コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
棚田の
(
ちのと
)
2007-09-14 05:36:25
案山子はスゴイ数で 田んぼを守っていますね。こんなに にらまれたらさぞやスズメも タジタジです。
こちらは稲刈りも今月初めには終わり、農家から新米を頂きました。
棚田のような小さい田は 手で刈っていくのが普通ですね、田植えもそうですね。黄金色の田んぼは「無事に実ってよかったな」と自然と思います。だから スズメにも退散してもらいたいですね。
ちのとさんへ
(
sh5986
)
2007-09-14 08:36:00
コメントありがとうございました。
棚田の小さな田んぼは、いまでは荒れ地になっているのが多いです。作る人もいないし、採算的にもあわないからです。平地の大きな田んぼでも草ぼうぼうの現状ですから。
棚田で有名になり、見学者も多いので維持するのが大変のようです。案山子もそのひとつです。
収穫前で一番美しいときにカメラに収められてよっかたです。
棚田といえば汽車の窓から眺めた姨捨の月見の田んぼの美しさはいまでも忘れません。
田んぼ
(
nom
)
2007-09-14 17:13:16
こんにちは。棚田100選なんてあるんですね。
知りませんでした。
懐かしくて とてもいい風景です。確かに維持していく側の苦労は
大変でしょうが いつまでも 残して欲しい景色ですね。
前にも言ったと思いますが 義妹さんはいい所にお住まいで羨ましい♪
気持が優しくなるような 嬉しい写真を見せていただきました。
ありがとうございました。
土手に咲いている草花ですか…それも楽しみです♪
以前は考えられなかったのですが 最近は北海道米も
とっても美味しくなリ 我が家も道産米に変えました。
特に去年まぼろしと言われ なかなか手に入らなかった「おぼろ月」は最高品です♪
NOMさんへ
(
sh5986
)
2007-09-15 09:55:51
コメントありがとうございました。
棚田は景色としては最高だと思います。
でも現状ではどんどん減っているだろうと思います。
関係者は大変だろうが、ぜひ残しておきたいですね、
秋の花をちらほらと見るようになって、以前ほどにはネタで苦労しなくてもよいようです。
北海道のコメは食べたことがないですが、「おぼろ月」手にはいりましたら食べてみます。
NOMさんのブログには多くの人からコメントが寄せられていますが、ブログの質の高さの何よりの証拠と拝見しています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
こちらは稲刈りも今月初めには終わり、農家から新米を頂きました。
棚田のような小さい田は 手で刈っていくのが普通ですね、田植えもそうですね。黄金色の田んぼは「無事に実ってよかったな」と自然と思います。だから スズメにも退散してもらいたいですね。
棚田の小さな田んぼは、いまでは荒れ地になっているのが多いです。作る人もいないし、採算的にもあわないからです。平地の大きな田んぼでも草ぼうぼうの現状ですから。
棚田で有名になり、見学者も多いので維持するのが大変のようです。案山子もそのひとつです。
収穫前で一番美しいときにカメラに収められてよっかたです。
棚田といえば汽車の窓から眺めた姨捨の月見の田んぼの美しさはいまでも忘れません。
知りませんでした。
懐かしくて とてもいい風景です。確かに維持していく側の苦労は
大変でしょうが いつまでも 残して欲しい景色ですね。
前にも言ったと思いますが 義妹さんはいい所にお住まいで羨ましい♪
気持が優しくなるような 嬉しい写真を見せていただきました。
ありがとうございました。
土手に咲いている草花ですか…それも楽しみです♪
以前は考えられなかったのですが 最近は北海道米も
とっても美味しくなリ 我が家も道産米に変えました。
特に去年まぼろしと言われ なかなか手に入らなかった「おぼろ月」は最高品です♪
棚田は景色としては最高だと思います。
でも現状ではどんどん減っているだろうと思います。
関係者は大変だろうが、ぜひ残しておきたいですね、
秋の花をちらほらと見るようになって、以前ほどにはネタで苦労しなくてもよいようです。
北海道のコメは食べたことがないですが、「おぼろ月」手にはいりましたら食べてみます。
NOMさんのブログには多くの人からコメントが寄せられていますが、ブログの質の高さの何よりの証拠と拝見しています。