goo blog サービス終了のお知らせ 

棚  田

毎年、今頃義妹のところへ栗拾いにいっていました。
今年は栗が不作のようで、駄目かと思っていましたが、何とかなりそうだというので行きました。
近くの買い物ぐらいで、長いこと車に乗っていないので、遠出はひさしぶりです。
義妹の家に行く途中の、棚田のよこね田んぼに寄りました。
田んぼの案山子は、すっかり名物になりました。











             ヒヨドリバナ、他

道の土手にヒヨドリバナが群生して咲いていました。
フジバカマが普及していないころ、フジバカマだと喜んだ草花です。







釣船草もあちこちに咲いていました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の雲

昨日の空の様子です。
秋の空は澄んで、高く、青空が一面をおおい美しいです。
それだけに秋の雲は、変化に富んでいて魅力的です。
きれいな雲だと思っていても、長続きせずに変わってしまいます。





       
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ

棚田として有名な「よこね田んぼ」は義妹の家のちかくです。
収穫期ですので田んぼを見てきました。
案山子が有名で、毎年コンクールをやっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の雲

澄み渡った秋の空は爽快です。
秋には、空が澄んでいるから高積雲をみることができます。
秋の雲は多彩で変化に富み魅力的です。

19日の朝、見ることができました。
この日は一日中、変化はしていきますが、芸術的な秋の雲を眺めることができました。





     
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ

よこね田んぼは義妹の家の近くですので先に寄りました。
有名になってきましたので、道や駐車場など整備されていました。
この棚田は案山子が名物で、数も多くなってきました。
個人の田んぼは稲刈りもすみ、稲はざにかかっていました。
多くの人が参加して行われる、よこね田んぼの稲刈りはこれからのようです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の雲(羊雲)


連日の好天で、澄み渡った秋の空を眺めることができました。
空がきれいなので、秋の雲は魅力的です。
雲の形が多彩で、変化に富んでいます。

去る15日の夕方のことです。
空一面に雲がひろがって、そのすばらしい光景に心を奪われました。
空全体を鱗状の雲が覆いつくしていました。
こんな光景は記憶にもありません。

雲のようすが、羊の群れのように見えるので「羊雲」とよばれている高積雲です。
雲は刻々と変化し、長くはおなじ状態ではありません。
それだけに美しさが印象的です。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ

棚田100選に選ばれているよこね田んぼは義妹の家の近くですので寄ってきました。
個人の田んぼは稲刈りもすみ、稲はざにかけられていました。
連日のように、学校、保育園等の関係者が稲刈りを行っています。
この日も多くの人が参加して稲刈りが行われていました。





よこね田んぼの案山子は有名で、多くの関係者が出品しています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ


各地の棚田がテレビで紹介されます。
よこね田んぼも棚田100選に指定されています。
この棚田の案山子は有名です。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ


義妹の家のちかくに棚田100選の「よこね田んぼ」があります。
すっかり有名になった案山子もいくつもだされていました。
個人所有の田で稲刈りがすんでいた田もありましたが、下旬に一斉に稲刈りをやるようです。
見なれたものとはいえ、見られなくなった、こころの和む、なつかしい風景です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東 尋 坊


昨日、一昨日と小学校の同級生有志で山代温泉に一泊旅行をしました。
近いので東尋坊にいきその景観を。
東尋坊は絶景ですが、険しい海食崖は厳しすぎる感じがします。










コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

棚田100選 よこね田んぼ

http://www.impressjapan.jp/
一昨日取材をかねて義妹の家にいきました。そこで取材したものを何回かにわけて掲載します。
近くに棚田100選にえらばれている「よこね田んぼ」があります。
24日には収穫祭を行うことになっていて、まだほんの一部をのぞいて稲刈り前でした。
あいにくの雨模様でしたがカメラに収め、道路わきの土手に咲いている草花も撮りました。



田んぼには案山子もありました。







   
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )