goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるめも。

ようやくタイトル決定。
食で紡がれていく記録と記憶。

時間過得很快

2011-11-06 23:35:33 | 中野・荻窪・吉祥寺
時間が流れるのはホントに早い。
…という意味だったと思う。たしか。

自信がないのは、日本に来て、やっぱり退化した実感のある中国語。
やはり週末学校だけじゃ限界か。

そんな週末は、家族とが多い。


この間は、中野のpapabubbleへ。



ただの飴ちゃん屋と思うなかれ。
作ってるところの見学が可能。

これ、この間のランドセル工場と同じ目的。






予想通りのハマりっぷり。

でも、ここ、予想以上に魅力的!

確かに飴作りを身近にみることは、大人もないし、作ってる途中の温かい状態の飴とかテイスティングさせてくれるのは、ならでは感があっていい。


普段触れている(舐めている)もの。

それがこういう過程で作られてるんだ、と知ることは、生きた知識な気がするなぁ。


そういえば今日のランチも、寿司屋のカウンターで食べてたら、カンパチを生簀から出して、裁いていく過程にかぶりついてた。


これからはたとえ家族でも寿司屋はカウンターだな。





ちなみに先週は七五三でした。


いちべえ@荻窪

2011-05-17 23:11:55 | 中野・荻窪・吉祥寺
4月から始まった中国語の勉強。

今日で日本にて最後のテスト。
今日のテスト後からは、北京での生活習慣の学習や、サバイバル的な会話、マナーなどを学ぶ。

レッスン内容がガラッと変わって楽しい。
先生、これまでの文法や会話の内容でなく、ひたすら観光スポットやおしゃれなバーの紹介。

曰く、
「ひたすら飲み歩け」
「バーで隣に座った人と話せ」
「夜に友達を作れ」
…と。

それって日本での毎晩とあまり変わらない。

うん、得意っちゃあ得意。


で、21日から渡航。
明日は1週間ぶりに髭を剃って会社にあいさつ。



…ということで、テストに向けての毎日の予習/復習は、今夜はちょっとお休み。

テレビを見ながら、だらだらとPCに向かう。
…この時間が新鮮に感じること!!
すごく楽しいし、リラックス。

やはり、メリハリがないとポジティブな思考にはなりにくいもの。

…ということに身をもって気づけただけでも、この学生生活の収穫はある。

来週からはもっと刺激的な毎日になりそうだけど。


ということでブログも更新。

最近は家族や、子供たちのお友達のご家族との時間が増えてきた。


とある週末、友達家族4組ぐらいでBBQ。

といっても、パパたちはひたすら飲み。
11時から16時まで、ひたすら飲む。

あ~飲んだな~
と思っていたら、帰り際に「男子会しませんか!?」とうれしい誘い。

会社以外で、大学同窓以外で、このような急な飲みに誘っていただけるのは光栄なこと。


地元出身のパパ友。

地元の人気店、いちべえに連れて行っていただく。

日本酒とともに、焼き味噌など。
これは、のんべゴコロをくすぐる。。。

話す内容も新鮮。


でも考えてみたら、10歳以上も年下なんだよなー、こっちが。
会社で言ったら上司と部下だ。

それでも、敬語使いつつ、微妙ながらもフラットな関係。

これはこれで、類いない、関係なのかも。


継続していくと、楽しそうだ。



帰国後は、こっちから誘ってみるか。

a tes souhaits @吉祥寺

2010-12-24 23:44:47 | 中野・荻窪・吉祥寺
クリスマスは、早めに自宅へ。


アテスウェイのクリスマスケーキを、家族みんなで楽しむ。


ナッツ類がダメな子供たちなので、シンプルなショートケーキを。


色々試したけど、やっぱりここんちのショートケーキは抜群に美味しい。


これから定番だな、きっと。


自宅からもチャリ圏内だし。



それにしても、店内はすごい混雑!

23~24日はクリスマスケーキの販売のみ。

予約してても並ぶんだもん!


ケーキ1つ平均4,000円として、

1日500台、3日で1,500台だとしても、


売上600万円!!


なんて、下世話なことを考えてしまうのは、こんな日にはご法度。





さて。




そろそろ、





そーっとチビ×2の枕元に置きに行こうかな・・・

たべごと屋のらぼう@西荻窪

2010-12-13 22:55:52 | 中野・荻窪・吉祥寺
食べログで4点台という、稀有な数字をたたき出している店が、地元にあった。


たべごと屋のらぼう
という。


地元を中心とした野菜をふんだんに使った創作料理。


土に、大地に、感謝しながらのディナー。

これはまた、普段の不摂生生活とはちがった魅力。


とはいえ、ストイックな感じは無し。

どの料理も、比較的しっかりした味付けで、お酒にもよく合います。


この日は日本酒だったけど、ひたすらビールっていうのもいいかも。

ここんちの料理は、サッポロのエーデルピルスにばっちし。



金額的には、この界隈にしては高め。7,000~8,000円ぐらい。

でもまぁ、都心部ならこの1.5倍だろうな。


場所柄、2軒目にいくこともないし(自宅から徒歩圏内なので、だったら家で飲む)、ここ一発で終わっていいかも。



それぐらい、満足度の高い“飯屋”です。



予約必須。




画像は、ポテトサラダ。


ね?



