゴルフのグループが、親善の大会を開催して
いて、円陣を組み代表の挨拶とミーティングが行われていて、結構皆さんこの暑い中、
厳粛な雰囲気で望んでいました。
 まー何かの催し物と言うと整列が普通ですが、円陣とは・・・さすがグランドゴルフ
だなーと見とれてしまいました。
 シニアの命、グランドゴルフと言われるほど、熱狂的に力を入れている人が多いのは
わかりますが・・・健康寿命が伸び、世の中が平和と言う事でしょうね?
 
2025年8月29日
甲斐市龍王・赤坂台総合公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜の幻影

2025-08-28 10:55:34 | 風景写真

 厳しい暑さの夏を清々しく過ごすため、8月23日(土)に身延町の「富士川クラフトパ
ークで開催されました、「峡南の夏まつり」に行ってみました。
 祭りは日中から屋台など色々な催しがありますが、涼しさを求めてと言う事で、夜に
開催される、「夢と栄光」をテーマとした光のイベントを主として楽しんできました。
 光の幻想の世界は、富士川クラフトパークの広大な芝生広場や建物壁面をスクリーン
に、ダイナミックな光の切り絵を野外幻灯するもので、光の切り絵作家、酒井敦美さん
がプロデュースした光の切り絵が園内に投影され、一夜限りの幻想的な世界を創り上げ
てくれ、幻灯された光の切り絵とともに、幻想的で不思議な世界観を生み出され、美し
い夜の世界を楽しむことが出来ました。


2025年8月29日
身延町下山・富士川クラフトパークにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月の山上湖風情 その 7

2025-08-27 11:06:39 | 風景写真

 暦の上では、「立秋」も「処暑」も過ぎていますので、「初秋」ですが、「晩夏」
は俳句の季語世界で、現実には蒸し暑い厳しい暑さが続いています。まだ晩夏とは言え
ないのでしょうね!
そんな事を思いながら、今日は山の中の小さな湖「矢木羽湖」に行ってみました。
 途中、木陰を選んで歩きましたが、アブラゼミやミンミンゼミが鳴いているのを聞く
と、まだまだ真夏の様相と言ったところでした。
 歩きなからも、時折吹いてくる風が心地よく、なんとなく秋の兆しを感じ、もっと吹
いてくれと願いながら山上湖を目指しました。
 湖は相変わらず静寂そのもので、人影は全く見られず、水面に映る湖畔の緑が、この
時期としては、しっとりとした表情を見せており、それも背後の空が雲に覆われている
せいかもしれません。
 誰も居ない湖畔を一周し、今日も素晴らしい山上湖 の風情を堪能し、独り占めの時
間を過ごすことが出来ました。


2025年8月27日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月の欅林情景 その 7

2025-08-26 11:47:19 | 風景写真

 夏休みの最後を信玄堤の欅林で過ごす高校生。
 この処の連続する猛暑に対処するには、欅林は最高の場所化もしれません。
 朝からの強い日差しの下ではでは、グラウンドでのトレーニングは無理なのかもしれ
ません。
 緑濃い大樹の林には日差しこそ射しこむものの、圧倒的に木陰に覆われ、林の中の遊
歩道は快適な世界です。
 時には欅林を歴史の遺産として思いを馳せると、戦国の武将「武田信玄」の残してく
れた貴重な遺産でもあり、今こうして、林の中を歩いていると、感謝以上の思いが沸き
上がります。
 今日も歴史ロマンを感じ、信玄堤の欅林を歩いてきました。


2025年8月26日
甲斐市龍王・信玄堤にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする