goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

朝の戯言XIX

2011-10-18 22:00:00 | 戯言
テレビは推進, ネットでは反対が多数っていうTPP はいったいどうなんでしょうね??

TPP で人, モノ, 金, サービスetc の行き来が自由になるから
今の日本の不況にはTPP による活性化が必要!的なことがよく言われてる. .


個人的には範囲が広くてどう影響がでてくるのか分かんない.

というか報道のほとんどが工業製品の輸出と農作物しかないから
特許や衛生・検疫についてとか(・_・?)な気分

ただ, TPP で輸出が増えたところで今の為替を考えるとねぇ・・・・

今の自民党谷垣総裁が2004 年に財務大臣をしてたときに市場介入して

その時のレートが 1米ドル = 105 円

今のレートが 1米ドル = 76.8 円

"100 円切るかも"って大慌てしてた状況からさらに悪くなってるのにね


日本もアメリカを見習って
自国の通貨が高くなっても儲かる仕組みを考えないといけないんだろうなぁ.


それにしても, TPP が危険な雰囲気しか感じないOo。。( ̄

朝の戯言XVIII

2011-10-17 21:30:12 | 戯言
マンガの医龍でよく出てきた"ステント"について


ステントは血管とかが狭くなる狭窄を治すために
金属製の網を血管の中で広げるための医療機器のこと.


医療用機器の多くは欧米メーカに遅れていて, ほぼ市場を独占されているそうな. .


ステントに関しても同じ状況らしい.

ステントは血管とかの中に入れるので,
特に何もしないと生体的に異物とみなされて血小板が付着したりして再狭窄とかになる問題も. .

というわけで, 素材や形状や表面処理など色々と難しいそうな.



そんなステントを産学官の連携で新しいステントが開発された.


そして, 2008 年にヨーロッパで薬事認可を取得して販売, ,
日本では2010 年から臨床試験が開始. .
% 日本機械学会誌 2011 10月号より

なんで日本で開発して先にヨーロッパで使われるんでしょうね??


おそらく, 日本は治験がやり難かったり制約が厳しくて
先に欧米で実績作りをやったんじゃないかと

ロボットのベンチャー企業も国内で製品化しようとしたら
官公庁の認可取得が煩雑過ぎて仕方なく海外での実用化を目指してたりしてる.


日本でダメなら実現できる所を海外に探すというのも一つの選択肢にしていかないと
いけないんだろうなぁと感じた.
% TPP のこともあるし, これまで以上に海外に目を向けていかないとですねぇ;
% 個人的なTPP についてのまとめは明日にでも. . . .







逆の検索結果だぞ;

2011-10-16 22:19:30 | 戯言
検索="TPP メリット"

出てくるサイトに書かれた内容はTPP によるデメリットばかりという結果. .

TPP について知ったのはちょうど一年前くらいだったか??

当時は, "国家的な戦略ビジョンが出来れてば参加を考えても良いのではないか"という考えだった.

ただ, 今の状況と見通しを考えればねぇ・・・・




昔はNGだったやつ

2011-10-13 21:51:34 | 戯言
2 年くらい前に食べちゃダメって言われたやつら

・大豆油:カレー粉にも使われてたりするからカレーもダメと("こくまろ"はOK らしい)
     納豆, 豆腐は発酵してるし脂分の多い皮が無いんでOK らしい

・小麦粉:ラーメン, お菓子とか

・ビール酵母:ビール, パン

・アルコール

・砂糖:飴玉とかはOK

・チョコレート:脂分があるそうな

・きのこ類


まぁ個人的には脂っこいのは嫌いだし, 小麦粉よりご飯が好きだし

キノコなんてねぇ・・・・


というわけで好きなものだけ食べればOK と言われた感じだった♪


お菓子のほとんどは小麦粉を使ってるのを改めてしりました( ̄Д ̄;;



終わったので次→→

2011-10-07 20:53:58 | 戯言
完了まで3 日と計画したやつが11 日かけてやっと終わった. .

図面3 つにどれだけ時間掛けてるんだって話です;

これ無しで→修正

これめんどくさいでしょう→修正

ダメ→修正

これは?→追加

あれもやって→修正

もっと安く!→修正

そんなこんなで時間がかかってしまった(´д`)


でも, はじめの計画では10日ってなってたから・・・・
% とってもアバウトで余裕を見すぎてたので当てにはならないんだけど. .



次は構造解析するみたいだけど,
マルチボディでは構造解析できません的なエラーが??

まず, マルチボディが何なのかを知らないとなぁ.


//
研修やってる隣の部屋では内定式

うちらはちょうど一年前の明日だったなぁとか皆で話してました

朝の戯言XVII

2011-10-04 21:49:30 | 戯言
犬向けのCM が作られたらしいです♪
人間には聞こえない音で犬にアピールするドッグフードのCM



BENEFUL TV Soundspot


犬にしか聞こえない高周波音がCM から流れてくるらしい.


実際にお金を払う飼い主ではなく, 犬をターゲットにしてるところが面白い(´▽`)


いきなり流れてきたCM に犬が釘付けになってたら
飼い主はこのドッグフード買わずにはいられないんだろうなぁ. .
% ホントに犬が反応してくれるか疑問だけど;
% 普通のTV では高周波音が流せるんですかね??
% デジタル化でカットされてなければいいけど・・・・
% 試してみたいなぁ


直接的な顧客だけでなく
間接的に関わってるところにもアプローチを掛けていくのは
効果が見えにくかったり, 実際に難しそうだけどやってみると面白そう.


おまけ

Leos Lieblingssendung: der TV Spot von Beneful

なんか釘付けになっとるw



ちょちく?

2011-10-03 22:28:22 | 戯言
風草が貯金の話をしてたので, 自分はどんな状況かふと考えてみた. .
貯金ってどのぐらいが適切なんだろうか。

1.自社株

2.積立年金1

3.積立年金2

4.勝手(定期的)に引き落とされるやつ

そんなこんなで, 収入の半分近くが貯蓄に回ってるんじゃないかと・・・・

奨学金の返済とかが無いから比較的楽な方だろうけど
なんか気づいたらいろいろとね;

ここからさらに"自動車保険と車検用に貯めといたほうが良いよ"by親

無計画に貯蓄するのもなんだかなぁ( ̄Д ̄;;


実際これから+αになりそうな気配・・・・

//
そんなこんなでも
ラジコンやったりテニスやったりとちゃんと遊べてはいます(´▽`)≦

朝の戯言XVI

2011-10-03 21:52:39 | 戯言
前に書いたエントリから→分解って面白いですよね♪

Microsoft が出してる3 次元計測器:Kinect です.


これまで3次元計測といえば,

2 次元計測用のLRF を逐一傾けて計測したり, ,

スイスレンジャー使ったり, ,

一応は選択肢はあったけど値段が・・・・


そこで出てきたのがKinect

すばらしいのがその価格!

Kinect 単体で1万円ちょい(2011.10.03現在)


ただ, 内部の設計は最適化されてなかったようで;


発売時期に合わせるために製造コストを無視したところがあるそうな. .

ねじ止めが多かったり, テスト用のパッド残ってたりするらしい.


ただ, 時間が無くても安全対策はちゃんとやってるようで,
民間では通常使わないレーザーを使うところでは色々と対策をとってあるらしい.

時間とお金を掛ければ際限なく設計・開発はやれるだろうけど,
なんにでも期限・納期が決まっててどこかで妥協しないといけないところがある.

ただ, そのなかでも優先順位があって,
その中から時と場合とを加味してベストな選択をしてかないと全部が頓挫してしまう. .

そういったなかで, 一般家庭で使われるということで安全対策をちゃんととってるのはさすがだなぁと.
% まぁ事故が起きたときのリスクがでか過ぎるから神経質になるのは当然なんだろうけど.
% それに, Kinect 単体で赤字でもその他でカバーできるように戦略立ててるだろうし. .



そんなうまい話が・・・・

2011-09-25 16:10:33 | 戯言
ドシロートのマンション経営とかハイリスクノーリターン(ローリターン?)以外のなにものでもないと思う.

そんなに儲かるんなら勧誘してくる会社自体が運営するはずじゃんと. .


生活に支障の無い範囲でパチンコとかのギャンブルや株投資とかはやっても良いと思うけど
わざわざ借金してまでお金を増やそうとする度胸は自分には無いですよ;


"おいしい話があると人はリスクから目を背ける傾向がある"

って読んだことがあるけど気を付けないとですね( ̄Д ̄;;


//
こんなこと言っといて2,30 年後に自分も手を出して
失敗してたらシャレにならんなぁ・・・・




NO time

2011-09-21 22:42:08 | 戯言
全体の完了日が来月末のプロジェクトの日程表を出してみた

とりあえずチームの完了日は10 日後

そしたら, ,

"時間単位で出してよ!あと最短時間で見積もって!
君たちのは過去の資料があるからすぐ終わるよ. それに次の課題もあるから!"
と言われたので予定の立て直しを. .


カツカツで計算してみたら24 時間(=3 日間)


で, 再提出, ,
"おっ!ホントにできるんだな♪楽しみにしてるよw"

えぇ, , 問題が何も起きず順調すぎる具合で進めば終わるかと. .
% 突然CAD がクラッシュしたりしなければ・・・・


間に合うんか(;´Д`A ``

朝の戯言XV

2011-09-20 22:00:00 | 戯言
Microsoft の次期OS が発表されました.


新しいOS はスマートフォンやタブレット端末といった低スペックPC も視野に入れているようで.

UI の雰囲気もずいぶん変わったものを出してきたり,

スタンバイ状態でもメール受信が出来るようにしてみたり, ,
% PC とケータイでは通信とのつながり方の前提が違うらしく
% スタンバイでも通知が受けられるように新しくシステムを作ったらしい
% いわれてみれば, , "へぇ~"みたいな気分
% →スマートフォンへの道を歩むWindows 8

なおかつ省電力でサクサクうごくとさ♪

Micorosoft に持ってる個人的な印象は, ,
世の中にある良いものを自分たちのスタンダードにする企業
% アイコン操作とかいろいろね.

逆にApple に持つ個人的な印象は, ,
これまではに無いものを創り出す企業(もしくはそれまでの常識とは違った形で出してくる)


両方とも新しい物を創り出すという点では一緒だけど
どうやって形にするかというスタンスが違う気がする. .

ただ両方に言えるのは,
・世の中の動きを読んでること
・基本的な技術がしっかりしていること

だと思う.

いいアイデアを持っててもタイミングが悪ければ売れないし,
そもそも技術力が無ければ形にも出来ないし. .


特に技術者には
妄想 アイデアを形にするための基礎となる技術力を常に磨いていくことがとっても重要かと思う

朝の戯言XIV[予定]

2011-09-12 21:57:21 | 戯言
テニススクールで
とってもアクティブで楽しげなオジサンと出会った(´▽`)


5, 6 つの事業をやってて体を動かすのが好きだから
肉体労働系の仕事があると自分の分を空けてもらって喜んで重労働をしにいくらしいw
% 初任給でもらったお金が100万円超えてたから
% それ以上の金額がないと給料と思えないんだとかw( ̄▽ ̄;)w

体を動かさないと調子が悪くなるとかで
テニススクール&サークルにいくつも参加してホントに毎日テニスやってるそうな. .


で, , そんなオジサンの今の目標がテニススクールのオーナーになること


というわけで色んな所に通って勉強して, ,
インストラクターや実際のオーナーさんと仲良くなってみたり. .


趣味と実益を兼ねた楽しげな毎日を送ってらっしゃるようで( /^ω^)/♪


目的や目標をどこに置いて行動するかで
日々の過ごし方や言動がここまでアクティブになれるもんなんだと改めて感じた



ちょうどいいタイミングで先輩から
"今の研修課題を完成させることが目標じゃなくて,
仕事のできる社会人になることが研修目的だからね"

と言われた.


目の前のことでいっぱいいっぱいになってしまいがちだけど
自分の目指したい姿を思い描いてみようと思った. .