創作でしょ?

鮨 なんば @荻窪

2010-09-03 21:45:34 | 中野・荻窪・吉祥寺
ちょっと固めに炊かれて、絶妙な加減でふわっと握られたシャリ。


口に入れると、フワッとそれがほどけて、広がる感じ。


だけどそれでいて、米の一粒一粒が、しっかり“立って”いる。


そんな理想のシャリ。

握り。


それは、意外に地元にあって、荻窪の鮨なんば


やたらと食べログのスコアが高い、ここんち。

いつか覗いてみたいな~
と思っていたある夜、同じ沿線に住む上司(≒スポンサー)共に、初往訪。



カウンター9席と、テーブルのみ。


ご主人は、意外と若くて気さくで、控えめ。



この場所柄なのか、たまたまなのか知らないけど、私服の客が多い。


そのせいか、店内はなんとなくゆるい空気。

変に緊張しない。



お任せで、9,000と明朗会計。



ちょっと出会っちゃった感じだよ、ここ。




Baby King Kitchen @高円寺

2010-06-13 15:28:09 | 中野・荻窪・吉祥寺
ベタ過ぎる、このオムライス。


こんな子供だましのオムライスを提供する素敵なカフェは、名前も、そのまま、Baby King Kitchen


日曜日、天気がいいので、家族で公園で遊んだ後、ランチで寄り道。

最近、高円寺に出没しているけど、こじんまりした店が路地にあって、なかなか楽しい。


店内は、ディズニーのDVDが映され、玩具があって、ブランコもある。

ソファ席が中心。

その上、子供OKっぽい雰囲気が、居心地いい。


かといって、高円寺っぽい空気は、しっかり出せていて。


営業時間は、25時まで。


きっと平日の夜と土日の昼は、違う顔なんだろうなぁ。



こんど平日夜に立寄ってみようかな。







これは、ブランコに乗ってディズニーに見入るムスコ。





なんか、楽しそうだな…

A-NE CAFE @高円寺

2010-06-03 16:37:55 | 中野・荻窪・吉祥寺
引き続き、休暇中。


とはいえ、ムスコは幼稚園へ。

「いってらっしゃ~い」

と、4歳児を見送る33歳の父親。


…ニートな気分です。



彼女と、ムスメ。3人。


幼稚園のお迎えまでの約3時間、

「平日ならでは!」
「3人ならでは!」

のことをしようということに。


彼女が以前から気になったいたという、高円寺のカフェ A-NE CAFE に行ってみる。


空いている平日。

ビジネスマン風な客は(もちろん)いない。



ゆる~い空気の中で、自家製のサンドイッチやベーグルなど。



普段の休みは、チビ×2に振り回されるだけだが、2on1なら、こっちが優勢。



ゆるい空気をキープしたまま、束の間のカフェタイムは終了。



そのまま、3人で少し歩いて、商店街にあるSteka&mjolへ。







M&M'sのクッキーに夢中なムスメはスルーして、バナナマフィンとチョコチップクッキーをお土産に。


幼稚園あがりのムスコにプレゼント。






こんな過ごし方も、休暇中ならでは。

La Voglia matta@荻窪

2009-08-29 22:43:16 | 中野・荻窪・吉祥寺
昨日は、半期ごとにある、社内の異動辞令。
10月1日付け人事発令、である。


現部署7年目の最古参なので、異動の可能性が高い。


結果…



今回は、異動なし。




ということで、半年の残留が決定。


そして、半年後の異動は、たぶん確実。



残り半年、今の環境で、どう生きるか。

仕事も、プライベートも。



ちょっと考えようっと。


でも、なんだかちょっと安心。。。




そんな安心気分で、今日から夏休み。


今年も、9日間がっつり。

2回旅行に行きます(家族&カイシャ)




初日ということで、景気づけに地元の人気イタリアン、La Voglia mattaへ。


大きいピザに、味が濃い目のパスタなど。



この店は、いつも混んでるなぁ…

かるび家@荻窪

2009-08-15 21:19:49 | 中野・荻窪・吉祥寺
やっと夏!!

という感じの天気。


…となれば、焼肉が食べたくなるのが性。


久しぶりに、夕食を、家族で、外で。

自宅の近くの、かるび家へ。


ここ、スエヒロがやってます。

なので、ファミレスタイプにしては、そこそこ美味しい。



七輪を囲む炭火焼肉は、小さいムスコムスメと一緒だと、注意が必要。

やけどするからね。


でも、もくもくする煙や、ジュッと上がる炎に、2人とも大興奮。

初めての冷麺や、定番の?焼肉後のアイスクリームも、しっかり堪能。

僕と彼女も、カルビやらハラミやらロースやら、なかなか普段の食卓では食べられないもの、ばくばくばく。

特に、近所なので、運転は彼女任せにして、僕はビールをごくごくごく。

あ~、幸せ♪



満腹で店を出ると、空はすっかり暗くなって、昼間の暑さもちょっと和らいでいた。


温くなった風に吹かれつつ、家族みんなで、お腹いっぱい、煙臭くなったまま、仲良く帰宅。


そのまま、風呂→寝る。



昼の暑さの、心地よい疲れも相まって、なんか全身が、脱力してきた。




いいかんじぃ~~~~~~