goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるめも。

ようやくタイトル決定。
食で紡がれていく記録と記憶。

夢飯@西荻窪

2018-11-25 21:00:55 | 中野・荻窪・吉祥寺



子供二人と夕食。


シンガポールで食べたチキンライスが懐かしく、西荻窪で人気の夢飯へ。


18時過ぎに行ったら行列!!


恐らく西荻以外の地域から来ていると思われるお客様多数。


行列の間、少し周辺を歩いてみたら、魅力的な飲食店が多数。



6年弱離れてるうちに、魅力的な味のある街に、さらに成熟度をました西荻窪。



長く住んで、地元にしたいと改めて感じた夜。。

ジョッパルゲ@荻窪

2018-10-18 08:15:30 | 中野・荻窪・吉祥寺
家族でディナーに行く機会がかなり減った。
(元々我が家は少ない方だけど。)

気軽に食べに行ける環境だった台湾と違うのもあるが、子供たちが塾だ、部活だと忙しく、4人そろわないことも。

そういえば自分が中学生・高校生の頃もそうだったかも、、


せっかく東京に住んでいるので、自宅からほど近い、評判の韓国料理店での久しぶりのディナー。


家族と、美味い飯と、ビール。


一番幸せを感じていたのは本人だけかも。


子供たちはいたってクールで、お腹いっぱいになったらすぐに帰りたい感じだったし。。






春木屋@荻窪

2018-04-21 18:14:47 | 中野・荻窪・吉祥寺



荻窪でランチの時間。


ラーメンでも食べよう、ということで、荻窪といえば春木屋。



10年ほど前に、上司に連れられて初めてきたことを思い出す。




こんなに美味しいしょうゆラーメンは初めてで、感動したっけ。


上司からも、

「こんなに美味しそうな顔を見たのは初めて」

と言われたっけ。。




豚骨ラーメン主流の台湾から日本に帰り、初めて春木屋の醤油ラーメンを食べた息子。




ヤバイ、ヤバイ



を、連発。






親子で味覚は似るのかもしれません。


帰省

2014-08-03 18:53:15 | 中野・荻窪・吉祥寺
日本出張でなく、帰省。


ホテルではなく、実家宿泊


一人ではなく、家族と共に。




ヒットは、吉祥寺のまめ蔵カレー

お代わりしたいぐらい。






子供たちは、幼稚園時代の旧友と再会。

まるで園児のようにはしゃいでた。






いつでも、昔のように迎えてくれる仲間がすごく大事なことを実感するのは、もう少し先なのだろうけど、いい時間と思います。




自分もパパ友と朝まで飲み明かし…たかったところだけど、それは次回のお楽しみに!!



地元飲み

2012-07-16 23:29:59 | 中野・荻窪・吉祥寺
週末に、自分の子供と、近所の飲み屋に徒歩で行って飲むこと。

多くのパパが抱いていている夢だと思う。


それは、その時の家族の、親子の関係が良好であるということ。

コミュニケーションができていて、一緒に飲み食いして酔っぱらうことが、お腹いっぱいになることが、他愛もない話をすることが、楽しい時間である気持ちを共有できるということ。


当たり前なのだけれど、それを“将来いつか叶えたい”と思ってしまうあたり、家族というのは深いなぁ、と思ったりする(ポジティブに)。


この週末実施したのは、

「少しずつ近づいてるぞ!」

の、ディナー。



本格的な夏到来のこの週末。

ビールを飲みたい!

の、欲求を彼女と共有し、決まった飲み屋ディナー。


僕らはべた~な居酒屋に行きたかったのだけれど、「ピザが食べたい」とのムスコの一声により、洋風にシフトチェンジ。


しかし、飛び込みで入ったワインバー「クォーレ」が大当たり!





(念願の)乾杯ビール



いろいろ食べて、もちろんムスコご所望のピザも食べて、





手長エビのタアリアテッレ(だっけ?)



初めての生パスタとエビのクリームソースに舌鼓のムスコ




彼女は白、僕は赤。

ムスコはグレープフルーツジュース、ムスメはピーチジュース



他愛もない話をワイワイと。



これがいつか、みんなでワインで…




…というシーンが、具体的にイメージできた、幸先の良い第一回、“地元飲み”でした。

咲く、LOVE

2012-04-08 22:26:31 | 中野・荻窪・吉祥寺
タイトル、特に意味ないです。

たまーに、この時期の桜の記事で使っていたので。

でも、この歌はすごく好き。


快晴の4月の休日、ご多聞にもれず我が家も花見、井之頭公園へ。

この時期の吉祥寺から公園までの飲食店舗や、池のボート乗り場のかき入れ時感、結構好き。


ただし、チビ×2は、桜を楽しむにはまだまだ小さいようで。



昼ごはんは、最近職場のチーム員で、武蔵野市に住んでいる方から教えてもらったラーメン店中村屋@ウェストパークカフェへ。

元々カフェだったこの店。

広めのテーブル席は、家族連れにはとてもいい。




細めの麺(つけ麺も平打ち)で、あっさしりた味付けなのも、子供受け。


1週間前に、チビ×2と僕の3人で行ったのだが、二人ともここんちのつけ麺がたいそう気に入ったようで、1週間後の今日も再び来訪。


生憎の満席で30分ぐらい待たされたのだが、文句ひとつ言わず待った二人。


食欲の力は、このようにプラスにも働くのだな。



比較的穏やかな休日に、家族で花見

公園でボートに乗り、吉祥寺でラーメンを食べ、買い物して帰る。


最寄駅から一駅いっただけで得られるこの穏やかな休日は、なかなか替えがたい。



さて、明日からまた1週間です。

あー、憂鬱。



最近、このサザエさん症候群が酷いことに。


病みそう。




でも、そんな状態を若干ポジティブに捉えてたりする感覚もあるのがなんか不思議。





あと、個人的に中村屋のはす向かいの一圓本店にも行ってみたい!!